• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに衛門のブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

車検!代車!

車検!代車!の、メーターパネル!
Posted at 2016/10/20 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2016年06月14日 イイね!

リーフ試乗

リーフ試乗

これまた今更の話ですがリーフの試乗です。



青のリーフは2011年9月に撮ったもの。



試乗したのは2013年4月で黒いほうです。こちらはiPod撮影なので画質が以下略。



この車でかいです。K12と同じでピラーから下の肉付きがすごいためです。
そぎ落としたら5ナンバーになるんじゃないかと思います。



インパネ。電気自動車らしくアナログ計器ゼロです。



目を引くのがこのシフト。なにこれどうやって動かすのと最初焦りました。
ATのロックボタンの代わりに、右側にレバーを倒して前後に操作する仕様です。
この車のパーキングブレーキは電動で、サイドにも足元にもなく、
なんとシフトレバー中央のボタンを押下することで作動させます。
初見だと間違いなくわかりませんw
この表記ではPと書いてあってもPレンジだよねとしか理解できませんでした。



メーターパネルは二段分割です。
電源を入れるといかにもな演出と共にメーターパネルが点灯します。



動画も撮ったのですが、UPするまでもなく探せばそのへんに転がってるはずです。
(Do it yourself仕様)
ちなみに上の写真から全く動いてないのに航続可能距離(メーター右)が2kmも
減っているのはどういうことなのかw



カメラが傾いているせいだと思うんですがこうしてみるとリヤシートがえらく立っているように見えますね。
値段の高い車だけあって中央にもヘッドレストがついてます。



ハッチをあけてみると……



後ろが出っ張っている分荷室は余裕があります(ただしK12比)



さて短時間ながら走らせてみた感想ですが……
電気自動車はトルクの化け物です。i-MIEVがテンロク車並のトルクがあることからも
明らかですが、この車もわずかなアクセルで音もなくダッシュするのでちょっと怖いです。
走行音は高周波のモーターとロードノイズだけ。
調子に乗ってスピード出すと車が来ていると分からずに人が飛び出してきそう。



馬力がたいしたことないので最高速はそれほど伸びないのでしょうが、
日常生活では充分すぎるほどパワフルに走るんじゃないかなぁと思います。
とにかく新鮮で面白い体験ができました。
が、しかし……



散々言われてることですがやっぱあれですね、大して乗ってないのにバッテリー
残量の減りがちょっと早いんじゃないかな?みたいな……
真夏や真冬だったらどうなるのかとか、マイチェン後のパワーアップ版はどの程度
改善したのかとか、ちょっと気にならなくはないです。
Posted at 2016/06/14 21:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2016年06月13日 イイね!

デイズ試乗



おう、もう販売再開したんかワレぇという話ではありません。
またも古いデビュー直後、2013年10月頃の話です。
日産のデラしか行かない自分は軽自動車に乗る機会がなかなかなく、21世紀に入ってから
乗った車といえばレンタルでサンバーとか、ミニキャブクリッパーのような旧世代商用車でした。
で、久しぶりにハンドルを握る機会を得たのがこのデイズだったワケです。



グレードはよくわかりませんが、NAでエアコンもマニュアルなので中間グレードあたり
だったのではと思います。バックカメラ付カーナビはついてました。
内装はプラスチッキーですが、それでもK13マーチと大差ない印象です。
成型色とはいえインパネを2色にしてる分豪華かも?
軽なので横は狭いのですが、昔のように中央にシフトやサイドブレーキがない分余裕はあります。



軽のリヤシートもずいぶん肉厚になったなあと思ったものです。
商用の板みたいなシートばかり見てたので余計に。



エンジンルームは一見ギチギチですが……



よく見ると奥は地面が見えるほど隙間があります。
この車はNAなのでターボの分空いているのだと思われます。



乗った感じですがあまり印象に残ってません。
ああ、やっぱ軽だな(特にエンジン音が)という感じではあったと思いますが、
特段悪い印象もなかったです。
去年ハイウェイスターターボにも乗りましたが、内装クオリティ的にはそこそこなものの、
コスパや空間の広さでクリッパーリオに軍配が上がる感じですね。



メーターを良く見ると燃費がひどいことになってます。
これは今日の不祥事を暗示していたのでしょうか?(なわきゃーない)



最後に関連リンクに公式を貼ろうとしたら公式が消されてました。
なんか黒歴史抹消みたいですが販売再開したら復活するんですかね

追記:そういやアルトエコに乗ったことあるのすっかり忘れてましたw
Posted at 2016/06/13 19:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2016年06月12日 イイね!

ジューク16GT-FOUR試乗



ちゅーても、2010年の話で超今更ですけどね。写真もiPodで汚いのはご愛嬌。
外見はターボのバッジとホイールが違うくらい。
しかもバッジのデザインは1500のものとそっくりで、遠目では区別がつきません。
よく見ると4WDは後ろがディスクブレーキになっているのが、
外から見える部分での大きな違いでしょうか。
12SRの整備終わるまで乗ってていいよというお言葉に甘えて高速に行ってみました。
普通に速いんですよね、12SRが100kmに至るにはそれなりにアクセルを開ける
必要がありますが、この車はそこまで頑張らなくてもあっという間にそれ以上
いっちゃうんですよね。
あと腰高なのにコーナーが安定してるんですよ。
高速入口ランプのループコーナー、この車に乗った後すぐ12SRで同じところを走ったんですが、
12SRがアウトへアウトへと流されるGを感じるのに対し、
この車は何の抵抗もGも感じることなく曲がっていくわけです。
ここはトルクベクトル4x4ならではなんでしょうね。
車内では気づきませんが、外に出てエンジンフードを開けると結構なシュコシュコ音がします。
どこかおかしいのか? と思いましたが、
高圧縮比の車はこんなもんなんだとこの時初めて知りました。

ちょっと欲しくなりましたが、コミコミ300近くなっちゃうと手がでませんね。
この当時住んでた家のガレージに入れたら乗り降りできなくなりそうだったし。
Posted at 2016/06/12 18:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ
2016年06月10日 イイね!

クリッパーリオ試乗

もう去年の話ではありますが……
自動車保険の更新手続きをしてきました。
結構な勢いで値上がりしてて驚かされました。
等級が下がったわけでも、車が変わったわけでもないんですが。
マーチの盗難は……ないでしょうから、事故が増えたんですかね?
あ、ファミリーバイク特約があったなそういえば……



新型クリッパーリオに試乗できました。
しかも自分が見積もりをもらったハイルーフ上級グレード&カラーです。
このヘンな緑系が割と好きなんですよね、S13シルビア前期とか思い出します。
昔発表直後の初代ノートを買おうとしたこともありましたが、
やはりこの系統の色にしようとしてました。


昼間でも明るいメーターパネル

さて乗った感じなのですが、
前モデルに乗ったのが一年前なので正確に比較できているか自信はないながらも……

・前情報で聞いた通り、走りの雰囲気は大きく変わった気はしません。
 ローギアードなのか必要充分なパワーで想像以上に軽快に走ります。
・外観はキープコンセプトですがぶっちゃけ前の方が良かったですね。
 特にリヤがアトレーっぽくなったのがいただけない。
・カタログで見てもわかりますが、内装は超安っぽいです。実際安いんですけど。
 インパネにハゲそうなシルバー塗装をする位なら成型色のほうがマシでは……
・安っぽいですが快適装備は全く問題ないです。
・助手席ミラー一体成型の補助ミラーが地味に便利です。
・肘掛けが自分の体格にぴったりでした。あれは良いものですね……
・足踏みパーキングブレーキはレッグスペースの狭いこの車には少々危ないかと。
 長距離運転で左足の置き場に困りそう。
・なんとこの車、窓がでかいのにちょい開けしてもビビリ音を出しませんでした。
 単にアタリ車だったのかもしれませんけど。
・前よりエンジン音がうるさい気がします。パネルが薄くなった弊害ですかね?
・荒めにハンドルを切った時、前モデルより不安定な気がします。
 ハイルーフの差なのか、前よりやわい足になっているせいかはわかりません。
・自動スライドドア&電動ステップいいですね。狭い日本では有り難い機能です。
・スライドドアをさっさと開けたくて、ノッチをつかんで強引に開こうとすると、
 自動でドアが閉まる方向に動いてしまいます。これは慣れですかね。
・エコメーター+燃費計が付きましたが、燃費計は目まぐるしく数値が動くので
 余り参考になりません。ノートニスモと比べて頻繁にデータを拾っているようです。

軽がコンパクトカーと同程度の値段になったご時勢、この車は比較的お買い得な気がします。
やっぱスズキは安く作るのがうまいですね。
Posted at 2016/06/10 19:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #マーチ K12キーレスの電池交換メモ https://minkara.carview.co.jp/userid/424096/car/336594/6689526/note.aspx
何シテル?   12/02 17:32
EK10スーパーターボ->AK12SRを乗り継ぐ 97年12月からgeocitiesにHPを開いていたが、 19年3月一杯で、ジオの終焉とともに閉鎖
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ek10kunisanのブログ 
カテゴリ:関連ページ
2019/12/14 20:35:50
 
マーチスーパーターボのぺーじ 
カテゴリ:関連ページ
2008/10/29 20:34:38
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
平成17年式中期型/新車購入 ガレージ保管車(2014/10まで)/禁煙車/ノーマル車 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
まさかの2代目原付 装備 デイトナユニバーサルショック(リア) 激安汎用かご 激安U字 ...
カワサキ AR50 カワサキ AR50
84年モデルS仕様、新車(在庫売れ残り)を確か3万円引きの146000円で購入。 このモ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成02年式/ワンオーナー中古車 思い入れのある初代。 8年間乗りました。 機会があれば ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation