• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

はえーな…。

 明日から7月♪6月も今日でおしまい!…なんて思ったら、2010年も既に半分終わっちゃってるし…(汗)。
 ホント、あっという間でしたぁ…。いやはや、のほほんと過ごしてられませんねぇ…。
Posted at 2010/06/30 22:13:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月28日 イイね!

「中国超人インフラマン」

「中国超人インフラマン」 1975年に公開された香港映画、「中国超人インフラマン」です。手当たり次第特撮のDVDを買い漁ってた頃に購入した作品です(汗)。1970年代、当時の香港でも日本の「ウルトラマン」や「仮面ライダー」などの特撮作品が人気を博し、香港の映画会社「ショウ・ブラザース・スタジオ」でもこの「~インフラマン」が制作されました。
 昨今の北京オリンピックや上海万博でも話題になっている中国の「パクリの文化」が、このイギリス統治時代の香港映画でも全開です(笑)。インフラマンや悪役の怪人の造形こそ日本のエキスプロが担当している事もあって、日本の作品と比べても見劣りしないレベルです!…が、普段は等身大のインフラマンが巨大化(!?)する時の効果音に、ウルトラマン登場時に使用される「アノ」効果音がそのまま使われていたり、その他にも所々聞いた事のある様なBGMが…。あと彼は、「超人ビーム」なる光線技を繰り出すのですが、その発射ポーズはどう見てもウルトラマンの「ソレ」と寸分変わらないトコなど、随所に「中国文化」を見せつけています(笑)。
 とは言いつつ、この「~インフラマン」かなり真面目に作ってる作品だと思いますよ!なんと言っても、主人公のインフラマンのデザインはオリジナリティがあって、一概に「パクリ」とは言い難い独自性があります(笑)。全身真っ赤過ぎて、我々から見たら「闘う共産主義」って感じですが、元々が「中国超人」なんだから「中華思想万歳!」でも可笑しくないか…(汗)。まぁ…強いて言えば顔が少しだけ円谷プロのファイヤーマンに似てる感じが…する様なしない様な…?それと、アクションシーンはさすが香港映画だけあってか、カンフー主体の動きで演出されています♪インフラマンもインフラマンの味方も敵も、皆「中国武術の心得あり!」って感じですよ(笑)。日本の特撮ヒーローと香港のカンフー映画の要素が上手くマッチした(?)、なかなかの傑作と言っても良いのではないでしょうかねぇ~?
Posted at 2010/06/28 19:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 音楽/映画/テレビ
2010年06月27日 イイね!

この国の運転マナーは…。

 数年前に取締りの対象となってからも、依然として減らない携帯電話等の『ながら運転』。これは非常に危険極まりないですよねぇ…。
 しかしながら、クルマを路肩に停車させて電話するクルマも最近多く見掛ける様になりました。と言うか、一般道でも自動車専用道路でも路肩に停車しているクルマが増えた様に思います。確かに前述した通り、携帯電話を使用しながらの運転は取締りの対象となりますが、停まる場所ももう少し考えてもらいたいですね…。
 バイパスのインターチェンジの出入口(ランプ)に平気で停めて電話してる輩や、どう見ても対面通行が困難な一般道で、路肩に停車して平気で渋滞作ってる輩など、ハザードランプさえ点灯させれば何処でも停車していいと『勘違い』してる人が最近多いと思いませんか…?。だいたい、高速道路1000円乗り放題とか始まった辺りから危なっかしい人たちが増えてきたと思います。最近、高速道路上で多いトラブルが『ガス欠』ってんだから、呆れてものも言えません…。高速道路ってそんな軽い気構えで運転していいのか!?運転マナーや運転に関する危機管理がきちんとしてない国(国民)が、目先の欲(有料道路の割引や無料化)だけに気を取られているのが今の日本の現状だと云う事を僕は敢えて申し上げたいですね!
Posted at 2010/06/27 22:26:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年06月26日 イイね!

いつか零戦巡りしたいなぁ…なんて。

 この頃、零戦のDVDやら本やらを引っ張り出して毎日の様に見ているのですが、やはり零戦はカッコイイですね~。
 僕が間近で見た実物の零戦は、靖国神社の遊就館に展示されている五二型81-161号機だけですが、日本国内には靖国神社以外にも幾つか零戦が静態保存されています!
 靖国神社と同じ東京都内では、国立科学博物館に二一型の複座に改造されたものがあり、山梨県の河口湖飛行館では二一型と五二型が展示され、毎年8月のみ一般公開されています。その他にも五二型では、静岡県の航空自衛隊浜松広報館や、愛知県の三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所、鹿児島県の海上自衛隊鹿野航空基地史料館などに完全な状態で展示されています。更に広島県の呉市海事歴史科学館大和ミュージアムには貴重な六二型が展示されており、これらを巡る旅をいつかしたいなぁ…と思いながら零戦の本を眺めていました。
Posted at 2010/06/26 22:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他乗り物 | 趣味
2010年06月22日 イイね!

早めに寝るッス…。

 今日も例のごとくお山の草刈りでした…。いやぁ…今日は休憩しようにも、なかなか日陰がない山だったもんで、会社の仲間と二人でノビてましたよ…。途中からマジで気が狂いそうでしたからね~。おまけに長靴からは汗が『ジャーッ』って出てくるし。その時点で長靴の意味ないし…。
 そんな訳で、未だに身体がポッポしており、熱中症気味なもんで、今日は早めに寝ることにしますよ。
Posted at 2010/06/22 19:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 34 5
6 7 8 9 1011 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22232425 26
27 2829 30   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation