• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EuroArtのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

PHVプリウスvsEVリーフ

PHVプリウスvsEVリーフ東日本大震災以降、電気事業及び電気関係に注目が集まる中、自動車会社もより一層市場獲得に向け戦略を打ち出そうとしている。

今更ながらハイブリッド車、EV車について個人的見解を述べる。

いち早く世に登場したのはハイブリッド車。
トヨタプリウス、ホンダインサイトの両社が代表的である。

私どもの職場は、幸いに双方の車両を所有しているため、両社の思惑が垣間見える。

プリウスに関しては、造り・性能とも申し分ない。高速ではメーターに注意を払わないといつの間にか法定速度をオーバーするくらい快調且つ快適な走り。

一方、インサイトはハイブリッドと言いながらメインはエンジンアシスト。プリウスのモーターアシストと比べると普通ガソリン車と大差はないように思われる。しかも、アイドリングストップ時はエアコンもストップ。猛暑の車中では不快感を抱く。また、発進時にはノッキング症状に近い症状が現れ、長所を探そうにもあまり見つからない、強いて言えばプリウスの唯一勝ったのはコスト面に見であると感じる。イニシャル・ランニングのトータルコストでみれば、プリウスに軍配が自分の中では上がる。

また、プリウスにはPHV(プラグインハイブリッド)、一言で言うと、ハイブリッド車と電気自動車の両方を兼ね備えた車両である。

PHVには、トヨタながらの戦略があった。
先般。愛知県中部国際空港内セントレアで開催された「新エネルギーシンポジウム inあいち臨空」では、その戦略について述べられた。

【PHVの狙いとは】
EVの欠点、航続距離の制限解消
トヨタは、EVを街中仕様と位置付ける。これは、航続可能距離が短いことから、休日レジャー時の長距離には不向きとし、それを補うため従来のガソリンエンジン機能を残しこれを解消するものである。

EV車には、充電スタンドのインフラ整備が今だ十分でない中、この隙間また先ほどの実用性からトヨタはPHV戦略でいくとのこと。

【EVの狙い】
無論、脱化石燃料=低炭素化と言う戦略は分かるのだが、それ以上に技術革新的なところも感じられる。EVは、エンジンが無いため車両重量が従来と比べ軽量。その分、モーターの性能によってトルクフルな加速とコーナーでのロールが少ないことに驚かされた。

自分は、リーフも試乗させてもらった。先ず、エコモードで発信したところ、コンパクトカー並みの柔らかい加速で発信。しかし、一旦ノーマルモードに戻し、アクセルを踏み込むと、ジェット機の様なサウンドとともにガソリン車では味わえない心地よいG(加速感)が体験できた。この時改めて”走りの日産”の命を感じた。

【所感】
今回、PHVのプリウスとEVリーフの思いについて語ったが、PHVの方は試乗したものでなく、あくまでもメーカーの戦略に基づく意見感想である。
そもそもエコカーは、脱化石燃料低炭素化に基づいて開発されたものと私は認識している。そすると、その路線を全うに進んでいるのはEV車(リーフ)であると思う。しかし、日常離れした商品より、より日常に近い形から徐々に責めるPHV(プリウス)の戦略があり、ここはニーズの色によってかなり左右される部分であると思う。
自分としては、震災を機に新エネブームが高まる昨今、急速充電器などのインフラ整備を一日でも早く進め、EV車の普及を期待する方である。そしていつしか、我が子らがガソリン車を骨董品扱いとしてEV車を乗りまわすような時代が来る事を想像しながら、今回のブログを閉じたいと思う。



な~んて、知ったかぶったようなコメントで申し訳ございません。
今後とも、どうぞよろしくです(^^;


Posted at 2011/05/31 23:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2011年05月29日 イイね!

LEDルームランプ DIY

LEDルームランプ DIYステップランプに続くLEDアクセサリー第2段、ルームランプLED化(DIY)です。

台風接近により、時折強風の吹く中、お昼過ぎから車内にて細々と作業。

嫁さんと二男は、NOTEの点検にてディーラーへ。長男は、野球の練習で疲れはてて昼寝(爆睡!)

ちょこちょこっと弄ってちょこっと取り付け…



はい、できちゃった。
他にもしたいことがあったけど、風が気になり今日はこれで終わり。
家の中へ大気(^^;

Posted at 2011/05/29 23:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2011年05月24日 イイね!

がんばろう日本! -アルパインも、がんばります!

■ご希望の商品は?
【ビックX 】

■お車の名称 / 初年度登録年月 / 型式
【アルファード / H22.2 / 20系】

■ご年齢
【30代】

■ご結婚は?
【既婚】

■お子様はいらっしゃいますか? 
【 2人(12歳/9歳) 】

■お車に装着済のアイテムがあればお教えください。
【 リアモニター・追加モニター / カービーナ /】

■お車に装着予定のアイテムがあればお教えください。
【 市販スピーカーシステム / サブウーファー 】

■アルパインについて、なにかメッセージがあればお寄せください。
車種専用のサウンドシステム等、大変興味のある商品開発に尽力されており、ユーザーにとってありがたく思います。

※この記事はアルパインの「ビッグX&リアビジョンで快適ドライブ!」について書いています。
Posted at 2011/05/24 07:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | タイアップ企画用
2011年05月05日 イイね!

「トモダチ作戦」ワッペン到着!!

「トモダチ作戦」ワッペン到着!!16nightsさんのブログをきっかけに、トモダチ作戦ワッペンを知り早速mono購入サイトでオーダーしました。

サイトには、オーダーから約1ヶ月程度待ちとの注意書きがありました。待つこと1ヶ月ちょっと、ようやく我が手元にワッペンが届きました。

この商品は、売上の一部を義援金とし、日本赤十字社を通して寄付されるものです。

本当、額からすれば僅かなものにすぎませんが、せめても被災者の方々に対するお見舞いの気持ちと、このワッペンを身につけることで被災者の方々の苦悩を常日ごろから意識し、自分なりに色々な行動ができるのではないかと思い、購入に至りました。

最近では、東京電力並びに政治家に対する批判・暴言が報道で多く取り上げられています。当然、二次災害ともたらした会社また、その対策を管轄する政府等の対応が気になるところではありますが、もっと大切なことは、被災者の方の今の状況と、陰で支えておられる自衛隊、海上保安庁、ボランティア等、被災地に直結した方々の状況、現状が情報として欠けてきた気がします。

CMも、震災直後以降の数日間、公共広告機構の「こんにちは・・・、ありがとう・・・」がしきりに流れていました。今でもこのCMを見ると、私個人切なくなってしまいます。民間CMも必要かもしれませんが、その前に、所詮島国はありますが我が国日本の全体的底上げをしなくてはならないのではと感じます。経済からしてみても、東日本が受けた影響は、日本全国へ影響をもたらしているのが現状では無いでしょうか?

最近では、良かれと思ってすすんでボランティアに数多く名乗りを上げられたりまた、物資等も届けたいと言う思いから送られています。しかし、現地では受け入れ態勢の整理が整っていない等の事情から、なかなか事がスムーズにはすすんでいないのかな?と思います。

私も頼るのは情報でしかないのですが、冒頭でも語ったように、必要な情報がなされていないのではと、改めて感じます。

大変、愚痴じみた内容になってしまいましたが、私の言いたいことは、「相手の立場に立つ」事を優先に考えた行動・情報を、もう少し多くしてもらいたいものです。

すれば、日本の一体感を再度認識でき、経済発展した過去の日本をもう一度よみがえらせることができると考えます。

Posted at 2011/05/05 22:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 http://cvw.jp/b/424491/41593773/
何シテル?   06/11 23:18
車・スローライフが大好きな親父です。折畳み椅子を積んで、自然を満喫!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ヒューズボックスより電源取り出し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 15:08:17

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
雪深い地方、通年楽しむためにSUVに返り咲き。サーフ185 3.0DT ディーゼルはトル ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
親戚のおっちゃんから譲り受けました。 フルタイム四駆だけど、17.0km/リットルから ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
2010年2月に納車。 エコ減税と補助金の魅力にそそられ、思い切って購入。 現在は、弟 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
この角ばったスタイルと車窓の開放感に惚れて購入に至りました。おかげで飛ばすことなく、ゆっ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation