• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaba!のブログ一覧

2009年04月01日 イイね!

自作ウェザーストリップ装着したらステレオの音が...

ホームセンターで戸あたりゴム(中はスポンジで表面はゴムで覆われてます)
でウェザーストリップを取り付けてみました

ヨコからみたらDの形をしたD型と呼ばれる戸あたりゴムです
ホームセンターにて10cm37円!

これでドア内部への水の入り込みが少なくなるのを期待して...

でも、思わぬ効果が!
スピーカーの低音がかなりよくなりました
デッドニングしたかのような音に変化!!!

今までステレオの音を大きくしたら音が割れてましたが、
かなり音量を大きくしてもまったく割れることなくいい音に大満足です

ただし、ドアが閉まりにくくなりましたが...(^^ゞ

トータルで10m分購入して3700円
満足度は★5個で~~す!

フロントドアからリアにかけて装着。
油分と取り除いて、両面テープで装着
ゴム専用のものではないため、ちょっと剥がれやすいかも
フロントドア

リアの写真です。タイヤのアーチ部分はU字型の小さなものを使用
最初、D型のものを貼り付けましたが、ドアがまったく閉まらずあきらめ
U字型の同じ素材のものに変更
リアドア

ドア下にも装着。本来は純正のウェザーストリップが販売されてますが、自作!
ドア内張り用のネジもゴムに穴を開けて、D型の中に入るように加工
ドア4枚で3m分。1000円くらいです。
ドア下

フロントとリアのドアの上部にもタテに装着
これは、ドア下半分の純正ウェザーストリップを装着してるのに、上半分は何もなく結局水が入ってきてしまうため、装着。
本来はD型ではなくP型を装着したかったのですが、いいものがなく諦めました
ドア横

購入したゴムが余ったので、ボンネット横にも装着
これでエンジンルームへの雨の進入を防げます
でも、熱が逃げなくなる可能性が...大丈夫かな?
ボンネット

ドアを閉めたときのゴムとドア下部分が当たっている状態です
ただし、ちょっと心配なのは、もし水が浸入した場合に逃げ場が少ないこと
これまた大丈夫かな?
ドアを閉めたとき

リアドアを閉めたときの外からみたらこんな感じです
リアドアを閉めたときの外から

これは純正のウェザーストリップです
これが、すべての始まりでした
これは純正
Posted at 2009/04/01 01:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

OPTIMA イエロートップ D1400S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 04:54:07
メーターパネルLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:33:49
バックドアネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 20:53:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
よろしくお願いします(^_^)
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼット
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタム
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランドクルーザーサイトにも登録 ランドクルーザー100サイトには登録済

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation