• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月14日

新型アクセラ試乗インプレ♪

新型アクセラ試乗インプレ♪ こんばんは、ロッソです。



新型アクセラが発売になって最初の週末ということで、今日は奥さんとマイDへ試乗に出かけました。

新型はこれ以上ない笑顔で私たちを迎えてくれましたw


最初に乗ったのは15C

搭載された7速CVTのおかげで1500ccの非力さを感じさせないくらい軽快でスムーズな走りを楽しめました^^


続いては今回のメインとなる『i-stop』搭載グレード20C

車道をしばらく走ると信号がいよいよ赤に・・・





カクンッ



止まった~~~~Σ(゚□゚(゚□゚*)


中央のマルチインフォメーションディスプレイに停止時間がカウントアップ。



そして青信号になり、ブレーキをリリースする刹那・・・


ブウォン


アイドリングが始まりクルマが進み出す。

信号で停止する度にふたりで感動しながら写真を撮るバカ夫婦は担当Tさんの目にどう映ったのでしょうかwww



試乗を終えた感想ですが新型アクセラ、個人的にはかなりよくなった印象を受けました。

ハッチゲートを含むドアの開閉音から静粛性も向上しているようですし、動的性能では15CのCVTがかなりいい出来で、20Cにひけをとらない走りが体感できました。


i-stopは右折時や急発進時にちょっと戸惑うような感覚ではありますが、慣れると苦にならないかもしれません。

i-stopをOFFにするスイッチもありましたが、個人的には任意でONにするスイッチがあってもよかったなと思います。


技術的な装備が充実した反面、サイドブレーキの位置など内装面でコストダウンを図った部分が目立って残念ではあります。

しかもいまだにエアロワイパーじゃないし^^;



今回は剛性を試すような走りはできませんでしたので、MSの試乗車が配置されたらその辺を検証していきたいですね。。。
ブログ一覧 | アクセラ雑記 | クルマ
Posted at 2009/06/14 22:35:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年6月14日 22:44
15Cは7速CVTですか。やはり、これからはCVTになっていくんでしょうね。
20Cのアイストップ、エンジンがかかるときはやはり吹き上がるんでしょうか?
コメントへの返答
2009年6月15日 23:23
燃費の点からもマツダ車もどんどんCVTにシフトしていくんでしょうね。

セルが回るんですがそれほど吹け上がりはしませんよ。
2009年6月14日 23:34
いいなぁ。止まったんだ。
おいらもi-stop乗ったんですが、エンジンが一度も止まらず残念でした。^^;
コメントへの返答
2009年6月15日 23:24
エンストですw

オートエアコンつけてると気温の関係でストップしないこともあるみたいです。
2009年6月14日 23:37
i-stop体験できたんですね~
これからこういう機能が増えていきそう
ほんとサイドブレーキの位置は残念です。

夫婦で試乗しに行くってなんかいいですね~♪
コメントへの返答
2009年6月15日 23:26
これからの車種にはどんどん搭載されていくんでしょうかね?

しかしほんとにサイドは???です

じゃあtakanoriさんもいずれ♪
2009年6月14日 23:53
ほんまに笑ってるね~

新型、なんやかんやと売れるんじゃないですか?
見慣れてきたしw
コメントへの返答
2009年6月15日 23:28
乗り心地よくなったんでデザインさえ気に入った人は買うんじゃないでしょうか。

見慣れたとはいえ真っ正面からだとちょっとコワイですw
2009年6月15日 0:14
14日、自分は南店の15Cで駆けヨロしてきました。
カローラよりはるかに良いですね!
コメントへの返答
2009年6月15日 23:30
マツダはどのグレードでも手抜きはしませんから^^

Tさんは差がありすぎるんで・・・
2009年6月15日 0:48
>i-stopをOFFにするスイッチもありましたが、個人的には任意でONにするスイッチがあってもよかったなと思います。

この点は素晴らしいくらいに同感です!!w
ちょっと運転に癖があるとすぐ作動しなくなっちゃうので。。

あとサイドブレーキの位置って欧州仕様流用なのかな、と思ったら違うんですねぇ。
左ハンドルだとサイドブレーキは右側・・・
なぜわざわざ遠い場所に持っていったのか、開発の方に聞いてみたいところですw
コメントへの返答
2009年6月15日 23:36
ブレーキもちょっと気を抜くとアイドリング始まっちゃいますしね^^;

欧州仕様って逆なんですか?
ハズカシイ・・・
2009年6月15日 7:30
レポートありがとうございます。参考になりましたよ。
やはりi-Stopには多少なりとも違和感があったようですね。
まぁ慣れの問題なんでしょうけど。

私も是非試乗してみたいです。
コメントへの返答
2009年6月15日 23:37
あのエンストしたような感覚に慣れるには少し時間が・・・

みやもっちゃんさんの厳しい目で判定してください^^
2009年6月15日 9:54
i-StopがONの時は、
エンジン止まるとエアコンも??
汗っかきの私には耐えられない(笑
コメントへの返答
2009年6月15日 23:39
エアコンは止まらないんでご安心をw
2009年6月15日 12:41
試乗はまだしてないので乗ってみたいなぁ。
南店は行きました??
コメントへの返答
2009年6月15日 23:40
南店は行きませんでした。

MSはまだ試乗車ないみたいですし・・・
2009年6月15日 12:50
全グレード試乗しましたがイチオシは15でしたね。前より軽いし装備はほとんど変わらない、走りはなんか20より良く感じました。あれで166万って、デミオ売れなくなりますね。
コメントへの返答
2009年6月15日 23:42
あのCVTはデミオといっしょのヤツでしたよね?
あまりに反応がいいんで20Cの出足が鈍く感じましたw
2009年6月15日 12:53
スマイル0円、じゃなさそうですねww
コメントへの返答
2009年6月15日 23:43
高くつきますよwww
2009年6月15日 16:19
先代はデザインとコストバリューに優れていましたが、
今回は何が一押しなのでしょう。
i-stopはあれば良いでしょうが、
根本的な解決になっていません。
私は先代アクセラより売れないと思います。

試乗は
アウディA3かS3、A4アバントに乗ってみたいです。
コメントへの返答
2009年6月15日 23:48
なかなか厳しいご意見で^^;
今回は燃費と環境を意識した感じでしょうか?
i-stopも直噴じゃないとつけられないですしいろいろ改善点もありそうですからね。

アバントいいですね♪
外車のDにはまだ行ったことありません、小僧なんで^^

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation