なんとか、
(その2)です。

昨日昼過ぎから着手。
自分の整備記録や以前の記憶をたどりながらカムとプーリーをノーマルに交換。
ほとんど中腰作業でだんだん疲れが・・・。
早く終わらせたいのと、エンジンかかるかな?という不安な気持ちが心の隅に。
これがいけません。作業後半になるほど、雑に・・・。
さっさと組み付け、セルをまわす・・・
ウィンウィンウィン・・・ エンジンかかりません(汗)
もう暗くなってきてるし、体力も限界・・・・続行断念 もう、明日にしよう。。。(涙)
///////////////////////////////////////////////////////////////
ヤバイ、このまま不動車になったら・・・ どうする?
考えろ、考えろ!
多分・・・ 排気側のプーリーの取り付けが甘かった。 で、カムが回ってない。 これしかない!!
これで駄目だったら、ロドでM3の前を塞いじゃってるし、どうする? 通勤は?
JAF呼んでとりあえずどかせるしかないの? 誰かに頼んで押してもらう?(爆汗)
違ってたら、もう自分の手には負えない・・・・・・・
///////////////////////////////////////////////////////////////
眠れぬ夜を過ごし、今日は早起きして作業開始!
カムカバーを外してみたら、案の定、カムプーリーがしっかり取り付けられてない。
排気カムが回っていない。これじゃエンジンかかるわけないわ!!
思ったとおり・・・。
再度取り付けなおして、セルを回す・・・
かかりません! (爆汗)・・・しかもセルの元気が無い。バッテリーヤバし!
とりあえず、充電器、充電器・・・。
倉庫をあさって、セルスタート機能付き充電器を探しだし・・・
バッテリーにつなぎセルを回す・・・
↓
↓
↓
かかりました!!!(嬉)
今回外したHKSのスライドカムプーリーと
東名パワードのポンカムです。
疲れました。。。。 (その3)は無いかも?
Posted at 2011/02/27 15:22:23 | |
トラックバック(0) |
NA8C | クルマ