• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

秋の夕暮れ・・・

秋の夕暮れ・・・この3連休は珍しく子供達のライブがない。つまり、私の予定がない(ぉぃ)。

放置しすぎて伸び放題な駐車場と庭の草刈りをしよう、と決めてましたがww


昨日は駐車場の除草を始めたらいきなり雨が・・・!


草刈り機の刃がすでに寿命で全然切れないし、蚊が大挙をなして襲ってくるしでモチベーション駄々下がり(;一_一)

なんとか駐車場部分だけは終わらせ、早々に中断。

翌日の為に、草刈り機の替え刃と蚊除けスプレーを購入してきましたww



そして今日、朝目覚めて窓の外を見ると、みごとな雨降り・・・。


どうしても刈らせたくないようでww

昼過ぎに雨がやみ、晴れ間が覗いてきましたが、しとっぽい雑草と戯れる気分にはなれず・・・。


家で腐ってても仕方ないので、午後一から何となくドライブへ♪


寄居~本庄~高崎~渋川と抜け、目指すは榛名山・・・、のつもりでしたが、伊香保グリーン牧場のあたりから大渋滞(^-^;

時計を見ると午後3時過ぎ、チェックインの時間帯とバッティングですね、相変わらず間が悪いwwww

あの急こう配をただひたすら坂道発進&半クラッチは、いくらMTフェチといえどもやっぱり嫌(T_T)


結局榛名湖は諦め、温泉街入口手前で水沢方面へ曲がって下山することに。

付近でオフ会があったのか、何十台ものセリカとすれ違い、沢山のハイタッチを取りつつ山を下りましたw

その後も特に目的もなく走り、伊勢崎から上武道路で道の駅おおたへ。そのころから空は綺麗な茜色♪♪



ほんと、秋空は綺麗(#^^#)

なにより、カッパーオレンジとの相性抜群ですよね~。

と、言う訳で近くの農道に止めてしばし撮影タイム♪





残念ながらスマホしか持っていませんでしたが、それなりに雰囲気のある絵になりました。


Posted at 2016/10/09 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月08日 イイね!

教習所、二人目ww

教習所、二人目ww無事就職内定を貰った娘、いよいよ免許取得。

就業条件に要普通免許なので、教習所通いは必須ですww


自分も長男も通った隣町の教習所。


建物などはいくらかリニューアルされて綺麗になってますが、28年前とまったく変わらぬコースに懐かしさを感じます(#^^#)


そして、申し込みはMT免許♪♪


機械科専攻の兄の時とは違い、私から強くはMT免許を進めはしませんでしたが、家にあるクルマが2台ともMT車だから、まぁ必然の流れなのでしょうかwwww

通勤用に買うクルマはAT車と言ってますけどね(^-^;



教習申し込みでスケジュールを確認してたら、毎年恒例家族参加可能な社員旅行と高校の土曜授業が被っていることにいまさら気が付き(汗)


3年前も同様の事態でしたが、あのときは仙台だったからまぁ午後出発でもなんとかなりました。しかし今回の目的地は北九州、さすがに遠すぎwwww

飛行機だったら行けなくはないけど、さらに翌日の夜チケット取得済みのコンサートがあって、娘はその為にとんぼ帰り必須なので、せっかく遠くまで行っても旅館入って宴会出て風呂に入って寝るだけの旅行になってしまいます。

そんな訳でとても残念ながら、今年は自分ひとりでの参加に変更せざるを得なくなりました(T_T)

土日休みではない会社に就職する娘、参加できる機会は今年が最後だったのですが・・・。本人もかなりショックを受けていましたw

でも、ひとりなら飛行機なんて乗ることないじゃん、と思うのが筋金入りの鉄魂wwww

5時間掛けてのんびり新幹線で行こうかなと。

それなら少し楽しいかも・・・♪


休みあけたら参加者と交通手段の修正を会社に依頼しなきゃ・・・。
Posted at 2016/10/08 22:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月05日 イイね!

四国から客車がやってきたw

四国から客車がやってきたw鬼怒川線のSLプロジェクトに供される12系/14系客車が、四国は多度津から南栗橋にやってきました(#^^#)

--- 【秩父+東武】12系・14系 南栗橋へ(鉄道ホビダス) ---

※トップ画は本文とは関係ありません。EF65牽引の12系の写真はこれくらいしかなかったのでw



多度津から熊谷(タ)までは国鉄特急色のEF65-2139号機が牽引。かつてのブルートレイン「瀬戸」を模したヘッドマークを掲げ、日中の東海道線を走破しました。

熊谷貨物ターミナルにて3連×2に分割、3両ずつ2日間に分けて秩父線のデキPPで羽生へ。

ここから東武線内は、機関車が無いので電車牽引となります。

かつての東武車両の連結器はすべて自連でしたが、今では分割併合が多い本線系統を中心に密連が主流。予想はしてましたが、自連の国鉄客車を引っ張るのは最古参である8000系(と3連の800型)に♪

4連(2M2T)の81106Fと3連(2M1T)の805Fにサンドイッチされる形で、10連の組成となって深夜南栗橋まで回送。

秩父のデキ、東武の8000系とも、65と同一デザインのヘッドマークが掲げられ、今回のプロジェクトに掛ける鉄道各社の思いが伝わってきます。


それにしても、私鉄の103系と揶揄された東武8000系と、国鉄客車がまさかの連結走行とあいなった訳で・・・('◇')


鉄道模型で冗談みたいに組んだような編成が、現実の線路上を走ることになろうとは・・・!



ほんと、平日じゃなきゃ観に行ってたんですが・・・、月・火の深夜とかさすがに厳しいwww

ネット上に写真や動画が沢山上がってますので、興味ある方はご検索ください(^-^;


さて、この度東武の地へやってきた12系/14系の6両。長期間休車で放置されていた事もあり、いずれもそれなりに傷んで錆びも沢山出ていますが、古い車両の修復は得意な東武さん、きっと綺麗な状態に仕上げてくれるでしょう♪

願わくはすでに「ロ」改造されている12系はともかく、トップナンバーが揃う14系は極力原型・原色を保ってほしいものです。

来年4月から試運転開始とのことです。楽しみですね~♪
Posted at 2016/10/05 23:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年09月25日 イイね!

内定通知と教習所・・・(^-^;

内定通知と教習所・・・(^-^;娘の就職内定が無事に出た週末。

とりあえず一安心ですww


BL乗りの長男は3月の終わり生まれだったので、免許取得は会社勤めを始めてからでした。

でも、残り二人は8月生まれ。
進路さえ決まってしまえば、学生のうちに半年掛けてゆっくり取得できます(^-^;

娘の就職先は免許必須なので、10月から教習所通いを始めます。
そして田舎ならではなのですが、クルマがないと通勤できない先なので、3月までに中古の軽自動車を1台購入予定ですw


何にするかは・・・。


すみません、またしても親父の趣味を押し付けてますwwww


ヒントは、四気筒四独サス(汗)


・・・って、そこは言わずともバレてるかww


長男と違って、女の子なので色に拘るとのこと。
ご指定色はカッパーほどではないけど結構レアな色なので、程度の良い車両を探すのが大変そうwww


またまたカーセンサーとのにらめっこ開始です♪

まぁ、半年先のことなので、気が変わって全然違うクルマになってるかも知れませんがwwww
Posted at 2016/09/25 23:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月15日 イイね!

そして10周年

そして10周年今年は何かと10年の区切り年なのですがww


今日はブログ開設10周年♪

楽天で始めたこのブログも、2年でみんカラに移動しましたが、あっという間に10年経ちました。


当時はPCも持ってなく、ガラケーからの更新でした。BHは11月購入、12月末納車でしたので、今時分はカーセンサーで中古車探しをしていた時期でしたね~(#^^#)

実はこの頃、第一候補はBHではなくBL/BPのMT車でした。ターボには拘ってなかった(というか現行モデルだったので高くて買えなかったw)ので、アプライドAかBの2.0Rの5MT車を150万円前後で探してましたwww

走行距離の少ない程度のよさそうなB型BLの2.0Rが岩槻にあって、何度か足を運んで結構本気で購入を考えてましたね。

その岩槻のお店が当時はレガシィ専門店で、BE/BHも沢山展示されてました。
BL/BPだと2.0R止まりだけど、BE/BHならターボでもなんとか予算内で買える。

ならやっぱりトップグレードが欲しいよね。となって候補を変えたのですがwwww

そしてWRブルーのSエディが出て、それを見に訪れた際に店頭にあったのが、我が相棒となったカッパーなBHだった訳です。

もしこのとき私がBLを買ってたら、9年後長男がBLを買うことは無かっただろうし、何よりカッパーという希少色BHを通して知り合った沢山の素敵な仲間との出会いも無かった訳で(#^.^#)


まさに一期一会。


この10年間で、自分にとって最も良い選択だったのはこのBHを手に入れた事だと思います♪
Posted at 2016/09/15 23:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ショッピングモールでちりんさんと遭遇w
一瞬だけど孫お披露目できました😅」
何シテル?   09/27 17:30
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation