• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラゴン(どらりー)のブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

月日が流れるのは早いもので・・・

明日自分が所属してるコースの卒論聞きます。
これを元に来年度配属される研究室を選びます。
自分の興味のある発表は序盤に固まってます。よってそれ聞いたらあとはぷぎゃーっと今後のことでも考えておこう・・・

あまり詳しくは書きませんが・・・
二月の頭に多重クラッシュしてしまい、ミラージュさんは天に召されてしまいました。。。

自分の未熟さゆえたくさんの方にご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。

今回の最大の反省点は車両保険をかけることですかね汗

保険屋さんに車持って行かれないのでパーツを剥ぎ取る時間はありますが。やはりお金に換わるのには時間がかかります。。。

また事故による破損の割には怪我もなかったのが幸いです。。。

しばらく(半年くらい?)は大人しくしているつもりです。。。その間にいろいろと妄想を膨らましておこうかと。。。

それにしても、自分は一体何がしたいんでしょうねぇ・・・就職先考えるより難しい。
お山遊び、サーキット、ドリドリ、ラグジーなどなど、とりあえずわかっていることが、普通の車は嫌で、人と同じなのも嫌みたいです。

こんな要素ができるミラクルカーなんて今の財力では到底実現できない。。。

あと、いろいろな車に乗りたいということ。
一台の車を長く乗ることも大事ですが、自分の気になる車を片っ端から乗っていきたいという願望もあったり。。。まぁこれは長い人生で考えます。


ここに気になる車たちを列挙してみようかと・・・
FF勢 CJ4A、EK9、DB8、CL7、スターレット、スイフトなど
FR勢 アルテッツァ、スカイライン、マーク2、チェイサー、シルビア、180、フェアレディZ
四駆 ランエボ、インプ、ストーリアX4、ランタボ、レガシーなど・・・

ほかにも乗ってみたい車はありますが。。。


現実的に、アルトバンかな
Posted at 2010/02/23 23:58:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2010年01月22日 イイね!

結局レポートは・・・

提出一時間前に仕上がり、提出15分前に印刷されましたw

で、ほぼ寝てないです。いやたまに居眠りしてたけど。。。

前のブログに書いたタイヤ、宅急便の営業所届いてた。。。
発送の連絡したというが、記録がないのですが。。。

で今回オクで落としてきたのがネオバAD08の16インチ
まぁ3部山くらいですが、今のSドラ2部山よりマシかと。。。

205/45R16ってサイズは割りとマイナーなのかな?
あまり競合しているのを見ません。そして玉数も少なめ。
ってかスポーツタイヤの割合が多い。

週末は社のミラゲ乗りの方と会って、部品をいただきますw世間て狭いw
何を譲ってもらうか・・・リアシートの背もたれです。。。

正直要らない物でもありますが、トランクから荷物が前に吹っ飛んでくるんでそれを防ごうかと。
あと防音の意味もこめて。。。K察に停められたらちょっと危ないかも??

Posted at 2010/01/22 02:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2010年01月21日 イイね!

メモ程度です

ターボタイマーのハーネスの緑線はイグニッションON線と繋がっている。
デフィのコントローラのハーネスの橙線はイグニッションON線に繋げる。

現状ではコントローラの電源ハーネスはオーディオハーネスに付けてある。
つまりイグニッションON線ではなくアクセサリー線に繋がっている。

CDをエンジン切ってまともに聞けない!!
ピーピーうるさい!!

いや独り言です。。。

ターボタイマーはスピードメータや電圧計としての機能を持ち合わせている!
電圧計はなかなかよろしい気がする。
でも使い方わかんね・・・ネット探しても出てこない。。。

オイルクーラーが効きすぎている模様
がんばって走った後も70度程度で安定してる。
80度くらいが良いと思われるので、フィンに蓋してみましょう。

一週間前に落札したタイヤがどうなったかわからん!

果たしてテスト明けにサーキットなんて行けるのか!?
Posted at 2010/01/21 02:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | クルマ
2010年01月20日 イイね!

レポート侵攻中

今年度最後のレポート提出に向けて、レポート侵攻中です。

長かった実験レポートとの戦いもこれで終わり。。。

そして対テスト戦へと突入するわけですが、今年のテスト日程は一日一科目で週4教科ほど。
そして9科目・・・過去問を持ってる科目は9つ

はい、やることは1つ 傾向と対策!! 不安なく4回生に上がりたいものです。

現在代車生活なのですが・・・今日は雨

信号発信でタイヤがくるくるしてます。さすがスリップサインの削れたスタッドレス・・・
ケツ振ったらえらいことなりそうと思いながら、お尻ふる勇気も無くおとなしく乗っています。
すでにレギュラー3000円分ほど給油しました。

借り物でも過走行ですw


テストのせいで大阪オートメッセ行けない・・・微妙にショック
Posted at 2010/01/20 22:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2010年01月08日 イイね!

最近思うこと・・・

まぁ黒い子のときもそうでしたが。。。

次の車何乗ろうとか・・・w

赤い子が家に来て間もないですがそんなことをふとした時に、考えてます。。。

と言うのも、車検が卒業と同時に切れ、就職の道を選びますので。。。乗換って言葉が頭をよぎるのです。

なんせ卒業の頃には20万キロくらい走ってるだろうし。ローンも組めるし。

次は・・・軽くて壊れにくい車がいいです。エンジンノーマル、給排気に手を加えてみた程度

ボディ補強もそこそこに。タワーバー、ウレタン注入、スポット増し。それとせめて16インチが履ける車が、もしくは15インチでもOK

最近マフラーも排気抵抗が少なくて静かで軽いとか言う無茶な物が欲しくなってますw
もう車内がうるさい車はコリゴリ。。。

後できるなら油温水温管理、オイルクーラーとか強化ラジエーターとか。

できるならエンジンにはバルブリフト可変機構があるといいなぁ~車高調は最後で良いかなw

ドアが4枚あるとなおよろし。

はい、理想を並べてみました。

となると候補に挙がってくるのが、スイフトスポーツ、FD2シビック、CK4Aミラージュ、ランエボ、CM5Aランタボなどなど。。。
ほかにダークホース的な車があったら教えてくださいw

ちなみにインプは・・・スバルが専用設計ばっかりして、いじりにくそうなんで却下w

三菱車なら今の部品ほとんど持って行けるという、すばらしい設計なのです。そして壊れやすいと言う。。。

で、今の赤い子。もともとMT、バルブリフト可変機構の二つが欲しいと思って引き取って来たのですが。。。何か自分の腕では扱いきれない気がします。。。
限界が無茶苦茶高いらしいです。
昨日某ダムで、そこ走ってる人乗せてみたら実感としてわかりましたw

最近車の方向性を失いつつありましたが、赤い子は走るためにもらったので、走りの方向に大きく振っていこうと思います。
だからナビとかオーディオなんかは次の車でやりますw
それまではタイヤと消耗品に金かけよう。。。ホイールも奮発して軽い物を調達しよう。
精進あるのみ!
Posted at 2010/01/08 10:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | クルマ

プロフィール

「あかーん、クルマいじらなさ過ぎてホイールオフセットとか忘れてきよる。゚(゚´Д`゚)゚。」
何シテル?   01/25 22:42
働き出して7年目 ど田舎の農機メーカーに勤めてます 月1くらいで走りに行ったりしてるような・・・ドリフト修行中・・・ 初めての愛車は知り合いの自動車屋...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっとは考えて運転して頂きたい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/05 20:32:27
ユーラス エロボン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 10:49:01
VR38インジェクター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 23:03:38

愛車一覧

日産 スカイライン 蒼いコ (日産 スカイライン)
ドリ天の5月号?のスカイライン特集を読んで、34イイなーとカーセ○サーをふと見たが最期 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新車購入のMRワゴン ターボモデルなのでTグレード 燃費上々、気分上々 毎日エコ耐久 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ん? 最後のF6Aでしたか∑(゚Д゚) 記念すべき十台目w 普段の足に、ロングドライ ...
日産 スカイライン 黒いコ (日産 スカイライン)
ヤフオクから調達してきたドリフト練習号です。 奇跡の買い物かもしれません。 修復なしの ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation