
今日は午前中 本番の為にGSAの
シュミレーションがありました
GSAとは地下1000mの神岡鉱山内を
利用して行うイベントで毎年抽選で選ばれた
1000人だけが参加出来るBIGイベントです
GSA(ジオスペースアドベンチャー)は、飛騨市民をはじめとしたボランティアスタッフが中心になって毎年開催されているイベントで、神岡鉱山内の見学や、カムランドやスーパーカミオカンデなどの物理実験サイトも見学することができます。
GSA ホームページ
http://gsa-hida.jp/about/
東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究所 HP
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/
社長の知人がボランティアに参加しているらしく
人手が足りないと云う事で社長と巻き添えで私も
ボランティアスタッフに加わる事になりました^^;
そして 今日は本番に備えて実際に鉱山の中に入る事に
昔は電気トロッコが走っていましたが維持の問題で
今は車での移動となっています
ただ鉱山法で火を起こす装置の持込を禁止していて
スパークプラグで火を起こすガソリン車は入坑禁止でした
そこで
ディーゼル車が登場する訳なのですが・・・
鉱山の入坑用の自動車を見てビックリ
外に止めてある車 28台の内
なんと 21台がデリカでした!!
(スペースギア13台 スターワゴン8台)
他 パジェロ サーフ ランクル
で凄いうれしかったです^^
理由は鉱山内は舗装してない路面がほとんどの悪路で
並みの車では足回りが壊れてしまうそうです
あとは荷物と人が多く運べると云う事でした
その時点でテンションはすでに高かったのですが
デリカに乗り込み鉱山のトンネルの中に入ると
真っ暗で何も見えなくて 頼りになるのが
デリカのヘッドライトのみでそれが
遊園地のアトラクションみたいで楽しくて
ワクワクしていましたww
進んで行くこと3分到着 と云っても真っ暗で何も見えないので
みんな一斉にライト点灯・・・ が暗すぎて
ライトの点しか見えませんでしたww
地下の中はかなり寒くて厚着しても
まだ寒くて吐息が白かったです^^;
その後 色々とコースの下見をしましたが
ひょっとしたらみんカラ内でツアーに参加される方が
いらっしゃるかも知れませんので本番まで秘密ですw
でも これは凄い冒険チックでインディージョーンズ見たいに
ツアー客を驚かす仕掛けもあって楽しかったです^^
写真は唯一明かりのあって舗装してある場所で撮影しました
デリカの下にあるレールは昔のトロッコのレールです
真っ暗なところは本当に何も見えなくてカメラで撮影しても
何も映りませんでした^^;
(撮影は可能です)
当日は沢山の人の前で自己紹介をしないといけないので
人前に出るのが苦手な私は今から不安です><
でも やらないといけないので頑張ろうと思います^^;
余談ですが集合場所から鉱山の入り口までデリカD:5で向かったのですが
一緒に同乗した女性の方がデリカの電動ドアにビックリして
「えっ? 自動でドアが閉まった!! 最近のハイエースは凄いんですね~」と
言ったら オーナーの方が
「デリカですよ^^;」と訂正していました
ん~ 興味ない人から見ればワゴンはみんな一緒なんですね^^;
Posted at 2009/07/06 00:18:30 | |
トラックバック(0) | 日記