
SPだと思って買ったが、実はSP仕様のSEだったので、
見分け方について書いてみます。
ネットで調べた結果、以下の違いがあるようです。
①外装 ⇒ カウルの裏側を見て純正物かチェックできる。
②マグホイール ⇒ ホイールに「MAGTEK」の刻印。バランスウェイトの注意ラベルがある。
③サス ⇒ 減衰力調整部が違う。手で回せる青メタ色のダイヤルになっている
④ハンドル右のキルスイッチの色が違う?赤?白?(調査中)
上記の方法だと、装着品を入れ替えられていた場合は、
判別できなくなります。自分は①②しか知らなかった。
見分け方その1:ホンダディーラーで、車体(フレーム)番号を伝えて調べてもらう。
こんな風に部品選択時の画面上部に表示される。
たぶん、これが一番確実。
(ホンダディーラーでの部品注文時の画面を印刷してもらったもの)
その2:シートフレームのラベルを見る。
シートを外すとフレームに貼られたラベルが見えます。
パーツリストに、NSR250R?? (??:3S 3T,2T 等) と記載があるので、
シートフレームのラベルと対応させてみる。カラーNoも参考になる。
ただし、シートフレームが交換されていると、この方法は使えない。
事故暦や全バラから組み立てられたか等、車暦の判断材料にはなる。
自分の場合、フレームNo:120~、NSR250R2T、色:NH-196
で、ホンダディーラーで調べてもらったとおりのものだったので、
シートフレームは交換されていなさそう。
ただ、どっちのロスホワイトだったのかはどうやって判別すればよいのか不明…。
パーツリスト:
NSR250 を購入する方は、お気をつけください。
SPのプレミア分、高い金額を払うことになってしまいますので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/11/25 00:08:22