2022年12月04日
一方レッツ4はいろいろ手をかけました
乗り方が近所限定で特にタイヤが磨耗してから
ホントに近くしか乗らないようにしてたのがよくなかったようです
・前後タイヤ交換
前は初、後ろは2回目の交換です
スリップサインが半分消えてる状態でした
タイヤが安くなるのを待ってましたが、下がるどころか上がりそうなので
今回は思い切ってオーバーサイズを履くことにしました(購入時点でそっちのが安かったら)
ブランドは前回同様RUNSCOOT D307ですが3.00-10で若干サイズアップ。
情報では問題なく履けるとのことで実際その通りでしたが、
スタンドを立てても後輪が軽く路面に接地してしまうように。
乗り味がめちゃくちゃ硬くなってびっくりです
交換前はすこし強めにまがろうとすると後輪がぐにゃって怖かったんですよね
(すべってるのとは違う感じ)サイドウオール痛んでたのかな
・オイル交換
2年ぶり2600km走行くらいでの交換ですが、
オイルがちょっとしかぬけてこない上になんかどす黒い
そしてゲージに乳化した付着物が…
最初は水が入ったのかと思いましたが
どうも4スト原付では割とある現象みたいですね
しょうがないのでカーボン噛み対策に買っておいた添加剤足して、
あまったオイルも継ぎ足しに準備しつつ様子を見ることにします
とりあえず異音はしないので
・バッテリー交換
交換は初ですが実はバッテリーは3台目です
というのも、2台目は買ったまま2年くらい放置して
ダメにしてしまったからでして…9Vくらいまでは復活できたんですが。
今までも問題なくエンジンはかかっていましたが、いざ換えてみると
セルの音が一変し、ブレーキを踏むと若干遅くなってたウインカーも
不動の安定感を得られるようになりました
8年無交換だったからよく持ったよね
・エアクリ交換
4年前くらいに交換したきりなので、そろそろまずいかなと思ったのですが
あけてみると目立った汚れはなく、そのまま戻そうかと思うほどでした
そんなに高いものでもないので交換はしましたが
・メーターパネルのふた 脱着
梅雨の時期だったと思うんですが、結露して内側にカビができてしまいました
夏の日光で死滅するかなと思ったのですがまったくとれず
今回ついでで外して拭いておきました
メーター固定ねじ一個なくしちゃいました 代わりどっかで探さないと…
・フロントカゴ
これはしばらく前の話。カゴの溶接部分がさびてはがれてきたので、
カゴを買い換えようかと思ったのですが…
以前買ったものがえらく高くなっている(\780->\2875!!)
そんな重いものを積むわけでもないので
100均のタイラップではがれた部分を固定して様子を見ることにしました
・フロントフォークシールの劣化
実はすでに両側のシールがひびわれて外れる現象が起こっていましたが、
パーツリストから調べてみるとシール単体の部品はどうもでないようで、
下側アームごと交換になってしまうようです。
形はどこにでもありそうな感じなので、なにか流用できそうな気もしますが
とりあえず情報にあった汎用ブーツを購入しました
しかしこれ、汎用だけあってブーツに結構大きな穴があいているので
湿気が入りそうなんですよね
部品がくるまで、とりあえず家にあったタイラップでひび割れシールを
固定していたのですが、とりあえずそのまま様子見して悪くなったら
交換することにします
Posted at 2022/12/30 09:12:27 | |
トラックバック(0) |
レッツ4 | クルマ
2022年06月26日

今年8年目のレッツ4ですが4月に9000Kmを突破しました。
今は9200くらい。
あちこち手をいれないといけないとこが出てきて
パーツも一部揃えているのですが・・・
Posted at 2022/06/26 00:22:00 | |
トラックバック(0) |
レッツ4 | 日記
2022年06月24日
いまさらですが見つかった、プラグを落としたときの画像です。
というと上から下を見ている写真のように見えますが、実は前から後ろを見た形になっております。
Posted at 2022/06/24 00:27:33 | |
トラックバック(0) |
レッツ4 | クルマ
2022年06月23日
購入直後につけたフロントカゴが腐って接合部がはがれはじめました
近い将来脱落しそうなので買おうかとおもったら800円しなかった代物が2000円ちかくなっとるー
前回1500円くらいだったタイヤは2600円くらいで下がらないし困ったもんです
タイヤはどうしようもないですがかごは補修してみるかな
Posted at 2022/06/23 19:22:57 | |
トラックバック(0) |
レッツ4 | 日記
2022年01月09日
数日前からエンジンを始動するとなぜか吹けなくてまともに走らない
エンジンかけなおすと直るということがありました
30キロしか出してはいけない
近所しか走らない
…というスクーターにはお決まりのカーボン詰まりかなあ
そして本日エンジンかからず
昨日は1回エンジンかけてすぐとめてしまったのがよくなかったか?
寒いせいなのか?
バッテリーが新車から1度も替えていないせいなのか?
(その割にまだまだセルはまわる)
ともあれ買って放置していたイリジウムプラグと新品バッテリーに交換しよう
と、ここで盛大にどじる
プラグホールの中でプラグを落としてしまう
(レッツ4はエンジンヘッドにカバーがついていて、中に隙間があるのです。たぶんエンジンおろしてしまえばどってことない話なのですが…)
写真撮ってなくてあれですが、整備性が悪いので取り出すの一苦労でした
ペンチでつまもうにも、ペンチ入るスペースないし…最終的には強引にいれましたが
プラグはかなり汚れていましたが盛大にかぶっている様子もなく、多少磨耗してますがまだ使えそう。でもせっかくなので交換します。イリジウムに
そしてバッテリーですが買ってから放置しすぎてFIランプすらつきません!
だめだこりゃ充電しなくちゃ…
とりあえずエンジンはだましだましかかるようになったので
すこし遠出してカーボンを吐き出すかなあ
タイヤの山がもうないんですけど
昔買った値段よりだいぶ上がっていてちょっと待機中
Posted at 2022/01/09 14:45:12 | |
トラックバック(0) |
レッツ4 | 日記