2009年12月06日
今日、お見舞いしてきました。
そしたらなんと、エンジン解体されてましたWW
ヘッドを降ろすためです。
実は前のブログ書いた後にお店から電話かかってきて
組み上がったけど、クランクシャフトを回すと何か引っかかる感触がある。
俺が無理やりエンジンかけようとセル回したときに、クランクだけ回って、ピストンがバルブをど突いたかもしれない。それでバルブがひん曲がってるかも。
という連絡が。
かもしれない、というかその通り。カムのタイミングもずれてたそうです。
で、昼にお店行きますわって言って、お店に行くとヘッドカバーが外され、カムシャフトも外されてました。
ほ~こうなってるや~なんて感心してる場合ではないです。。。
勝手に開けよった・・・(--メ)
最悪ウチ持って帰って、自分で蓋開けたろう思てたのに・・・
あぁ。。。修理代倍増・・・・
こうなったらバルブ交換だけで治れば良いんですが。最悪エンジンがご臨終なんてことも考えられる。
そうなると、エンジン載せ替えだけでもう一台ミラゲ買えるがな~ってなってしまう。。。
一層のこと4G63積んだろか!なんて血迷ったことも考えたり。
もぅ潮時かな・・・
以下は愚痴です。いや上もかww
今回の一件で思ったのが、見積もりと納期出せってことですね
まぁ学生だからって完全に舐められてる感は否めませんが。
最終的に本当にエンジンが直らなかったら、蓋開けた以降の工賃は払うつもりは・・・
俺がお願いしたのは、タイベル交換とウォーターポンプ(これも渋々)。
そもそもバルブ逝ってるかもしれないって、俺でも内心思ってたのに今更言いますか?って感じですが。
Posted at 2009/12/06 22:26:56 | |
トラックバック(0) |
えぼげ | クルマ
2009年12月06日
赤の修理代の判決が出ました。
まぁ車はまだですが。。。
気になるお値段は~ぬぬなんとww
この出費さえなければやりたい放題できたのに・・・・17インチネオバ新品4本買えたなぁなんて思ったり。。。
これでもなんとか破産せずにいけそうです。
さて暇だし、現玉叩きつけてこようかな
にしても俺って金回りだけは良いですね。。。。
Posted at 2009/12/06 11:22:25 | |
トラックバック(0) |
えぼげ | クルマ
2009年12月05日
帰ってきたらあれしようこれしようとか妄想してるわけです。。。
まぁフラストレーションは溜まりますが。
とりあえず比較的簡単で効果的なチューンを考えます。
剛性アップなパーツを作ってみる。まぁ有名どころのパチモンですなw
材質が金属製になるんで重量がかかってしまうのが難点ですが。。。
まぁ作製していただくのは親父様ですw
次に考えたのがバッテリーの移設。
これはエアクリがエンジンの真横にあって、もろに熱気吸ってるだろうな~
ってことから計画中。
一応車検を見越して、箱で覆う、ガス抜き管をつける、箱内部に金属の表面が出ないようにするってな感じ。
なんか法律には
木箱その他適当な絶縁物等によりおおわれていること。
らしいので、RVボックスなんかでも良いんでしょうかね?
まぁ車自体が車検NGな気もするんで・・・あまり細かいことはwwせっかく二名乗車で内装もないわけだしw
エンジンルームから重量物が無くなったらそれはそれで良いやろうし。
ただケーブルに金かかりそう。。。
でバッテリー移設したらエアクリのパイプ伸ばして、ダクト付けて。。。
そしたらアイドリンクましになったり、チェックランプ付かなくなりますかね??
↑これがホントのモクテキwww
まぁ・・・アクセサリーでしばらくするとジージー鳴ってるのが非常に怖いんですが・・・
あとメーター類の電源をキーONで電源入るようにしないと。
Posted at 2009/12/05 15:06:55 | |
トラックバック(0) |
つれづれなるままに | 日記
2009年11月28日
最近エボゲを乗ってませんね~そろそろ乗りたい・・・
ってなわけでエボゲを分析してみた。
ビリオン 電動ファンコントローラー VFCⅡ
グレッディ ターボタイマー(NAですが・・・)
同じく イーマネジャー(これのせいで燃調おかしい気が・・・ってか付いてる??)
デフィー 水温計、油温計、油圧計、負圧計、コントローラ
ブリッド ストロボキット
ざっと思いつく電装品はこんなもんでしょうか
車庫調 アラゴスタ(おそらくスタンダード)
ハイカム
社外エキマニ
強化ラジエーター
追加オイルクーラー
ワンオフマフラー
ロールバー
むき出しエアクリ
強化クラッチ(終わりかけ・・・)
エンドレスキャリパー
スリットローター
前後タワーバー
サード スポーツキャタライザー(保証書もらってるかな?)
とりあえずバラバラにしたら車両価格を上回りそうな感じ
んで人がいじった後なので、各所のバランスが取れてるのかわかりません・・・
過激なチューニングカーには間違いないですが、過激なだけな気もします。。。
1.電装品の使い方が分からない
電動ファンコンはネットに取説あったし、ターボタイマーなんか要らないくらいで。
アフターアイドルとかしてたら逆に被りそうです。ある程度吹かしてからエンジン切るほうが良いような。。。
2.サーモスタッドが純正なのかローテンプなのか不明
ってことはファンコンが意味を成していないこともありえる・・・とりあえず何度で開弁してるか要チェック
なんせラジエータキャップの圧力も普通だった気がするし、ホースもノーマル
冷却系強化するなら、まずキャップとホースから換えるような気がしますが。
3.終わりかけの強化クラッチもダイナバックで168PS出てるくらいなので、純正でも十分かと・・・ターボみたいにブーストアップで100馬力アップとかもないし
むしろフライホイルが軽量なのか疑問。
4.一番気になるのがアイドリングの今にもエンストしそうな感じ
1100rpmくらいでアイドリングすると落ち着きますが、800rpmでは原付みたいなアイドリング・・・
そして不快な振動が。これはエンジンダンパーを外す事でマシになるはず。。。
ってか排ガスも臭い!燃料濃い!そりゃ被るわ!ってな感じ。
金に余裕があればサポートツールでマイベックポイント変更とかしてみたい。
5.アクセサリー電源でメーター類に電源が入るので油圧計の警告音がうるさくてたまりません。
まぁすべては車が帰ってこないとどうしようもないんですがね!!
何でかって?
エンジンルームいじってたら、タイベルに詰まってしまって入院してるんですよ!
これのお陰でタイベル交換にウォーターポンプ交換(詰まった物によって損傷のため)を余儀なくされています。。。
ま、とりあえず帰ってきたらステッカー剥がして、洗車したいですね!!
なんせ入院してから3週間ほど経ってますし。
11月初旬に引き取ってきて乗ったのは一週間だけ・・・もはや自分の車??って感じですが。
Posted at 2009/11/28 20:51:07 | |
トラックバック(0) |
えぼげ | クルマ
2009年11月23日
最近とある事情により、節約生活を始めました。
ってか自炊始めたくらいですが・・・
まぁ自炊すると今までの一日あたりの食費が三分の1くらいになるわけで・・・
日によったら10分の1くらいまで落とせます・・・
あと車に乗らなかったり、原付で生活したり・・・
案外慣れるとどうってことないですね・・・
このまま続ければすぐにパーツ代くらい稼げそうですなぁ~
先に燃料代でもっていかれるか・・・
あと引きこもってたら光熱費かかってるしなぁ~
明日もみっちりバイトです~
Posted at 2009/11/23 02:51:53 | |
トラックバック(0) |
つれづれなるままに | 日記