• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

解禁

解禁昨日になりますが、ようやくM3の慣らし運転が3,000kmを突破しました。
いよいよ6,500rpm以上が解禁となった訳ですが、感想としてはやはりS50エンジンは高回転まで回してこそのエンジンだなぁと。
6.000〜レブリミットを維持しながら走らせるとホント気持ち良い(^^)


ただし、実際にはこのエンジンのオイシイ領域はさらにこの上の回転域なはずなんですよねぇ。
現在ECUがノーマルなので宝の持ち腐れ状態なのかも、、、。


こんなの付けてみました。アルミドアと相まって更なる軽量化。

レストアが終わって車弄りも一段落と思いきや、車弄り止まりやしない(^^;


車を引き取りに行ったついでに丸の内のBMW Group Stuioに一足先に展示中の6シリーズ グランクーペを見てきました。

ディーラーでは今週末が発表会なのかな?
カッコ良いし、これなら実用性も問題ないだろうから買えるなら買いたいところだけど、、、。
実際に自分が買うとしたら5のアクティブハイブリッドかなぁ。
いつまでもヤンチャな318で通勤てわけにもいかないから、本気で5のハイブリッドは検討中だったりします。
その前に家建てるのが先か。


早くガレージ付きのマイホーム建てて、マイカー眺めながらコーヒーでも飲みたいですw
予定ではそんなガレージができるはずなんですが、どうなることやら、、、。



お布施した証を貼ってみましたwww
気のせいか格調高くなった気がしますw


とりあえずM3は慣らしも無事終えたので、しばらくは再び保存モード。
とか言いつつ、来月の車検時に既に色々予定されていますがね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ホント キリがない(爆)


【走行距離;111,838 km】
【慣らし;3,210 km】
Posted at 2012/06/11 22:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | 日記
2012年04月30日 イイね!

return of the M3B レストア計画 complete!!

return of the M3B レストア計画 complete!!今日はM3Bを引き取りにサクラムまで行ってきました。




今回のレストア作業総仕上げに依頼した内容は




① センターマフラーのクロスパイプ化




今回も美しい溶接(^^)


② サクラムのエキマニを入れたことにより干渉して装着出来なくなってしまった、カブリオレ用のロアクロスメンバーの加工取り付け、および同理由によるアンダーカバーの加工

これまたキレイで丁寧な仕事!


アンダーカバーも無事付きました(^^)


運転してみてまず感じた事は、、、
ハンドリング だるっ!! でした(汗)←今回の件とは全く関係ないw

直前まで代車のS2000に運転していたわけですが、そのせいでM3のステアリングがだるく感じてしまいました。
M3とはたかだか2週間離れただけですが、慣れとは恐ろしいもんで、直前まで運転してたS2000にすっかり慣れてしまってました。
ただ、これはS2000のハンドリングが異様なほどにシャープだったせいだと思いますが。


肝心の中低速でのトルクやレスポンスについては、、、正直劇的な変化は感じませんでした。
未施工車と施工車で乗り比べれば分かるかもしれませんが、いずれにしても大きな変化ではない感じです。
というよりも、元々クロスパイプ化する前から中低速域でのトルク抜けは感じてなかったのですけど。
エンジンが変わってたりするので以前よりもトルクがあったためかもしれません。
少なくとも改悪ではなかったので一安心といったところです。


U社長とも話したのですが、エンジンが変わって、吸排気系もほぼレース仕様になっちゃってますが、コンピューターは依然ノーマルのまま、、、。現状のノーマルコンピューターだとこの車本来のポテンシャルは出せるわけもなく、、、。
そうなるとノーマルのコンピューターを弄るか、あるいはMotec制御で行った方が良いのか、、、。

このM3のコンピューターチューンはそこらのBMWショップじゃ無理だろう。エンジンを解ってる人間がやらないとエンジン壊すから何件か心当たりをあたってあげるよと、早速某有名チューナーに電話で問い合わせしてくれるU社長 。
某有名チューナーは敷居が高そう(お値段も)ですが、U社長が紹介してくれると。なんと心強い(^^)
でもそれはヤバイでしょう(汗)悪魔の囁きですって(汗)お金ないんですから(滝汗)
こうなるともうキリがありませんね f^_^;)

とりあえず今はお金ないので無理ですけど、近い将来前向きに検討したいと思います。
せっかくここまで手を入れたのですから。。。
またその時はよろしくお願いしますね! >U社長!



久しぶりに運転して最初はハンドルがダルく感じたM3でしたが、帰りの高速を運転しているうちにすんなり慣れました。それどころかとても楽ちん。全域でトルクフルだし。エンジンはウルトラスムーズ。
かつて絹に例えられたBMWのストレートシックスですが、その意味を改めて思い出した気がします。

S2000は噂ほど決して乗りにくい程トルクが細いとは思いませんでしたが、それでもやはり6000rpm以上回してこそのVTECって感じで、回転に頭打ち感はないけれど、洗練された感じというよりはレーシングカーを彷彿させる荒々しい物でした。
S2000は車が「もっとアクセル踏め!」って言ってくるような、運転するたびにアドレナリン出まくりの超絶楽しい車でしたが、365日毎日それだとしんどい日だってあるでしょう。


その点、M3はエンジンは絹のように滑らかかつパワフル。大人4人が普通に乗れて、長距離ドライブも楽チン。その気になればサーキットだってイケちゃう万能選手なんだなぁと改めて実感するとともに、
S2000はスポーツカー。 
M3はスポーツセダン(クーペだけど)あるいはグランドツーリングカーだなぁとあらためて再認識。


代車生活すると自分の車の新たな発見が出来るので、たまには必要ですよね(^^)





地元に戻り主治医の所に行くとなんだか凄いことに、、、

E24 M6!!


E24は自分が子供のころ父親が乗っていたので思い出深い車。
懐かしい!!
やっぱ昔のBMW、いや、「ベンベー」はカッコ良いなぁ。


逆スラントがたまらないなぁ。。。


後ろから見ても美しいボディライン。まさに「貴婦人」。
奥にはこれまた懐かしいE30 320のMテクが。。。


さらにこちらには3.0 CSi !!

工場の一角がマニア垂涎のちょっとした博物館状態になっちゃいました (^^;
さらに凄いのは自分のも含めて、どれもナンバーが当時モノ。
マニアならこの光景を見たらきっと喜んでくれるに違いないw


自宅のガレージにこんな組み合わせで並んでたら素敵過ぎる、、、
一日中眺めてても飽きませんね、きっと。


コレクションにE24みたいな旧車も欲しいし、遊びでS2000も欲しいし、クラシックMINIも乗ってみたいし、通勤用のオトナに似合う車も欲しいし、さらにM3はコンピューターをいずれちゃんとセッティングして、本来の性能を出してあげたいし。。。
これじゃいくらお金があっても足りません(汗)


まぁ、とりあえず昨年の夏から続いた一連の「M3レストア計画」で予定されていた作業は今回で一旦終了です。

今度はガレージ付きマイホーム計画を本格的に進めなくちゃ、、、





今日のお供はIWC GSTアクアタイマー。
2000m防水の凄い奴!
これ買った当初は自分にはデカ過ぎて出番があまり無かったのですが、ポルトギーゼ 7daysをするようになってからデカ時計に免疫ができたのか、ここ最近は違和感が無くなって、連日アクアタイマーをしてます。
これから半袖シーズンになりますから、活躍してくれることでしょう。

ロレックスのシードゥエラーでなく、IWCのアクアタイマーってところがミソです。
反骨精神の現れというか、要はヘソ曲がりってことですがw
だから自分は昔からベンツは嫌いでBMWが好きなんですけどね。


【走行距離;111,347 km】
【慣らし;2,719 km】
Posted at 2012/04/30 23:07:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ
2012年04月15日 イイね!

サクラム訪問

サクラム訪問今日は今回のM3レストア計画総仕上げのため、サクラムを訪問。
約1年ぶりにお邪魔しました。

1週間ほどの作業になるとのことだったので、今回は代車をお願いしてました。
代車って普段乗れない車に乗れるので、それが良い車だろうとそうでなかろうと、自分の車との比較ができるため密かな楽しみだったりします。

正直、今回は帰りのアシさえあれば良いくらいに考えてたのですが、U社長より「代車はMR-Sで良いですか?」との声が。
MR-Sはデビュー当時に近くのネッツトヨタでちょこっと試乗したきりだし、なによりミッドシップレイアウトの車には縁がないのでとても興味深い車です。

ところがさらにU社長より「S2000もありますけど」の囁きが、、、。
エスニっ!!!実は今まで興味はあっても運転したこと無かったんです。
試乗したくても既に絶版車だし。

迷わずエスニをお願いちゃいました(^^)
実はS2000、1999年にM3を購入した時期のデビューで、当時話題騒然だった車。
結局M3を購入して現在に至るのですが。

ボンネットはダクト付きのドライカーボン製。
エンジンはまだ組み直してから間もないとのこと。他にも色々手が入ってるみたいです。


タイヤはクムホのエクスタV700で、熱が入るまでグリップしないから注意するようにとU社長よりアドバイスが。「S2000は元々テールハッピーな車だからね♪」と。

クムホのタイヤは初体験ですが、レーシングタイヤに近いと評判のようですね。

いやいや社長、注意も何も、家に帰るだけなので心配ご無用。無茶な運転しませんから、と自分。
簡単なレクチャーを受け、サクラムを後にしました。


ステアリングはφ33cmくらい?小さくてまるでレーシングカートみたいです。
メーターはデジタル表示。
デジタルメーターは子供の頃憧れました。「ナイトライダー」を見てねw



ステアリングフィールはダイレクトで重く、シフトはストロークが短くて節度感があり小気味良い。
ヒール&トゥもやりやすい。

エス二は低速のトルクが無いとかいう話は良くきいていたので乗りにくいのかなと思っていたのですが、とんでもない。低速のトルクも十分だし、回せば回したで、6000rpm付近からさらにパワーが出て、9000rpmまで一気に回る。音なんか、これが市販車?って感じ。VTECサウンドはもとより、心地よいエキゾーストノート。軽量化のために遮音材を省いてるのか、タイヤの巻き上げる小石の音がバチバチと。会話なんかできやしないwww
座面に伝わる振動といい、室内に入り込んでくるノイズといい、まさにレーシングカーですねこれは、、、。
帰りの関越道では顔がもうニヤケっぱなしw
車に興味の無い助手席の彼女も、9000rpmまで回るエンジンサウンドには驚愕してました。
7400rpmまでまわるM3でさえ高回転型だと思ってたのに、9000rpmって、、、。
6000rpmから更に回るエンジンは病み付きになりますね。恐るべしVTEC、、、。


当初、家に帰るだけのつもりだったのですが、、、
こんなに楽しい車、帰りの関越道だけでは満足できるわけもなく、、、
そのまま赤城山までドライブに行く事にw
途中、みん友のR.ブライアンさんお勧めの「山菜まんじゅう本舗・武本」に寄りつつ、、、


山菜まんじゅう、美味しかったです(^^)

赤城山を駆け上り、、、


下ったくらいでお昼になったので、うどんを食べて、、、


まだ走り足らないので、特に用事はないけど、そのままなんとなく軽井沢までドライブすることに。

妙義山


峠の釜めし



碓氷峠


めがね橋



軽井沢のアウトレットで軽く買い物した後は北軽井沢〜榛名経由で帰路へ。


榛名「秋名」ダウンヒルスタート地点。←暗くて何も見えないけど(汗)



家に帰るだけのはずが、、、一日で群馬の峠「赤城」「碓氷」「榛名」の3つ制覇しちゃいました(^^;
群馬県人のくせに峠3つを一日で巡ったのは今回が初めてです。

こんな楽しすぎる車を代車にされちゃ、走り回りたくならない方が失礼だろ、と言い訳してみたり(^^;
それにしてもホント楽しい車’ですねS2000。
これと比べちゃうとFT86/BRZなんて普通の車かもしれませんね。

しかも、楽しくて高回転まで回した割に、燃料もあんまり減ってない印象。あくまで感覚的にですけど。案外燃費イイの?
ヤバい、S2000欲しくなってしまった、、、。
ていうか、これはU社長の策略なのかw?
こんな刺激的な車代車に貸すなんて反則ではw?
せっかくM3をコツコツとここまで作り上げて、最後の仕上げで預けたのに、M3が帰って来た時に物足りなく感じてしまったら、いったいどうしてくれるのでしょうかw(滝汗)


帰宅するとこんな物が届いてました。

お布施した証w

そんなこんなで、今日はとても充実した休日になりました(^^)
Posted at 2012/04/15 23:58:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ
2012年04月13日 イイね!

M3 異音の原因判明

M3 異音の原因判明昨夜、ワインディング走行中に右フロントからタダならぬ異音が発生したため、緊急入院となったM3。

主治医の元で足回りの総点検を行ってもらったところ、サスペンションやブレーキシステム関係に異常なし。
現在、症状が消えていることから、小石がブレーキディスクとパッドの間に入り込んで異音を発生したものとの結論に至りました。その証拠に右フロントディスクに引っ掻き傷がΣ(゚д゚lll)

何はともあれ大事に至らず良かったです。
足回りやブレーキスステムを自己責任で交換しちゃってますが、万が一取り付けに不備があれば大事に至りますからね、、、。
自爆する分には自己責任で済みますが、周りを巻きこむ可能性がありますし。

まぁこれで安心して踏めるってことが確認できました!

今週末はサクラム詣でして完全体になる予定(^^)
Posted at 2012/04/13 21:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ
2012年04月12日 イイね!

M3 慣らし運転 2500km突破

M3 慣らし運転 2500km突破今週末にサクラムにドック入りの予定なので、それまでにある程度高回転まで回したときのエンジンフィールを確認しておきたいので、今日も仕事終了後軽く慣らし運転。

今日の目標は2500kmまで。なるべく5000rpmまで回すように意識して運転。

関越道で東京方面へ向かうも、帰宅ラッシュと被ってしまい道が混雑してきたので鶴ヶ島でUターン。
それだけでは距離が足らなかったので上信越道で富岡まで行ってまたUターン。
これで慣らしは丁度2500kmに到達しました(^^)

5000rpmまで回しながらの運転だと、スピードもそれなりに出てしまうので、もう慣らしというよりは本気走りに近くなっちゃって結構疲れました(^^;

で、キリが良いのでそのままピット入りしてオイル交換をしてもらいました。

結構汚れてますねぇ。


フィルターもこの通り。


サクラムのエキマニもいい感じに焼けてきました(^^)

とりあえず、あとは3000kmまでは6000rpmリミットにしようと思ってます。

で、早速6000rpmまで回してみました。
感じとしては、やはり4500rpmあたりから音が一段と勇ましくなって、一気に吹け上がり、頭打ち感は全然なく、まだまだ上まで回りたがってる感じがします。
最大出力は7000rpm付近で出るはずなので早くレブリミットまで回してみたいですがもう少し我慢。

6000rpmまで回すとさすがにニヤけちゃいますね。
音なんかサクラムのエキマニと純正Gr.Nマフラーで、わざとらしくないNAらしい乾いたサウンドを奏でてくれます。

ただ、家に帰る途中でちょっとしたトラブルが。
近所のワインディングを6000rpmまで回しながら、それなりのペースで走っていたのですが、なんか左のフロントあたりから周期的な異音がしてて、タイヤの溝に石でも挟まってるかなと思っていたのですが、すると今度は右のフロントから先ほどとは比べ物にならない程の摩擦音とステアリングへの感触が伝わってきました。
これはただ事ではないと路肩にM3を緊急停車。
いつもお世話になってる幼なじみの専属メカ君にTel。そのまま積載車でM3を引き取ってもらいました。

感じとしてはサスペンションとホイールが干渉しているような感じでしたが、見たところそんな様子は無し。
だいたい、2500kmも散々走行していて今更な感じだし、、、。
可能性としてはブレーキに小石が挟まって一時的に音が出たとか??
その後、メカ同乗で少し走らせましたが、異音は消失してました。
謎です。
まぁ何も無いにこした事は無いのですが。
いずれにしても、今回のレストアで足回りもブレーキ周りも全部変わっちゃってるので、一度全部バラして念のため確認してもらうことにしました。
何かあると命に関わりますので、、、。


【走行距離;111,151 km】
【慣らし;2,523km】

Posted at 2012/04/12 23:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation