• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズキセル坊のブログ一覧

2018年10月09日 イイね!

【超合金 GD-89】装着変身SERIES 宇宙刑事ギャバン

【超合金 GD-89】装着変身SERIES 宇宙刑事ギャバン  屋根裏収納から久々に玩具を引張り出してみました。平成17年(2005年)に発売されたバンダイの可動フィギュア「【超合金 GD-89】装着変身SERIES 宇宙刑事ギャバン」です。
 この「装着変身」シリーズは、平成12年(2000年)に放映された「仮面ライダークウガ」の時に、素体フィギュアに金属製のアーマーを装着させる玩具として発売されました。翌年(平成13年)以降の平成仮面ライダーシリーズのキャラクターは勿論、昭和の仮面ライダーも同シリーズにラインナップされていきました。その流れで「宇宙刑事三部作」の3人の宇宙刑事たちもラインナップされた訳で、円谷プロ作品と同じくらい「宇宙刑事三部作」を愛する僕としては当然の如く購入していた訳です(笑)。平成17年当時ですと僕が25歳の時ですねぇ…。興味の沸いた特撮作品を片っ端から貪欲に観ていた「タチの悪い時期」でしたね…。
 …という訳で、購入から13年振りに引張り出して遊んでみました。昨今ではこの「装着変身」シリーズを前身とした「S.H.Figuarts」シリーズがハイクオリティな可動フィギュアとして大変人気の様ですね。あらためて見てみますと、造形クオリティなんかは現在の「S.H.Figuarts」シリーズには遠く及ばない感じなのは当然なのですが、「装着変身」シリーズの最大の特徴である金属製アーマーが宇宙刑事の「メタル感」を良い感じに演出してくれていて、撮影してみたらなかなか格好良いじゃないですか!
 「宇宙刑事ギャバン」はその後に「シャリバン」、「シャイダー」と続く「宇宙刑事三部作」の第1弾であり、「シャイダー」以降も平成11年(1999年)の「テツワン探偵ロボタック」まで17年も続いた「メタルヒーローシリーズ」の基礎を築いた記念すべき作品でありヒーローですね。近年では映画やVシネマなどで宇宙刑事の新作が登場していますが、この「装着変身」が発売された当時は「メタルヒーローシリーズ」も終わっていましたし、宇宙刑事関連のグッズが発売される事自体珍しかったんじゃないかと思いますねぇ。
 20代後半に一度DVDやらグッズやらをかなり整理した事がありますが、そんな「特撮断捨離」にも『生き残った』玩具ですからねェ、この先も大切にしていきたいと思います♪






「サイバリアぁぁーン!」または「電子星獣ドルゥゥー!!」


レーザーブレードは、この発光していないものの他に、発光している仕様もあり、デザインも放送初期のデザインのものが付属されています。


Posted at 2018/10/09 21:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味
2018年10月08日 イイね!

快速「DLばんえつ物語」号(平成30年10月8日撮影)

快速「DLばんえつ物語」号(平成30年10月8日撮影) 気付けば大好きな連休も最終日…。今日の新潟市は1日良い天気でした。「新潟シティマラソン」の開催日という事で、運営側も参加者もさぞ喜んでいた事でしょう。一方、昨日は台風(から変わった温帯低気圧)の影響で計画していた我が町内の防災訓練(避難訓練など)を中止にしなければならず、今日のこの天気を恨めしく思っておりましたです(泣)。
 連休最終日、天気が良いので鉄道の写真でも撮らないと罰が当たりそうだということで、嫁さんから言いつけられた「家の掃除」を済ませて近間で撮影をしてきました。SLの代わりに7月から運行されているディーゼル機関車DE10形牽引の「DLばんえつ物語」号です。
 この場所では以前にも幾度も撮影したことがありますが、今日は久々の撮影ということもあってか見事に編成全体をフレームに入れ損ねました…。まぁ、元々写真やカメラが趣味じゃないので撮影時は常に「オート」の設定で撮影している素人ですので、こんな無様な写真の出来映えは今に始まったことではないのですが、それにしても自分でも納得のいかない写真を撮ってしまうと、こんな素人でも気分が悪いものです(苦笑)。
 JR東日本新潟支社のHPを見ていますと、10月、11月は臨時団体列車などが多く運行される様ですので、自分自身の予定が合う限りは出来る限り撮影に出掛けて行ければ良いなぁ…と思っています。


臨時快速「DLばんえつ物語」号(DE10形1680号機+12系客車7両) JR磐越西線 新津~東新津間

 
Posted at 2018/10/08 17:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年10月05日 イイね!

SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー新2号 (客演時ver.)

SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー新2号 (客演時ver.) もう、しつこいくらいに「SHODO-X(掌動駆)仮面ライダー」ですよ。
 今日は「2 仮面ライダー旧2号」に「6 拡張セット」に付属する新2号の赤いグローブ、ブーツのパーツを組込んだ『仮面ライダー新2号(客演時ver.)』です。客演時の新2号を食玩で再現って…。ホント、狂ってますね。
 『仮面ライダー』放映時、新1号、新2号のマスクは配色もデザインも同一のものでしたが、その後の「仮面ライダーV3対デストロン怪人」などで2号ライダーが客演する際は、1号と区別し易くするためか2号のマスクの配色は1号よりも濃い黒に近い深緑色のものが使用される事がありました。
 マスクの色の濃さは旧2号と大差が無いにも関わらず、グローブとブーツの色が緑色から赤色に変わっただけで、かなり印象が変わるものですよねぇ。赤い手足は『力の2号』のイメージともマッチしていて格好良いですね!
 一文字隼人を演じた佐々木剛氏は我が新潟県新発田市出身ということで、何だか妙に2号ライダーに肩入れしてしまう自分がいるんですよね~(笑)。1号も勿論格好良いけど、2号も格好良いよ!
















Posted at 2018/10/05 22:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味
2018年10月04日 イイね!

SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー 3 仮面ライダー旧1号(桜島ver.)

SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー 3 仮面ライダー旧1号(桜島ver.) 「SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー 3 仮面ライダー旧1号(桜島ver.)」です。
 仮面ライダー1号には大きく分けて3つのタイプのスーツが登場しますが、この『桜島ver.』は、本郷猛を演じた藤岡弘、氏が撮影中のバイク事故の怪我から復帰した第40話、第41話から再登場した1号ライダーの呼び名であり、桜島ロケにちなんでファンの間では昔から『桜島1号』と呼ばれています。
 2号ライダー登場以前の旧1号のスーツとはスーツやマスクの配色などがだいぶ異なっており、特にマスクは黒に近い深緑色となり、クラッシャー(顎)はグローブやブーツと同色の濃い緑色となっています。旧1号やこの桜島1号と旧2号では、マスクの配色や腕や脚の部分のラインの有無(2号ライダーには太いラインが入っています)などがあり、後に登場する新1号、新2号よりも相違点が分かり易いかもしれませんね。
 この頃になると仮面ライダーの人気も不動のものになっていた頃でしょうから、ダブルライダーの揃い踏みはまさに「人気の絶頂」と言える状況だったのかもしれません。確かに…こうしてダブルライダーのフィギュアを並べるだけでも胸騒ぎしちゃいますもん!格好よすぎか!?
 この二人の競演を見てるだけで「あぁ…必ず世界は救われるよ!」と思えてしまう根拠のない幸福感。最高ですね(笑)。








ダブルライダー(右 : 旧1号(桜島1号) 左 : 旧2号)


Posted at 2018/10/04 20:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味
2018年10月03日 イイね!

SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー 2 仮面ライダー旧2号

SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー 2 仮面ライダー旧2号 バンダイの食玩「SHODO‐X(掌動駆)仮面ライダー 2 仮面ライダー旧2号」です。
 『仮面ライダー』という作品が『変身ブーム』まで巻き起こすほどの爆発的ヒット作となった大きな要因として、この2号ライダーの登場が挙げられると思います。
 仮面ライダー2号は、ショッカーの別計画を追って海外に渡った1号ライダーに代わって日本の平和を守る為に一文字隼人がライダーに変身するという流れで物語に登場する訳ですが、1号ライダーの本郷猛を演じた藤岡弘、氏の撮影中のバイク事故によって急遽代役として登場した2号ライダーが、1号ライダーの番組復帰までの間戦い続けた事で、全98話にも及ぶ超人気作品となり得た訳ですねぇ~。
 ちなみに、2号ライダーに変身する一文字隼人を演じた佐々木剛氏は、我が新潟県出身の俳優さんです。









Posted at 2018/10/03 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮関係 | 趣味

プロフィール

「ブルービート【バンダイ SMP Kit makes pose(キメポーズ) 重甲ビーファイター】 http://cvw.jp/b/424833/47495376/
何シテル?   01/27 11:11
 スズキセル坊です。普段は低所得サラリーマン、自宅に戻れば世を忍ぶ仮の町内会長として「趣味が第一、その他は二の次」、「できるだけ広く、できるだけ深く」を人生の目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 1112 13
14151617181920
212223 24 2526 27
2829 30 31   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
 8代目愛車、平成24年式スズキアルト(HA25S型 2型)、グレード「F」の5速MTの ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
 昭和63年式スズキセルボCH72V・CGPJ(セルボごきげんパック)です。この以前に乗 ...
スバル R2 スバル R2
平成26年8月29日の事故により、スバルステラが走行不能となり、母親から譲渡してもらいま ...
スバル ステラ スバル ステラ
 平成19年式スバルステラ(グレードはL)です。 それまで乗っていたダイハツコペンに代わ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation