• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotchan.のブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

11月16日 MT-25 紅葉見に行ったはずだったのにツーリング

11月16日 MT-25 紅葉見に行ったはずだったのにツーリングこの日、突如紅葉を見に行こうと思い、北遠方面へ。

スーパー林道を走って、


(休憩中・一服中)


とりあえず山住神社へ。












そのままスーパー林道で、水窪ダムを目指して走り出そうとすると・・・。

なんか、崖崩れ通行止めの看板が。

しばらく考えた末、水窪の街に降りることにしました。

水窪の街に着くと、北へ向かっていました。

なぜか、水窪ダム方面に向かわず、北上を続ける私。

気がつけば、兵越峠を抜けて南信濃にいました!?

ピストンルートが好きではない私は、飯田方面へ。

天竜峡へ向かいます。





(ところで、この日の私の装備は、ジーンズにショートブーツ。

上は、Tシャツにネルシャツ、その上には、ほぼスリーシーズンのジャケット。)






天竜峡でも、風景を楽しむ余裕もなく、ひたすらR151に向かいます。

下條村の道の駅に到着したのが、5時10分前!

急いで売店で五平餅を買い、腹ごしらえ。

ここで気温は、8度!

早く山越えしないと、マジで凍死するかと。

道の駅でヤッケを着込み、いざ山越えへ。

走り出すと、やっぱり寒い:(;゙゚'ω゚'):

しばらくは、クルマもたくさん走っていたのですが、だんだんとクルマも少なくなり、単独走行に。




ここで重要なことに気づきます。

「ハイビームが遠くを照らしてくれない!」

HIDからLEDに替えたばかり。

夜間走行テストをしなかった私が悪い。

ハイビームにしても、ロービームの少し前を照らすだけ。

真っ暗な道で、これは地獄でした。



とりあえず、走り慣れた道。

次のコーナーを思い出しながらの走行です。




やっと、三遠南信道に乗ります。

トンネルが多い道路ですが、これが助かるんです。

トンネルの中は、暖かい!



引佐インターに近づくと、頭の中で「このまま新東名・東名経由で帰ろうか?」

結局、ETCカードを挿入していなかったので、引佐インターで降りました。

だんだん街に近づくと、気温が上がってくるのがわかります。



やっとの思いで自宅に到着!





やはり、思いつきで出掛けてはいけないと思ったプチツーリングでした。


帰宅時間は、20:00頃だったと思います。


なんせ、出掛けた時間が11:00頃だったんで。


約280kmの「冬装備は完璧に」プチツーリングでした。




長野県側に降りてからは、寒くて写真を撮る余裕がありませんでした。




後日、ヘッドライトバルブをハロゲンと同じ発光点を持つLEDに交換した事は言うまでもありません。






駄文長文失礼致しましたm(_ _)m



Posted at 2018/12/08 20:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「ビックシングルの鼓動 http://cvw.jp/b/424532/48707603/
何シテル?   10/12 19:51
こん○○は! スバル レヴォーグ2.0GT-SアイサイトA型のクリスタルブラックマイカに乗っています。 (VM) 街乗りは、ニッサン E...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

ヤマハ MT-07 RM19J (ヤマハ MT-07)
2020/09/12 口頭契約! 2020/10/02 本契約! 2020/10/1 ...
スバル レヴォーグ レヴォメーラ (スバル レヴォーグ)
2015年8月27日、契約・・・! 2014年式2.0GT-SアイサイトA型 試乗車 ...
ヤマハ SRX600 3SX (ヤマハ SRX600)
当時は、キック始動のみの車両(初期型・1JK)に乗っていたが、歳ということもあり、セル始 ...
日産 ノート ノート1号 (日産 ノート)
保育園送迎専用車でした。 しかし、それも2012年の3月まで・・・。 今では、妻 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation