• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月02日

トレッド

SWって前後のトレッドで低速の動きが随分変わりますよね。
たぶん一番の戸惑いはここにあるような気がします。
具体的には、
 7J+34/8J+22 ⇒ 7J+30/8.5J+30

フロントはトレッドが広がり、リアは若干狭くなっています。
昔、リアだけは8J+22と8J+30で試した事がありますが
やはりリアのトレッドを広げた方が極低速で踏んで曲げていける気がします。
トータル的なバランス考えるとどっちがいいんでしょうね~??
悩ましいところです。
ブログ一覧 | SW20 | 日記
Posted at 2009/08/02 01:00:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年8月2日 10:48
前から思ってたんですが、B車両ってホイルスペーサー使えないんですかね??
お国の車検はスペーサ込みでも通ったし、他地区の競技会でも問題なかった話もあるのでいけそうな気がするのですが、どこに聞けばいいのか分からなかったりします・・・
コメントへの返答
2009年8月2日 22:31
スペーサーですか?
ん~、分からないですね~。
JMRCに聞いてみては?

テストだけなら良い気もしますが、そのまま使い続けるのは怖くないですか?
縁石乗った時とか…
2009年8月3日 12:48
私見ですが、同一タイヤでオフセットによるトレッド幅の違い以上に、リヤホイールが8Jから8.5Jによるタイヤ接地面積増加はかなり影響しました。

また、タイヤ銘柄も異なり、足も異なり、リヤ車重も異なり、変化のファクターが多岐に渡っているので、簡単に断定は難しいと思います。
コメントへの返答
2009年8月4日 1:36
確かに接地面積は大きく影響してそうですね。
いろんな要因が絡んでると思いますが、一つずつ試していきますよ~!
幸い試せるパーツは転がってますw

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation