• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうちゃ~んのブログ一覧

2021年02月15日 イイね!

バッテリー電圧監視してます(1日目)

バッテリーチェッカーを付けたので、バッテリーの電圧がどう変化したのかみてみようと思います。

1日2、3回接続して電圧を確認してみたところ、24時間で0.1Vほど落ちています。

13.2vくらいから始まってるので、10日で12.2Vくらいになる計算❗️
この時点で既にやばそうです💦

ちょっと気になるのは、やはりバッテリーチェッカーの待機電力。
普通車の暗電流は50mAで普通100mAでヤバくない?状態らしいです。
最近の車だと100mA近いのもあるとかないとか。

対するバッテリーチェッカーは、待機時2mA、接続時10.5mAと言うことで、、、
え、デカくない❓❓という感じです。

これだと劣化したバッテリーに追い討ちをかけてる気がしますね💧
取り敢えず、今度の土日に暗電流測って問題なさそうだったらバッテリーチェッカー外してテスターで1週間放置後の電圧測ってみようかな。

しかし、間違えてバッテリー外れちゃったら警告灯つくからなー
最近の車は面倒だな、、、
Posted at 2021/02/15 23:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

バッテリー上がりました

デリカさんに乗ろうとしたら、ドアが解錠できない💧
リモコンがダメなのかと思い予備を持ちましたがダメ💦

これは、、、バッテリー上がりだ‼️

ということで、鍵で開けるんですが、バッテリーがないからセキュリティを解除できない、、、。
まぁホーンがなる電力もなく、なんか変な音がするだけなんですが、解除できないと永遠と電気使うのでとりあえず死にかけのサブバッテリーを繋げて解除。
繋げた瞬間ホーンがなり始めるので迅速にSTARTボタンを連打‼️

しかしサブバッテリーは充電しようと思って外してたものなので、始動できるほどの電力もなし😩

こんな時用にスターターバッテリー?があったのを思い出し試しますが、、、朝氷漬けのようになってたのでグローで半分以上消費され始動できず💧

結局充電器で4時間ほど充電+スターターバッテリーで始動しました。スターターバッテリーは1発で始動させるための保険でしたが、なくても大丈夫だったみたいです。

チェックランプがついてたのでディーラーへ行き消してもらいました。


原因は、、、
特に何もありませんでした‼️
強いて言うなら乗ってないこと、、、外出自粛してたらこんなんなりました💢

バッテリーは電圧はあるんですけどね、比重が軽くてもうダメっぽいとの事。ちなみに比重は1.19位らしい。

アイドリングストップ車はホント突然動かなくなるんですね。アイドリングストップはキャンセルしてるけど、、、

ちなみに純正は48000円らしいですよ‼️
カオスが20000円弱で買えるしねぇ、2年保証だしねぇ、誰も買わないよね。

っと言うことで、最近の車はバッテリーが上がるとめんどくさいという事が分かりました👏
あと、サブバッテリーはちゃんといつでも使えるようにしておかないと、サブになってくれないことも分かりました👍

明日の朝動くか心配だなー
まぁバイクもあるしカブもあるし、なんとでもなるんですがね
Posted at 2021/02/11 17:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月11日 イイね!

オーニングベースに掛る力を計算してみました

走っていてオーニングが飛んでいっては困るので、力を計算をしてみました。

まず、走っている時の風圧を計算します。
条件
走行速度:200km/h
密度:1.225

風圧=(56m/s)^2×1.225/2=1921Pa


風圧が分かったら、作用する面積をかけて力を計算します。有り得ないけど最も力のかかる、真横からと仮定して全体を計算してみます。
受圧面積:2.6m×0.15m=0.39m2

0.39×1921=749.19N=76.4kg

これが全体にかかる力ですね。
これをアルミフレームのナット8個で固定してます。
この数字だけ見ればなんの問題もないと思う。

ただ、オーバーハング部分があるので一部のナットにはもっと大きい力がかかってそうです。

その辺はおいおい考えましょう。
取り敢えず、全くダメではなさそうです‼️

取り敢えず、ボルトに負荷がかかる反対方向のオーバーハング部にワイヤーでもかけて置こう🎵


追記
アルミフレームメーカーに問い合せたところ、ナット一個あたりの耐荷重が1480N(151kg)との事でした‼️
全然余裕でしたね👍💨
Posted at 2021/02/11 10:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカD:5
2021年02月07日 イイね!

フォトカプラユニット作り

以前車に色々つけてる時に、間違ってぶっ壊したことがあったので、別電源で動かす時は今後は車の保護用にフォトカプラ接続にしようと思い作ってみました🎵

詳細はデータシートと詳しく解説しているホームページで確認してください。

フォトカプラは東芝のTLP222Aです。
12Vで使うには220Ωの抵抗を入力側に入れます。
出力側には極性がないみたい💡

とりあえず、なんでも使えるようにターミナルブロックを付けておきました。





パイロットランプのテスト用に使ってみたところ、問題なく動いたのでこれで👍

しかし、半田が全然乗ってくれなくて苦労しました。
仕事でやる時なんかはそんな事ないんだけど、、、
何でだろ❓

部品代だけなら1個150円くらい‼️
抵抗とか1本だけで売ってくれればね、、、


Posted at 2021/02/07 15:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

ひっさしぶりのツーリング❗️

あまりにも外出いてない&デイトナさんに載ってないので、久しぶりにソロツーリングです‼️

最近は近場のスポットは行き過ぎてつまらなくなってしまったので、今日はなかなか行けてない茨城県に💨

知らなかったけど、茨城もいい感じのワインディングがたくさんあるんですね‼️
マップルがなかったので、勘でいきました(笑)

某公園に着いたらちょうど朝焼けで景色が綺麗!っと思ったら、チャリンコが堂々と置かれていてびっくりした。しかも置いた本人は写真撮ったらどかすわけでもなく、他の写真撮り始めて、、、💦
どんな趣味でもマナーが無い人が目立つだけで、その趣味の人たち全員の印象になってしまうので、私も注意したいものです。

全工程520キロ位でしたが、久しぶりすぎて体が、、、💦
風呂に入ろう‼️









Posted at 2020/09/22 18:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DAYTONA675

プロフィール

「最近諸事情によりデリカさん通勤する時があります。今日初めてリモコンスターターで事務所からエンジンかけたら、見事かかりました!
スマホも電波時計も全然繋がらない環境なので諦めてましたが、やってみるもんですね!」
何シテル?   11/04 18:38
アウトドア好きだけど、しょっちゅうキャンプに行くとかではなく、気が向いたら山に登ってテント泊?? 何処か行くなら車中泊?? ごく稀にオートキャンプ?? キャン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャリパーピンのメンテナンス(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 22:58:59
微少燃料噴射量学習を自分で実施する手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 19:19:55
DPF点検ランプ点灯につき、Dラー行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 19:10:13

愛車一覧

トライアンフ スクランブラー1200 トラちゃん (トライアンフ スクランブラー1200)
憧れだったscramblerをようやく手に入れました!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
社内が広くて、荷物を積んでも車中泊が出来るデリカさん。レーダークルーズコントロールも装備 ...
ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90) ホンダ スーパーカブ デリバリー (郵政カブMD90)
MD90を譲ってもらいました! 基本はノーマル維持で行きたいと思います!!
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
仕事、普段の足用に中古で購入しました! あまり弄るつもりはありませんが、長距離快適に走れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation