2009年11月28日
そろそろ限界が。。。
最近エボゲを乗ってませんね~そろそろ乗りたい・・・
ってなわけでエボゲを分析してみた。
ビリオン 電動ファンコントローラー VFCⅡ
グレッディ ターボタイマー(NAですが・・・)
同じく イーマネジャー(これのせいで燃調おかしい気が・・・ってか付いてる??)
デフィー 水温計、油温計、油圧計、負圧計、コントローラ
ブリッド ストロボキット
ざっと思いつく電装品はこんなもんでしょうか
車庫調 アラゴスタ(おそらくスタンダード)
ハイカム
社外エキマニ
強化ラジエーター
追加オイルクーラー
ワンオフマフラー
ロールバー
むき出しエアクリ
強化クラッチ(終わりかけ・・・)
エンドレスキャリパー
スリットローター
前後タワーバー
サード スポーツキャタライザー(保証書もらってるかな?)
とりあえずバラバラにしたら車両価格を上回りそうな感じ
んで人がいじった後なので、各所のバランスが取れてるのかわかりません・・・
過激なチューニングカーには間違いないですが、過激なだけな気もします。。。
1.電装品の使い方が分からない
電動ファンコンはネットに取説あったし、ターボタイマーなんか要らないくらいで。
アフターアイドルとかしてたら逆に被りそうです。ある程度吹かしてからエンジン切るほうが良いような。。。
2.サーモスタッドが純正なのかローテンプなのか不明
ってことはファンコンが意味を成していないこともありえる・・・とりあえず何度で開弁してるか要チェック
なんせラジエータキャップの圧力も普通だった気がするし、ホースもノーマル
冷却系強化するなら、まずキャップとホースから換えるような気がしますが。
3.終わりかけの強化クラッチもダイナバックで168PS出てるくらいなので、純正でも十分かと・・・ターボみたいにブーストアップで100馬力アップとかもないし
むしろフライホイルが軽量なのか疑問。
4.一番気になるのがアイドリングの今にもエンストしそうな感じ
1100rpmくらいでアイドリングすると落ち着きますが、800rpmでは原付みたいなアイドリング・・・
そして不快な振動が。これはエンジンダンパーを外す事でマシになるはず。。。
ってか排ガスも臭い!燃料濃い!そりゃ被るわ!ってな感じ。
金に余裕があればサポートツールでマイベックポイント変更とかしてみたい。
5.アクセサリー電源でメーター類に電源が入るので油圧計の警告音がうるさくてたまりません。
まぁすべては車が帰ってこないとどうしようもないんですがね!!
何でかって?
エンジンルームいじってたら、タイベルに詰まってしまって入院してるんですよ!
これのお陰でタイベル交換にウォーターポンプ交換(詰まった物によって損傷のため)を余儀なくされています。。。
ま、とりあえず帰ってきたらステッカー剥がして、洗車したいですね!!
なんせ入院してから3週間ほど経ってますし。
11月初旬に引き取ってきて乗ったのは一週間だけ・・・もはや自分の車??って感じですが。
ブログ一覧 |
えぼげ | クルマ
Posted at
2009/11/28 20:51:07
今、あなたにおすすめ