• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syou33のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

減衰調整で困った果てに…

減衰調整で困った果てに…車高調の減衰調整でしばらく悶々としてたのですが、なにせ30段もあれば非常に大変…

しっくりくる段数が見つけられず色々と試行錯誤してました。
硬めの前後6段付近にすると路面追従性が凄く良く感じましたが、やはり大きい段差では(省略

色々と試行錯誤するのも減衰調整ができる故の楽しい事だと思いますが、なんせHKS HYPERMAX PROのリア減衰調整は非常に面倒で手が痛くなるのです。

まず、専用工具あってこそッてな感じで素手でリアの調整ロッドを回すには全然力が入らず回せません。それに硬いですし、クリック感つかむのも大変。

フロントは長い六角レンチをさせば簡単なんです。
でもリアは細長い六角がでていてそれを専用のツマミみたいなツールに差し込んで回すみたいなんですが、、、

なにか代用効かないかなと考えましたが、3mmのソケットなんて持ってませんし、プライヤーでつかんで回してもいまいちクリック感がつかめずイライラ(ヮ

ましてや自分は神経質なので、何度も段数確認(0→15→0→15)をしてから納得という感じなので、気づいた頃には指が腫れる程に(ヮ
そこで、もう手持ち工具では代用できず、3mmの六角レンチに合うような工具がないか探しにダメ元でホームセンターに…

そして色々なサイズの六角レンチが売ってるコーナーを物色中に気になる物が…
ベッセル精密ナットドライバー 3mm

これなら3mmの六角レンチをハメれる(?)!!
早速買って即、車に戻り差し込みました。

ぁあ…楽チン…簡単に回せる…クリック感バッチリ

なんて便利なんだろうと浸ってしまいました。その場で減衰調整し、帰路に着く間に色々と試した結果、前後15段に落ち着きました。

長くなりましたが、ホームセンター行ってみるもんですね( ´ー`)なんだか便利な物がありすぎて物欲がでてしまいました。

最後に。HKSハイパーマックスシリーズの減衰調整専用ツールを持っておられない方は、これがあればリアは便利だと思いますよ。ただたんに自分が気づくの遅かったと言われればそれまでですが(汗

ご参考になれば幸いです
Posted at 2009/11/30 17:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月29日 イイね!

もう本気で冬タイヤにしないと、、、(汗

もう本気で冬タイヤにしないと、、、(汗もう夏タイヤでは限界になってきました。夜は凍結して危険です。
ぁあ・・・また純正ホイールとの長い付き合いになります。

折みて組み替えしてきます・・・
Posted at 2009/11/29 01:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月26日 イイね!

珍しい車。

珍しい車。今日コンビニに寄ってタバコを買って車に戻ろうとしたところ、紺色のバカでかい車が入ってきた…

ん?ハマーかなと思ったらなにか違う。でもすごく似てるな。と、考えながらコンビニから帰ろうとするとちょうどその車も駐車場から出た。車道に出て、どうも気になったのでリアを見てみると、、、

ん?TOYOTAのエンブレム。
(TOYOTAにそんなでかい車あったか…?)
と思ったら
メガクルーザーと書いてるじゃありませんか。

ちらちら聞いた事はありましたが、まさかこんなところで走ってるとは思わなかったので驚きました。

ぃやぁ、珍しい(ヮ
実物を目の前にするとやはりでかかった(゜ロ゜;
Posted at 2009/11/26 18:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月19日 イイね!

冬迎えるってのに車高調整(ローダウン)

今までリアの車高調が固着してて車高調整できなかったのですが、最近車高調一式を交換して難なく車高調整できるようになり冬迎えるってのにローダウンしました。

低いとやっぱりカッコいいんですもん…
でも車高調整って疲れますね(汗

何度タイヤ外したか、、、

何日かかけてやっと落ち着きました。

後日、記録としてフォトギャラリーに残そう…

それにしても冬が憂うつ( ´_ゝ`)
Posted at 2009/11/19 22:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年11月16日 イイね!

走行中に失速

初めてなった症状なのですが帰宅途中の上り坂にて急に回転が落ちて失速しました…

なんかおかしいなと違和感を感じ、ふと、メーターを見てみると3000回転付近から回転が落ち始めてるじゃないですか…
これはマズイと思いとっさにアクセル踏み込みましたが全く反応なし、、、

その一瞬、自分は固まりました。まさにポカーン(゜Д゜)

ですが冷静にエンストしてからの状況を考え、カーブの上り坂では後続車にとって大変危険+邪魔+迷惑なわけで、左の路肩に寄りつつも脱出経路探しとハザードの準備してました。

ですが、その時「ブゥーン」と回転が戻りました。エンスト寸前です…

ぁあ…良かったと思いつつ動ける内にと、恐る恐る帰路に着いたわけですが…

原因はなんなんでしょう…その後そこら辺を流しましたが症状は再発せず。なんだかイグニッションコイルが故障した時みたいに一度発症したらどんどん症状が頻繁に出そうな気が。

エアフロかなぁと思ったんですが、、、どなたか似たような事あった方アドバイス下さい(悲
Posted at 2009/11/16 19:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「エア漏れが止まらない http://cvw.jp/b/424616/39928766/
何シテル?   06/12 21:57
車が大好きです。釧路で100チェイサーに乗ってます(´-ω-`) ドリフト頑張ってます(´∇`) 頑張ってましたが、そんなに頑張ってません(・・;)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15 161718 192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

キャリパー スライドピン固着修理(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 13:07:38
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 12:33:23
右リアブレーキキャリパー交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 00:24:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
7月11日 納車 相棒として宜しく(゜ロ゜)b 沢山良い思い出作ろう!!
スズキ ジムニー ファイナルジムニー (スズキ ジムニー)
またも個人売買で懲りずに買ってしまったジムニー。まわりには普通の軽自動車買えばいいのにと ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この手の車は全然興味なかったのに、林道に付き合ったらなにやら影響されて初めて買ったジムニ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成9年式 後期型 自分で2オーナー目。 大切な愛車でした。色々な思い出と時間を共にし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation