• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

撮影用ナンバーカバー

撮影用ナンバーカバー 写真撮るときにナンバー隠しがあると画像処理するのが楽なので、作ってみました(*^^*)








アクリル板にアルミの壁掛けフックを付け、クレストとロゴのステッカーを張りました。もちろん9876CLUBステッカーも(笑)

来週までに私のハンドルネームとQRコードを付けて完成です(*^^*)
ブログ一覧 | ボクスター | 日記
Posted at 2010/01/11 17:51:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 17:57
製作お疲れさまです(^^)

着けたまま走らないようにね~
コメントへの返答
2010年1月11日 19:44
やはり、、、、
この写真撮った後、、、、歩行者の視線で付けっぱなしに気が付きました( ̄▽ ̄;)
2010年1月11日 18:11
ナンバーカバーあるとカッコいいし便利ですよね^^

使用後は外し忘れないようにしないとですね・・・笑

うちのも近々作ろうかな
コメントへの返答
2010年1月11日 19:49
ショップのロゴプレート良いですね〜(^-^)

kooheiバージョンも是非!!(^o^)
2010年1月11日 18:14
某m○さんみたいに着けたまま走り出して、K察に怒られないようにしてくださいね。
コメントへの返答
2010年1月11日 19:55
某おは黒創始者で、ツーリング中の高速で怒られた最近レカロを入れた方ですね〜(笑)

Ackyバージョンも作りますか(*^^*)
2010年1月11日 20:09
これ絶対助かります!

ついでにマスクも流行れば・・・写真処理しなくて良くなるっ♪w
コメントへの返答
2010年1月11日 20:30
もちろんGinaさんの手間を少しでも軽減しようと…(笑)

CCJでお馴染みの、でっか〜い三角のサングラスも作りますか(笑)
2010年1月11日 21:09
いい感じですね(^◇^)
僕もいつも持ち歩いているのですが、外すの忘れて走ってしまうことありました。
フロントはナンバーステーつけてから角度がかわって落ちちゃいます(ナンバープレートの固定ボルトにひっかけるように作成したため)
フック加工は正解ですね。

今度からdai号はナンバー加工しなくていいわけですな\(^o^)/
コメントへの返答
2010年1月11日 22:17
ありがとうございます(*^^*)
ナンバープレートと裏のプレートの間にねじ込む感じで、若干ムリはありますが(汗)

画像加工が楽になりました(*^^*)
2010年1月11日 21:19
ナイスな案ですね^^

ボクも・・・まねっこしよ^^

あっ^^;もとから、付いてないや^^;(笑)
コメントへの返答
2010年1月11日 22:21
アハハハ(^o^)

Reiさんには不要ですね〜(笑)

本当は外したいのですが、国家権力うるさいので私は無理〜(汗)
2010年1月11日 21:31
かっこいいです!わたくしもやりたくなりました!!
コメントへの返答
2010年1月11日 22:24
ZEUSさんはブルの図柄ですか?(*^^*)
TPOで別けても面白いかもですね♪
2010年1月11日 21:54
Ginaさんのブログで先に盗み見しちゃいました~

これ、格好イイうえに後で写真を加工する手前も省けて一石二鳥ですね。

今度作り方教えて下さい!
コメントへの返答
2010年1月11日 22:32
見ちゃいましたか(笑)

画像処理が面倒でしたので(^^;

ホームセンターですでにカットして売ってるアクリル板に、壁に付けるアルミフック(接着タイプ)の角度を指で潰して付けるだけです(^-^)
カッターも何にも使ってません♪

私に工作スキルは無いので(笑)
2010年1月11日 22:11
これかっこいい!

このまま乗りたいくらいですね。ご自分で作られたのですか?
コメントへの返答
2010年1月11日 22:37
ありがとうございます♪

国家権力がうるさくなければこのままにしたいくらいです(*^^*)

作る何て物じゃなく、最初から180mm×320mmにカットしてあるアクリル板にフック接着しただけですから(笑)
2010年1月11日 23:18
良いですね^^
ステッカーを貼るって言う発想は斬新です!

それにしても、これ、本当に外し忘れるんですよね~^^;
コメントへの返答
2010年1月12日 0:03
はい♪早速この後忘れて走りました(笑)

皆さん集まった時に、新参者の私は名前とQRコードあれば便利かな〜と思い(^^;
2010年1月11日 23:41
なかなか良いですね・・・

全僕祭で、ナンバー隠しの景品ありましたがちょっと人気薄でした・・(^^;

でも実際は楽ですよね・・
コメントへの返答
2010年1月12日 0:09
ありがとうございます♪
本当に楽チンですよね〜(^-^)

景品は人気薄だったですか…(^^;
皆さん画像処理の手間は面倒ではないのですね…あっ!!ブログアップしない人には無用の長物ですね( ̄▽ ̄;)
2010年1月12日 0:22
このまま走れば、○ービス対策になりますよ!
コメントへの返答
2010年1月12日 0:36
私は大人ですから国家権力に逆らうような事はしません(笑)

法定速度が最高速ですから(笑)
2010年1月12日 1:20
こんばんは!

これは良いアイデアですね~~~

僕も作ってみたいです(^^)
コメントへの返答
2010年1月12日 7:22
はや北さんはどんなのになるのかな〜(^-^)
チームプレート?
LED仕込んだりして(笑)

出来上がったら見せて下さ〜い(^o^)/


可能ならマネします(笑)
2010年1月12日 12:41
カッコいいですね~!
素材は何でしょうか?
自分は以前KDPのお仲間が配って下さった
ナンバー隠し様の紙をパウチして使ってましたが
写真撮ると、そのパウチが光っちゃって
汚く見えちゃって~(^^;)
daiさんのは綺麗に写っていて良いですよね♪
コメントへの返答
2010年1月12日 13:51
ありがとうございます♪

2mm厚の白いアクリル板です(^-^)色も何種類かあったような、、、、
流石に紫は無かったですが(笑)

普通にホームセンターに売ってるやつです♪フックも頑丈にしましたから、普通に走れる感じです(^-^)

走りませんけど(笑)
2010年1月20日 1:37
先日は、辰巳行けずにすみませんでしたm(_ _)m
起きたら、14時でした・・・。

実物は、大黒で拝見させていただきましたが、装着するとカッコイイですねー。
自分も真似したくなりました。
っていうか、私はほとんど写真とらないという問題はありますが(笑)
コメントへの返答
2010年1月21日 21:26
私も時間のある時だけの参加ですよ(^^)
プレッシャーにならないでね(笑)




確かに、、、たまには自分のクルマアップしましょ(笑)

プロフィール

「ホントに早いですねー
先日のボクスターツーリングに黄色いボクスター986のミニカーも乗せて行きましたよー(*^^*)」
何シテル?   11/08 18:55
daiと申します。 40過ぎて初めてのポルシェです。会社の上司にポルシェ病をうつされました。 スポーツカーは嫌いじゃない方で、今まで乗ったスポーツ系は8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨のspyder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 09:51:20
夏到来!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 15:09:03
M's MACHINE WORKS ケイマン用GT3風FRPバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 08:08:15

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
987前期ボクスターS(Tip)からの乗り換えです。 3.2のオートマから3.4のPD ...
ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ
1994年製造アーチモータズフレーム(FナロートレッドWWB+Rドゥディオン) ローヴァ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
05' PORSCHE BOXSTER 987S tip 私レベルには全く不満の無いク ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
性能と価格のバランスの良い車でした。 剛性の高いボディと良く効くブレーキ! 5年間遊ばせ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation