
バキューム計を付けました。(・∀・)
水温って結構気になるので水温計と迷いましたが、今回つける場所的にあまり動きのないメーターだとつまらないかな…なんて思って、ブースト計を付けるわけにはいかないのでバキューム計、となりました。笑
購入は毎度おなじみの某オクです。ヽ(´∀`)ノ
メーターが7980円、メーターホルダーが1780円、送料が740円、振込手数料で100円。
全部合わせて10600円で揃いました。
取り付けはもちろんDIY。工賃払うくらいなら自分でやって勉強します。笑
バキュームホースをエンジンルームのどこに繋げば良いか全くわからず
ヤフーで検索しまくりやっとR34のNAでバキューム計を取り付けている方のサイトを発見。
あの方のサイトがなければ今頃泣き寝入りしていたでしょう。w
とりあえず近所の道をぐるっと走ってきました。
にしてもよく動きますこの子。アクセル踏めば0の方へ、エンブレかければ-1.0の方へ。
アクセル全開で0!(・∀・)
思ったんですが
走り出して、流れに乗ったらいつも4速にして走っていたんですが、
それだとちょっとスピード落ちてきて加速しようとすると、針が-0.4くらいまで振れます。
試しに流れに乗っても3速のまま走ってみました。
…
加速しようとしなければ4速と変わらないもしくは若干マイナス。
でも加速するときは4速より明らかにマイナスw
ってことは燃料消費3速の方が少ない…!?
なんて初日の感想でした。
まだバキューム計の数値をどう読み取ればいいかよくわからないので、こちらも勉強したいですね。
にしてもこんなに違うとは。笑
街乗りでは燃費走行に貢献してくれることを祈りつつ、街中でのアクセルワークに慣れていけたらいいななんて思ってます。ヽ(´∀`)ノ
Posted at 2009/03/31 11:00:59 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記