• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

沙奈@Fit-RRのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

初の長文 萌ミレポ

初の長文 萌ミレポさぁてぇぃ!
なぁんとか本調子に近づきつつあるのでぇ、
萌ミレポ!いっちゃうぞぉぅ!
目ン玉ひん剥いてぇ、よぉく見るんだぞぅぃ!
初の長文ぅ。心の準備はぁ~いいかぃ~??











ごらんの放送は

沙奈ごさんの中の人

がお送りします。













10日バイト上がって帰宅
とにかく荷物を積める

おっと。今のは誤字。詰めるに変えてくれ。

自転車
水入りポリタンク
着替え
伝説のシャンプー&ブラシセット
ぴんく色したウンチ君
工具一式
追加用LED

なんかを詰め、栃木を午前3時に出発。
R50を順調に進むが、赤堀に差し掛かった所でイベント発動。

煽る。とにかく煽る現行bB。
おなじみのハロゲン。
蛇行を繰り返し煽る。

信号が赤に変わって停車。
俺のターン。魔法カード「青になっても動かない」
んまぁ、厳密に言えば遅れて発進なわけだが。
青になって3秒もたたずに「ぴ~」とヒヨコのような音が聞こえる。
こりゃぁやる気マンマンだわぁ。
ろくにいじってない、世間知らずだにゃ。

と言うことで発進。
トラップカード発動!!「急ブレーキ!」
あわよくばバンパーとマフラー。運よければセンターパイプまで手に入ってしまうというすばらしいカードである。

何も起きなかった。
ザラキでも唱えればよかったかな。

それ以来bBはドアミラーのはるか後方を走るようになった。
しけてる。



んでもって走って走ってR18を登り、松井田妙技ICで高速道路へ。
下り始めたら朝日が出てきた。まわり1面超緑!!すっげぇ綺麗だった!
東部湯の丸ICで高速道路を降り(料金1500円)、R254へ。
三才山トンネル有料道路へ突撃。(金額500円)

松本トンネル有料道路には入らず、松本駅前を通り、R158に乗る。
駅前で雨がパラパラと降り出す。
まさかこの後とんでもないことになるとは思ってもいなかった。

東筑摩郡から大雨。
大雨なんて生易しい言葉では表現できない。
なんせ道端には枝が大量に・・・
まさしく嵐。


安房峠道路に逃げ込む。
正直旧道を通ろうか考えたが、嵐の中、いろは坂を登ることを考えると、非常にお得である。
平湯トンネルを抜けるとソコは・・・
料金所でしたw(料金750円)

料金所を抜けてしばらくは道なり。
R158をひたすら進む。進むったら進む。大雨だけど。

雨も若干弱くなってきて
高山の町並みを見ながらホンワカしつつ、飛騨せせらぎ街道へ。

再び大雨。だが、この道が気持ちよかった。
信号がないのだ。
全くない。気持ちよすぎる。大雨以外は。

気持ちいいまま、パスカル清見へ到着。
午前9時25分
ここで始めての休憩。
というか撃沈。

午後2時、起床。雨も上がっていた。
とりあえず腹減った。
カルピスを一気に飲み干す。(1500ml)
おなかがいっぱいになったので、配線作業開始。

LED間接照明と、ラゲッジルームLEDストロボの配線。
午後8時、配線作業完了。
いろいろ引っぺがしてたら時間がかかった。

とりあえず汚れたFitたんをフキフキ。
バケツ3回水換えしたぞ

そうこうしている内にうとうとしてきたので寝ることに。
寝るぜぇ。超寝るぜぇ!!

と意気込んでみたのはいいものの、午前0時30分に目が覚める。
熊とか出るっポイから外にはあまり出たくない。

と言うことで、DSの連続プレイ記録でも出してみようとチャレンジ!
・・・気がつくと朝の7時。

外にはツーリングのバイクの皆さん。

さて。何するか・・・

グダグダしていて午前10時。そろそろ腹が減ってきた。
売店で山菜おこわを購入。がっつく。

満腹になると案の定いい具合に眠くなって、撃沈。

14時30分にもそっとおきて、トイレへ。

15時30分頃に、ひっさーさんと向風さん到着!
Fit三台でまさしく信号機を実践。
すばらしかった。

続々と痛車が増え、道の駅の痛車率は7割を超えました。
毒電波さんもいらして午後6時30分にめいほうスキー場へ出発。
飛騨美濃有料道路(料金400円)を通り会場到着。
私とひっさーさんとで並べる。
幟も立てて準備OK!
かっこよすぎる。
エンジンをかけたまま、ひとまず私は鷲宮のにっくにく祭りへ。

肉食って、肉食って、コーラ飲んで!
消灯時間前になったので、一時撤退。

消灯後、ちょろんと喋り、DEN2さんとさくりんさんとで今夜のお宿へ。
さくりんさんと私は道、宿の確認だったので、自転車で駐車場へ戻る・・・

が、とんでもない登り、自転車前に進まない。
自転車降りても進めない。

体の表面がかなり溶けたころ、やっとの思いで会場に帰還。
荷物を持って、さぁ下るぞ!

下るメンバーは、
マターリさん
rauruさん
kazuさん
そして私。

抱き枕を抱えてレッツゴー!!

入り口ゲートを過ぎ・・・そう言えばrauruさん大丈夫??

rauruさんはキックボード。
少し待っているとスライドする影が。




よかった!無事だ!












無事でもなかった。一度転倒したらしいwwww

とりあえず再出発。

途中、rauruさんとマターリさんが交替。
マターリさん超はしゃぐ
ものすごいスピードでトップを爆走するマターリさん。
キックボードが!?チャリより速い!!

ここで異変に気づく。




なんか匂う。
焦げ臭い。

自転車のLED照明の先には白煙を上げながら走るキックボード。
とりあえず停めてキックボードを確認。

「リアタイヤがくぱぁしてる!!」

ものの見事にタイヤが溶けて、ホイール部分が露出。
タイヤ部分をむしり取り、ホイールのみで再スタート。
2ストのような音を上げ爆走するキックボード。
すでに蹴っていない。

突然、リアがスライド。マターリさん転倒!!
kazuさん、キックボードの寸前で止まる。

そして再スタート。
途中右折するのだが、マターリさんスルー。
そのまま下っていってしまう。
ちょっと上ってたのがよかった。セーフwww

何とか戻ってきて、宿に到着。
少ししてさくりんさん到着。
寝床を準備して、お風呂へGO!!

お風呂から上がって、皆さん撃沈。
一人、「北関東 kitakanntou-ita-sya-RENGOU」のステッカーをヌキヌキする作業。

マターリさんが寝息を立て始め
kazuさんが沈黙。
rauruさんも沈黙の後、「くぴゃぁ~」と聞いたこともない寝息を上げる。

午前7時30分頃起床。食堂にてベリーナイスな朝食をガッツリいただく。

支度を済ませ、料金を払い、会場へ向かう準備。
何とかキックボードを走れる状態にする。
超満員のステップワゴンで会場へ。
自転車は宿でお留守番。

会場到着後、Fitたんエンジン始動!
昼でも明るいSMDリングで人を呼ぶ。

ひっさーさんのFitがバッテリーが上がってしまったので、援助援助。
無事に始動できたので、再び北関メンバーとおしゃべり開始。

山ならでは、昆虫と戯れる。
というか懐いた。

宿の方が、自転車を運んでくれた。なんと言うスペシャルサービス!

下の駐車場にも行ってみようということで、さくりんさんと出発。
いろいろ参考になりました。

なんだかんだで投票も終わり、授賞式兼閉会式へ。

「エントリーナンバー○○!!」

「・・・・・・」

番号だけじゃしぃ~んとしてるよね。
シカタナイネ

んで、軽CAR部門
2位にさくりんさんktkr!!
ヤッタネ!

ドキが胸胸のコンパクトCAR部門
3位に220番呼ばれたよ!
マイクぶん取って、車言えばよかった。

総合部門
ジャカジャカジャカジャカジャカ・・・で~ん!
「○○番!!」
(だから沈黙だって!!」

そんなこんなで、DEN2さんが総合でトップ。
トロフィがDEN2さんより大きいのが素敵。

閉会。
ひっさーさんに幟をいただきました。
台座つき!!!ありがとうございます!!
あちこちにあいさつに回って、下道組みは出発することに。

総勢7台がR158に挑む!

Fitたんは凸凹でマフラーを気遣い、てるさんは宙を舞い・・・
なかなか凄いR158

松本で、高速組みと、下道組みで一時別れ、横川SAを目指す。
東部湯の丸で高速に。TERRYさんに置いて行かれる。
ま、1300のCVTじゃシカタナイネ。

横川SAでご飯。食う、超食う。

トロシビの篠崎さんとTERRYさんは再出発。
満腹になったため、てるさん、やすおさんと撃沈。

午前2時50分に起きると、サーフはいなかった。
姫ーラはいた。

大学もあるので出発。
松井田妙技で高速を降りて、R18で高崎へ下る。
午前3時40分、大学に到着し、シャワーへ直行。

駐車場でお勉強開始。

ごさごさを終え、午後3時30分鷲宮へ出発。


午後5時30分、TORASUKOへ。
入賞の報告と、あるものの視察。
今度は漲って凄いもの作っちゃうかも。


6時前に神社に到着し、萌ミ3日目@鷲宮開始。
門飯で夕食。

盆栽さん
カツカレーと水餃子
タカさん
冷やし中華ダブル
てるさん
冷やし中華トリプルと炒飯大盛り
沙奈ごさん
冷やし中華デストロイ!!

冷やし中華デストロイ!!が気になる方は
盆栽さん、タカさん、てるさん、沙奈ごさんまで、お問い合わせください。





その後ラウンドワンへボウリングに。
とりあえず腕前を確認すべく見学。

ドォン!・・・・・ぱこぉん!
アイヤー、レベルがチガウね!

んで、アミューズメントフロアでコインゲーム。
入れるだけ入れると結構出るのね。
凄かった。

24時。解散。





沙奈(CV:若本)
構成
沙奈(CV:若本)
脚本
沙奈(CV:若本)

監督
沙奈(CV:若本)


スペシャルサンクス
塗夢様
痛車プリントギルド様
萌ミスタッフ様
ひっさー様
痛車乗りの皆様
北関東痛車連合!の皆様
痛車@鷲宮の皆様
TORASUKO様
門前☆飯店様







ごらんの放送は

沙奈ごさんの中の人

がお送りしました。



萌ミに参加された皆様、お疲れ様でした。

このような粗悪な長文、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

初の長距離遠征、非常に有意義でした。
またよろしくおねがいします。
Posted at 2009/07/15 04:05:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年07月14日 イイね!

突っ込む。

突っ込む。「貴方の車はとても痛い!ことを暫定します」

萌ミでこんなステッカーをASCIIからいただいた人もいるだろう。

いただいた人はもう一度ステッカーを注意深く観察してみよう。

2009-06-20~21 ASCII.jp 暫定証@SIS 2009

日付ちげぇ!!

SIS2009ってなんですか!?

スペシャルインポートカーショーの略じゃないんですか???


うちの娘、国産車なんですけどwww
Posted at 2009/07/14 16:54:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

萌ミ、お疲れ様でした。

萌ミに参加された皆様、お疲れ様でした。

初のイベント参加でしたが、コンパクトカー部門にて3位入賞と言うすばらしい結果が残せました。

入賞出来たのも、私を支えてくれた皆様のお陰です。
ありがとうございました。
Posted at 2009/07/12 23:44:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年07月10日 イイね!

到着です。

9時20分、パスカル清美に到着。

予定より三時間早かった。

それではお休みなさい
Posted at 2009/07/10 09:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2009年07月10日 イイね!

出発なり!

出発します。

皆様お気をつけて。
Posted at 2009/07/10 02:03:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「まだまだ元気!」
何シテル?   07/17 16:22
Fit(GD1中期)に乗っています。 痛車だって、ベースが重要なんだよ!がコンセプトです。 J's RACINGのフェンダーに加工を加え、インパクトを重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

1 Art 空間 
カテゴリ:イラスト
2009/07/14 01:24:09
 
BRAiTH 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2009/04/07 05:14:49
 
JURAN 
カテゴリ:使用パーツメーカー
2009/04/07 05:04:51
 

愛車一覧

ホンダ フィット Fit SANA-RR (ホンダ フィット)
19の時に僕のところにやってきました。 Honda Cars 高崎のデモカーだったようで ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA BW's50 台湾ヤマハ製作のバイクを逆輸入。 でかくて重くて、タイヤが ...
ホンダ フィット(RS) ぼろミカン🍊 (ホンダ フィット(RS))
住宅ローン審査中にカズくんが部品いる人〜って募ってて「車体!」って言ったら買う流れになっ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
母親の車っす。 純正?フルエアロに純正のでっかいウィング。 メッキミラーにメッキホイー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation