• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-Boのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

よこはま・たそがれ???

よこはま・たそがれ???ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

週1の休みを
「年末大掃除」
で費やしたK-Bです。
(´・ω・`)

後廻しにすると、確実に「ヤラナイ」
可能性が大なので、体と時間の融通が利く時に済ませたいと言う理由です。

カーテンの洗濯・床のWAX掛け・台所の大掃除(油ギッシュ!!!)・ストーブの分解掃除・洗面台・浴室・電球交換etc・・・。



「全部終了!!!」

(`・ω・´)シャキーン

さて本題。

先日、「やもえない事情」で東京に行って来ました。
急遽のことだったので、飛行機の予約がなかなか取れず、いろいろな方法を考えました。
西村○太郎 トラベルミステリー並みに時刻表とにらめっこ・・・。)
JRを駆使してとか、フェリー~新幹線とか、究極は・・・

「フェリーに自家用車を載せて自走!!!」
まで考えました。

運よく、この会社の座席が1席だけ空きがあり、速攻で予約。

普段は「この会社」の便しか使用しないのですが・・・。

無事に東京に到着し、早速「首都圏の洗礼」を受けました・・・。

「満員電車」
です!!!
(;^ω^)

特に品川~新宿が酷すぎ!!!
新宿からはこの私鉄

府中駅で下車して、この場所に。

無事に終了した際に従兄弟から言われた一言・・・。

上京物語
みたいじゃん!!!
(笑

そうなんです。
極寒の北海道から暖かい東京に行くのに、「完全防寒着」で行きましたので、周りの服装とのギャップが激しい!!!!
(;^ω^)

例えるなら
「ハワイと北極!!!」

あと、荷物が半端じゃなかった・・・。
「北の国から」で五郎が東京に行った際の状況にそっくり(笑

そんなこんなで、10数年ぶりに再会した親族と一緒に故人の想い出話をしました。
その流れから、帰りの飛行機を日曜日に設定し、2日間
「東京人」
になっていました!!!

最終日に横浜まで行き、見たかった「赤レンガ倉庫」を見学しました。
中華街で食事と思ったのですが、時間的都合があったので羽田空港へ。
国際線ターミナルを見学して帰宅の途につきました。

今度は「楽しい」ことで行きたいと思います。


追記

一番心が踊ったのは、帰りの出発ゲート前にあったこのショップでした!!!
(;^ω^)



今回のチケット













Posted at 2010/12/05 16:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2010年11月26日 イイね!

ちょっと・・・。

ちょっと・・・。「足袋」・・・じゃない

「旅」に出ます。

いつもの「恒例行事」を済ませましたので、「安全祈願」は万全!
(^_^;)

ただ、「穴」・・・もとい
ANAじゃないんですぅ~。

では、行って来ます!
(^o^)
Posted at 2010/11/26 10:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | モブログ
2010年11月23日 イイね!

理想形???

理想形???ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

放置しておいた「家事全般」を片付けるのに
「勤労感謝の日」
を棒にしたK-Bです。
(´・ω・`)




洗濯・掃除を「徹底的」に行い、やっとPCの前に座っております。

ちなみに・・・。

自宅のPC。プロバイダーの変更に伴い、本日やっと「開通」しました。
(;^ω^)

大袈裟に言うと・・・


「1円でも安く!!!」
が当面の目標。
その浮いた分を違うモノに廻したい。
その一環として

「我が家の事業仕分け」
を断行しております!!!
(;^ω^)

ちょとした「手間」をかけると、意外と「支出」が減りますね。

例えば、外食を減らして「自炊」する。
特売のチラシに「激反応」し、隅から隅まで「舐める」様に見て「買い物」する。
など・・・。

車のことに関してもそうです。

「自力」で出来ることは自分でする。

ちょっとした取付などは、100%自分でします!!!
ちょっとした交換は100%自分でします!!!
DIY精神旺盛です!!!
(;^ω^)

そんな「車のイロハ」を叩き込んでくれたのが「この会社」です!!!

この会社に入る前は、こんな会社の物流におりました。
(;^ω^)

まずは、「タイヤの基礎」から学び、組み付け・ホイールバランス・装着などを教わりました。
近年、「大口径のホイル・扁平タイヤ」が普及しましたが、難なく組み替えできるのもこの「教え」があったからだと思います。
(;^ω^)

で、この会社に入り、車の「基本構造」を学び、「タイヤ交換」・「エンジンオイル交換」などから、「オーディーオ交換」・「ナビゲーション取付」などの「電装系」・「サスペンション交換(車高調取付)」・ブレーキパット交換などの「駆動・制動系」までできるようになりました。
(;^ω^)

まさしく「器用貧乏」です!!!
(笑
(現在は、まったく「異業種」にいます・・・)


さて、今日のお題
「理想形」
のお話。

みなさんも「愛車の理想形」を描いてコツコツと日々頑張っていると思います。
本当に「永遠のテーマ」(大袈裟かな???)。

それに一歩でも近づけたいので頑張って「事業仕分け」してみます!!!!
(`・ω・´)シャキーン


まずは、前車からのパーツを移植します。
流用できるのは微々たるモノですが、どれも必要なものです。

年明けには、久々に「大ナタ」を振るう予定です!!!
(謎

「大ナタ」と言っても、「愛車のコンディション維持」が目標。
どちらかと言えば、「リフレッシュメンテナンス」に分類される項目です!!!
(;^ω^)

今回「自力」での整備が確定しております!!!

ではまた!!!

ヴァ──ヾ(´ー`)ノ──イ!!



追記
やっぱ、この車が「理想形」だな~・・・。
(´・ω・`)

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0119960569/index.html?TRCD=200002









Posted at 2010/11/23 21:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2010年11月20日 イイね!

徘徊日記

徘徊日記ドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモ

予定外の来客で、急遽「ビールビールビール」。
明日、仕事なんだよな~。
(´・ω・`)ショボーン

まぁ、いいっか~。
(^_^;)
Posted at 2010/11/20 01:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徘徊日記 | モブログ
2010年11月16日 イイね!

実走インプレッション???

実走インプレッション???ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

「週休2日制」の休みが今週で一時中断のK-Bです。
(´・ω・`)

で、本日は『平日休み』。諸々の「家事」を午前中に済ませ、試したかった事案を実行するために

『激走~~R452』
と題して・・・

今回装着したスタッドレスタイヤの実走テストをしてみました。
(^o^)

今回の装着タイヤは・・・


BRIGISTONE BLIZZAK Revo2
であります。
小生、実に9年ぶりのブリザックです!!!
(;・∀・)
前回のブリザックは「MZ-03」でしたので・・・。
(;・∀・)(;・∀・)

自宅を出発し、キララ街道~三栗線~R452へ。

三笠市幾春別辺りから
「シャーベット状態」
の路面。

ワインディングは可もなく不可もなく順調に進み、コーナー手前のブレーキングでも安定した走り。 一先ず、ザクザク路面での挙動は確認できました

三芦トンネルを超えた辺りから ・・・



「路面状況激変!!!」
Σ( ̄□ ̄)!



丁度、「日陰」になった時間帯であったので、
「圧雪・アイスバーン」と、タイヤテストには最高の条件です。
(^o^)

ここからは「慎重」にインプレッション。

いかにして、短距離で「安定的な制動」が得られるかです。

後方を確認し、後続車が来ないのを現認し、対向車がないのを確認し、法定速度内での最高速度域で・・・

「フルブレ~~キ!!!」
(`・ω・´)シャキーン

ここで「牙」をむいたRevo2。

前輪が全く「グリップ」しません!!!
Σ(゚д゚lll)

後輪はドタバタ暴れん坊将軍
Σ(゚д゚lll)

頭の中では、「8時だよ!全員集合」で流れた「盆周り」の曲がエンドレスで流れました!!!
Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll)

一先ず、「INVECS-II」 を活用し、4速→3速→2速にダウン。ABSが効く寸前のブレーキング(人間ABS???)を活用。暴れるリアを抑えつつ前輪の「トラクション」を復活させることに専念し、見事復活。
ε-(´∀`*)ホッ

これでも安心できないので、進路を富良野方面にスイッチし、更なる検証を開始。

こちらも圧雪・アイスバーン状態。

今度は
「30km/h」での旋回テスト
を実施しました。

Rが緩いコーナーで右・左と連続している場所での感想・・・。



「接地感」が全くナイ!!!
(# ゚Д゚)プンスコ!!

ここでも「盆周り」がエンドレスに流れt・・・・・


足回りとの「総合評価」で判定しないといけないのですが、私の評価としては・・・・

「この車との相性は合わない・・・」
(あくまでも「個人的な感想」ですので、ご了承ください)

MZ-03の方が数段「効き」としては上だった感じです。
(車体とのマッチングも良かった気がします・・・。)


剛性感が少ない感じであり、ただ単に「ゴムが柔い」だけの感じです。

ここで言いたいのは

「装着率=顧客満足度」
ではないこと・・・。

とりあえず「何でもいい」って顧客が言えば、「とりあえずBSでいいっか!!!」って感じになり、装着率は上がる。
かと言って、それが「最高にいい」って顧客もいれば、「クソも効かない」って顧客もいるでしょう。
この評価が分かれ目。

「口コミ」って言うのも大事ですが、まずは「自分の感覚」で判断し、「自分と車とのフィーリング」で確認するのが一番だと思います。
それがナカナカ難しい・・・。
(´・ω・`)

各メーカーも「最高の商品」を市場に出すので、ユーザーとしては「悩みの種」ではありますが・・・。


一先ず、「厳冬期」になる前に交換をしたいと考えています。
本日、某所で実物を見てきましたが、今回気になったのが「2メーカー」ほどありました。

まずは
DUNLOP DSX-2

「龍馬」役で有名な「ましゃ」さんがCMしています。
(;^ω^)

前作「DSX」・前々作の「DS-2」と私好みのフィーリングですね。
乗って・操作して安心できるタイヤでした。
(同クラスの車を実際に乗車・運転しました)
その進化版です。

もう一つ。
私の素性を知っている方は、「ピーン」とくるはず!!!!
(;^ω^)


MICHELIN X-ICE XI2

日本市場に「スタッドレスタイヤ」の概念を植えつけたミシュランのモデルです。

実は、ミシュランのスタッドレスタイヤは
「XM+S100 Maxi Glace」から「Maxi Glace2」「MAXI ICE」「MAXI ICE2」「X-ICE」とずーっと履いておりました。
(DRICEだけは履かなかった・・・。)
(;^ω^)

前作、「X-ICE」は「鬼のように」 効きました。
(`・ω・´)

「車体とのマッチング」「自分とのフィーリング」がマッチして、最高のパフォーマンスが出せたのです!!!
(でないと、あんな距離をあんな時間では到着しません!!!)www

その進化版です。
重量があるクルマ(ミニバン)ではより一層のパフォーマンスが期待できます!!!

そろそろ市街地もツルツル路面になりますね。
まずは、「安全な車間」と「安全な速度」で運転したいですね。


ではおやすみなさい。
(^o^)ノ < おやすみー



Posted at 2010/11/16 17:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャリオの日記 | 日記

プロフィール

「大出費覚悟だったが、無事に右フロントの異音解消しました!!! 結論、「キャリパー固着」によるブレーキの引きずり・・・。(・ω・`)」
何シテル?   10/02 21:18
ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども 2012年11月 新たな「妻」を迎え、新たな一歩を刻みたい・・・。 (´・ω・`) ソレヨリモ「ホンモノ ノ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
2012年8月、縁がありまして手元に来ました。それから、『修理・補修』などをして、車検取 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
「車歴」で一番弄った車であり、一番「思い出」が詰まった一台です。 「自分の方向性」が決ま ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
人生で3台目の三菱車です。 型は古いですが、お気に入りの1台です。 「シャリグラ」は2台 ...
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation