• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

なぜ若者はクルマから離れていったのか?

本文



というより『なぜ若者をクルマ離れさせてしまったのか?』だと思うんですけど。


維持費・税金・所得格差・・・

原因はいろいろあるでしょうけど、わたしが住んでいるような地方はクルマが必需品ですし、都会の人でもホントにクルマが欲しいと思ったら買うと思うけどなぁ。

趣味の多様化だのなんだの言われてますが、やはり魅力のあるクルマが少なくなってきているのも事実。

話題のハチロク達もいろんな意味で若者が買うクルマではないと思いますし・・・



ともあれこんなことが話題に上がるのは悲しいですね。。。
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2011/12/23 22:49:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 22:58
本当に…。車たのしいのに。

ハチロクも若い人にはあまり魅力的には見えないんじゃないかと。
余談ですが太田市の方に行くとBRZとか新型インプとか見れるので楽しいですよ。さすがスバルの本拠地群馬。



コメントへの返答
2011年12月25日 15:07
残念ですね・・・
ハチロクも名前だけの復刻車だし、いっそのこと別の名前でいいと思います。

お膝元だしやっぱりスバル車が多いんですかね~。
以前雑誌で見たんですが、北陸は意外とマツダ車多いみたいです♪
2011年12月23日 23:02
色々諸説あるようですが。。。

車って金食い虫ですからそれでも欲しいって言う車が無いのかもしれませんね。
昔なら200万以下でも面白そうな車(シビック、パルサー、レビン・トレノ、シティターボ等)が結構あったんですが、今じゃ実用車しかないんですよね。

軽でもいいなって思う車は200万円以上しますもんね。
コメントへの返答
2011年12月25日 15:10
結局お金の問題に尽きますね。

現にわたしがそうでしたが、社会に出てすぐ買えるようなスポーツタイプのクルマってほとんど無いんですよね。
たまたまいい時期にMSが出てくれたからよかったですよ^^
2011年12月23日 23:06
そもそも、クルマのメカニズムを知るって概念が希薄みたいなんですよね〜、自分の後輩なんかの場合は。

自分らの時代は機械いじりに興味が行ったけど、今は情報がありふれているしゲームなんかにハマったりして、そういう方向に興味が向かないのかも知れないね。コダワリで交換したパーツを「無駄ですよ」とバッサリ斬られちゃう時代ですから(^_^;A
コメントへの返答
2011年12月25日 15:13
オイル交換なんかも車検までほったらかしなんて人も多いみたいですしね^^;

今は不便なところなんてほとんどないでしょうから、わざわざバランス崩してチューンする必要も無いですしね。
アシとして使えればいいだけで、それ以上はお金のムダって割り切ってるんでしょうね。
2011年12月24日 0:00
単に車が良くなりすぎただけだと思うんですよね。
何を買っても間違いはないし、扱いやすく燃費も良いですし。

そんな中で旧態依然と化した燃費悪い、扱い辛い車をわざわざ作ったってそう売れるとは思えません。
ロータリーエンジンを利用したレンジエクステンダーやHVを利用した新次元スポーツなど、新たな魅力を販売しない事にはわざわざ買う人は少ないと思います。

また市場が成熟してしまった以上、維持費格差が一番問題で、
普通車と軽自動車の間をしっかり埋めるべきだと思うんです。

~660の軽自動車枠
660~1500の小型車枠
1500~2500の中型車枠
2500~の大型車枠

のように分散すれば軽自動車とミニバン集中が幾分か分散されて潤いを増すと思うのですが…まぁ無理ですかね…(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月25日 15:28
仰る通り壊れにくくはなってますよね。
燃費はもちろん安価で丈夫なクルマって多いですから。
もちろん品質抜きでの話になりますが…

「排気量は?馬力は?」なんていう時代も20年ほど前に終わってますからスポーツってジャンルは純粋な進化が望めないかもしれません。
環境・燃費効率だけじゃなくて、ハンドリングやパッケージングを含めてスポーツマインドを体現させた本当の意味でのハイブリットスポーツを早く見てみたいもんです。

個人的には1200までの小型車、チンクのツインエア(900cc)なんかが国産でも出てくれると嬉しいです^^
2011年12月24日 0:17
クーペサイズで4人乗り位の200万前半台のお手軽な車が無さ過ぎです。

それに200出すんだったら軽の最上位グレード買った方が装備も良いし維持費も安いとなると、「走って楽しい車」よりも「乗れて楽な車」が良いと言う後輩がほとんどです。

そもそもMTにする理由が無いと・・・
何だかさびしい限りです。
コメントへの返答
2011年12月25日 15:32
200万前半ってのはひとつの基準になりますよね。
新車で且つスポーツ性を考えると選択肢はほとんどありません。

軽も車両価格は高いですからね~、一昔前のクオリティから考えれば当然ですけど。
ただどうしてもユーティリティを優先したパッケージになっているのでスポーツ性は薄いですよね。
MTなんて軽トラくらいでしょうか?
2011年12月24日 9:39
道路が空いてよいんじゃね?(笑
コメントへの返答
2011年12月25日 15:33
北陸道はガラガラだよw
2011年12月24日 12:31
車にかかる費用は年間で見ているとけっこうな額がかかります。
その額に見合うだけの価値があるかどうか。
価値があると思えば乗るし、ないと思えば乗らない。

会社の若い連中と話してても、10・20代当たりはそこらへんシビアに分けてると感じますわ。
コメントへの返答
2011年12月25日 15:36
都心だと駐車場代もバカになりませんからね。
交通網が発達してるのにわざわざガソリン使って移動して駐車場でもお金払って・・・

そりゃ興味ない人は買いませんね。
2011年12月24日 14:18
自分の通ってる大学でも車に興味ある人はあんまりいないですねぇ

話の合う人が近い年代に少なくて悲しいっす
コメントへの返答
2011年12月25日 15:38
リアルな意見ですね。
学生さんにはアシとしては負担が大きいですからね。

でもその為のみんカラですから^^
2011年12月24日 20:37
難しい問題ですが、以前は自らが動かないと出会いも無かったわけですよね?
マスコミも車があればモテルかのような記事を書いてたと思います。
それに情報も発達してなかったので、何か必要な物があれば出かけていく機会も多かったと思います。
それで若者は車を必要としたのだと思いますし、メーカーも若者のニーズに合った魅力的な車を作ったのだと思います。

でも今は情報が発達してて、家に居てネットで全て事足りるようになりました。
また出会いの場も時代と共に変化してきましたし、その挙句にメーカーは燃費を競うようになって、エコカーブームが到来しました。
究極のエコって車を持たないことだし、そうなっていったのは自然の流れなのかな?と思います。
コメントへの返答
2011年12月25日 15:44
デートカーってジャンルがありましたからね。

最近のクルマって白物家電の様でちょっと無表情というか色気が無い感じがします。
ただ荷物がたくさん積めて燃費が良いってだけの移動手段になってるような・・・

モーターショーの写真や記事を見てても走ることとは違う機能をプラスしてるコンセプトカーばっかりでちょっと萎えました。
2011年12月26日 10:36
若者のクルマ離れって言うより、新車離れだと思ってます。
クルマの耐久性/信頼性が上がってますし、
新車では100万出しても、小さめのクルマしか買えませんが、
中古車なら100万で、VIP系なり、大きめのワンボックスやらミニバンやら、
その人の趣味性にあったものが選べます。検索もネットでラクラクですし。
ステータスと言うより、自分に合っているモノを選ぶ時代ですから当然ですよね~。
未だに輸入車にはステータスとしての価値は残っていると思いますけども。
コメントへの返答
2011年12月26日 22:09
こなれた価格の新車ってなかなか無いんですよね。
その点中古は選び放題ですし、自分好みにチューンしてあるクルマは逆に安く買えちゃったり^^

この先気に入ったクルマが出なければ、これが最後の新車かな(笑

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation