• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月14日

仮面ライダーストロンガー(チャージアップ)【SHODO-X(掌動駆)仮面ライダー8】

仮面ライダーストロンガー(チャージアップ)【SHODO-X(掌動駆)仮面ライダー8】  バンダイの食玩「SHODO-X(掌動駆)仮面ライダー8」、仮面ライダーストロンガー(チャージアップ)です。

 このチャージアップ仕様の【超電子人間ストロンガー】は、『チャージアップストロンガー』とも呼ばれており、番組後半の第31話から登場しました。
 番組後半、ジェネラル・シャドウが新たに組織したデルザー軍団に重傷を負わされた主人公の城茂(ストロンガー)が、元ブラックサタンの科学者である正木洋一郎博士により『超電子ダイナモ』を埋込む再改造手術を施され、それまでの【改造電気人間】の100倍のパワーを発揮する【超電子人間】へとパワーアップされた姿がこの【超電子人間ストロンガー】であり、通常のストロンガーとの外観上の違いとしてはカブトショック(頭部の角)とカブテクター(胸部プロテクター)の全部(または一部)が銀色となっており、さらにビッグアイ(複眼)の色合いも微妙に異なっています。

 「チャージアップ!」の掛け声と共に胸の「Sマーク」が超電子ダイナモにより回転し、超電子エネルギーが放出されて【超電子人間ストロンガー】に変化します。それまで苦戦を強いられていたデルザー軍団の改造魔人とも互角に戦うことが可能となった一方、超電子ダイナモの使用制限時間が1分間に限られるという欠点もあり、使用制限時間を超えると自爆してしまうというリスクも伴っています。

 今の時代では『当たり前』のフォームチェンジというアイデアが、仮面ライダーシリーズではこの「~ストロンガー」で初めて採用された訳ですが、今の仮面ライダーや戦隊ヒーローによく見られる様なゴテゴテした感じのフォームチェンジまたはヴァージョンアップよりも、この【超電子人間ストロンガー】の様に少しだけ色合いを変える程度の方が格好良さが際立つと思うんですけどねぇ。
 『超電子ダイナモが組込まれた』という説明も劇中でされつつ、必殺技が以前よりも強力になった…という「内面の強さ」の部分でパワーアップを視聴者に見せるというのが、僕はやはり好きなんだよなぁ…。







ブログ一覧 | 特撮関係 | 趣味
Posted at 2020/04/14 21:57:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は月曜日(シ・ガり散らかす🍩)
u-pomさん

オラがド田舎じゃあ〜厳しい!っにゃ ...
S4アンクルさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢 ...
くね7さん

皆さん、こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation