• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月24日

流血!しながら左泥よけ装着

流血!しながら左泥よけ装着







ランクル100のフォグ後ろには何もカバーがない

フォグをHIDに交換して、コーキングを施したが
高価なHIDを守るために
泥除けをゴムで作成することを思いつき、装着!
それから早1年が経とうとしている

右側は、ゴムを固定しているネジ部分が破れたため
幅広ステーにてゴムを押さえるように補強し直した

そのあと、ずっと気になっていた左側にも装着することを決意!

左はウォッシャータンクが張り出しているため
右に比べると水はかからないが、
どうしようかなんて考えてしまったらもう後には引けない

またも夜中11時くらいから車の下に潜って作業開始

まず、ゴムを固定できそうなネジを探す
上部はウォッシャータンクカバーを抑えているネジ2個に決定
下は...使えそうなネジがない

タンクカバー下部の固定ネジからステーを伸ばし
それにゴムを固定するように決定

まずはかなり適当に型取りしゴムをカット
上部ネジ2個で固定しようとした
そのとき!!!

ツルツルのラチェットが手から滑り落ち
眉毛のすぐ上の額部分を直撃!

かなりの痛みが...
手で押さえると手に血が~

もし、もう少し下だったら
メガネ直撃、レンズ破壊、欠片が目に・・・
なんてことも

恐ろしい!

やっぱり作業用手袋を買わないと~~なんて思いながら
とりあえず絆創膏を貼って作業再開

あとは下部分を固定して、はみ出した部分をカットするのみ
作業完了したのは2時

上部を押さえているステーは、いずれ黒いものに交換予定

翌朝、額をみたら、流血だけでなく少し腫れ上がっていた

その後、特に処置もせず放置して3日
腫れが引かない...当然と言われれば当然

お岩さんみたいにならないように
今夜は熱さまシートでも貼って寝ないと...
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/09/24 12:08:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2009年9月24日 12:50
こんにちは~

いろいろとされてますね(^◇^)

流石です!!

私も見習い事が沢山有るのですが追従が難しいです・・・・♪
コメントへの返答
2009年9月26日 23:08
こんばんは~
コメントありがとうございます

さすがに泥よけを付けてる人は少ない...
いないのではないかと思います

見習い事!?
いえいえ、私のほうが室長のブログでいろいろ勉強させていただいてますよ
イロエロ...


2009年9月24日 19:22
100系の唯一の欠陥?

良く聞くトラブルですよね。
水がかかりやすい場所なのにメーカーも不親切ですよね。

手、怪我したらカメラのシャツター押せませんよ^^
コメントへの返答
2009年9月26日 23:19
こんばんは
コメントありがとうございます

返答が遅くなりました~~

最初に気が付いたときに
え!?マジって思いました

開発者に聞いてみたいですね~
なぜ付けなかったのか

ラチェット落としてもう6日たとうとしてますが
まだ、腫れてます(T_T)

毎晩、額にシップしてる状態です

シャッターは押せますが、ファインダーを覗けなくなるくらいに腫れたら...

2009年9月24日 21:05
こんばんは~

100はカバーがないみたいですね~
DでフォグもHIDにしようかな?と言ったら
やめとき、雨が降ったらショートすんで~と
言われました。???と思ってたら
100の時に色々障害があったみたいです。
お疲れ様でした~
コメントへの返答
2009年9月26日 23:27
こんばんは~~~
コメントありがとうございます

200にはチャント付いてるんですよね
雨が降ったらショート!?
そんなこと言うんですかD~は?
それだったらHIDじゃない純正ハロゲンでもヤバそうですよね

200のパーツを使えないかなんてことも考えてます...
2009年9月24日 22:10
こんばんは^^

私もHIDを取り付けてから! カバーが無い事が気になっていました・・
2年は放置していますが・・ まだ壊れてません(><)

泥除けを取り付けるアイデア本当にいいですね^^

また怪我大丈夫ですか? めがね直撃で無くて良かったです。。
コメントへの返答
2009年9月26日 23:30
こんばんは~
コメントありがとうございます!

泥よけ取り付けた人なんていないですよね...(^_^)

コーキングもしてますが、それでも心配ですよね。

これからも夜なべ作業続けていきますが、怪我しないように気をつけま~~す
2009年9月24日 22:37
こんばんは~

またまた夜な夜なのイジリですね(笑

しかし今回も(笑 笑いで済まない怪我っすか(汗

もう直ぐオフミなんですから気を付けてくださいよ~
コメントへの返答
2009年9月26日 23:35
こんばんはです
コメントありがとうございます

蚊取り線香を2個使って、夜なべ作業してます。

今日で怪我して6日目ですが、今だに腫れてます。シップを貼ってこの返信を入力してます

オフミまでには腫れが引いてくれないと、撮影会で...

あと1週間となりましたね
よろしくお願いいたします
<m(__)m>
2009年9月24日 23:48
こんばんは

お手手大丈夫ですか?
腫れた所に熱さまシート貼ると被れないかな??

自分でDIY出来る技術が羨ましいです。
コメントへの返答
2009年9月26日 23:42
こんばんはです
つまらないブログを見ていただいてありがとうございます

このブログ書いたときはまじで熱さまシートしかない!っと思ってましたが、普通に考えたらシップですよね
今もシップしたままこれ打ってます(^_^;)

技術はないですよ
ただどう付けようかなんて考えるのが楽しいです

取り付けた結果、見た目が???だったりしますよ

オフミでお会いできるの楽しみにしてます
よろしくお願いします

2009年9月25日 21:05
こんばんは

フォグカバー取付ご苦労様です

私も付けようかな~

むき出しはヤバイですよね
クルマ買って覗いてビックリしましたよ

このクルマ四駆だよね~ っと(笑)
コメントへの返答
2009年9月26日 23:49
こんばんは~~~
コメントありがとうございます

カツ男さんとこで
これ樹脂で作成して販売してくれませんか
ゴムじゃ耐久性が...

バンパーまでハマるような水場に入ることを想定してるんですかね
そうなった場合に水の力で壊れるから???

500万近い車なのに...って思います

来週のオフミまでに次は何をしようかネタ帳をめくってます(^_^)

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPTIMA イエロートップ D1400S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 04:54:07
メーターパネルLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:33:49
バックドアネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 20:53:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
よろしくお願いします(^_^)
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼット
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタム
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランドクルーザーサイトにも登録 ランドクルーザー100サイトには登録済

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation