• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

第3回ブルーメオフ!!!参加♪

第3回ブルーメオフ!!!参加♪
この記事は、いざゆかん!!ブルーメオフ!!!について書いています。


こんばんは、ロッソです。



先週の3連休に開催されたブルーメオフに参加してきました。

道中ちょっとしたトラブルはありましたが、渋滞も無く時間内に到着。



ドレコンは以下の3台に投票しました↓



Yu-Yu-@EP さん

今年は渋めのグリーンにガラっとオールペン。
シルバーとの配色も◎



トミーちゃん さん

もはや完成された感のある正統派ユーロスタイル。
絶妙なバランス故に、急激な変化はこのクルマには必要ないでしょうね。



KUINA さん(全景撮ってませんでした…)

ピラー周りのレザーフィルムと内装とのマッチングがGOOD♪
ラグっぽい雰囲気からユーロ寄りへシフト。



いつものメンバーと座り込んでしまったので、ほとんど写真は撮ってません…

少しだけUPしましたのでよろしければどうぞ。

フォトギャラ 



ビンゴは塗るタイプのガラコをいただきました、ありがとうございます^^




そして最後はドレコンの結果発表。


なんと特別賞をいただく結果に♪

投票していただいたみなさんありがとうございます。

ただ”アテンザオフ”って書いてあるだけに、アクセラ乗りとしてはちょっと申し訳ない気持ちに^^;

こんな立派なトロフィーを準備されているとは知らなかったもので…




せっかくアテ乗りさん達に食事に誘っていただいたのですが、先約があったのでお暇させていただきました。

また機会があればご一緒させていただきます、ごめんなさい。




解散後はいつメンたちと中華をたらふく食べて、某SAでHFSを見学。

Matsu_3さんとhotmilkさんも合流して遅くまで談笑、朝帰りしたら怒られましたとさ。



今回も個性豊かなアテンザさんを見れていい刺激になりました。

次回は合同オフと呼べるくらいアクセラが集まれるといいなぁ。

幹事のHaluki(ハルキ)さん、ならびにスタッフのみなさん、そして参加されたみなさんお疲れ様でした!

また来年も予定が合えば参加させていただきます♪
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2013/11/06 22:12:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

たまには1人も
のにわさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

フロントグリル新調
たけダスさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2013年11月6日 22:23
お疲れ様でしたぁ(*^^*)

何気に、同じ方、投票してました(^^;;
僕的には、去年と一緒だったりしてますが…

また、ヨロシクお願いします。
来年は、もっとアクセラ増えるとイイですね
(*^^*)
コメントへの返答
2013年11月7日 22:57
お疲れ様でした~。

色の合わせも似てますし、お互い嗜好が近いのかもしれませんね^^

来年はもうちょっと前から告知しないといけませんね^^;
2013年11月6日 22:44
ブルーメお疲れ様でした
宣伝までしていただきありがとうございます

トロフィーの文字は最後までアテンザを入れるかどうか悩みましたが、せっかくと思い入れてしまいました(;´∀`)
でもRossoさんもかなりの票が入ってたので問題ないと思いますよ

来年はアクセラの方々ともたくさん交流できるといいですね!
第4回のブルーメも予定が会えばぜひよろしくお願いします(*´∀`*)
コメントへの返答
2013年11月7日 23:03
幹事さんお疲れ様でした!
いえいえ、微力ながらでしたがね^^;

やっぱりアテンザのオフなので、辞退した方がよかったのかなぁとも思ったのですが、そういっていただけるとありがたいです。

来年は部門分けできるくらい集まれるように告知していきますね。
2013年11月6日 22:44
遅くまでお疲れさまでした!

お土産効果はなかったんですか(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月7日 23:05
仕事終わりにお疲れ様でした。

抹茶味はそんなに好きじゃなかったみたい。
ほろ苦いフレーバーでした…
2013年11月6日 23:15
おめでとうございます!

唐揚げとレースが最高でした。
コメントへの返答
2013年11月7日 23:18
ありがとうございます、お疲れ様でした^^

唐揚げはメインじゃなくて付け合わせくらいの量がいいと思います。

いいセンスでしたね♪
レースカバー作ってもらいますか?
2013年11月6日 23:20
お疲れ様でした!おめでとうございます♪

いろんなかっこいいアテンザが拝見できて凄く楽しめましたね!!

実はあの前日、そして翌々日も唐揚げでした(笑)
あの量は苦しかったですね。

ではまたお会いしましょう♪
コメントへの返答
2013年11月7日 23:21
ありがとうございます、お疲れ様でした^^

いろんな刺激があるので他車種オフもいいですね♪

食い過ぎですよそれw
からあげ定食ハーフがあればちょうどよかったんですけど…

またの機会もよろしくお願いします。
2013年11月7日 1:17
お疲れ様でした&ドレコンおめでとうございました!
アクセラのほうも、凝った弄りをしている方が多くて、見ていて楽しかったですよ♪
来年もぜひお会いしましょう^^
コメントへの返答
2013年11月8日 22:02
お疲れ様でした。
DEFEEさんも2位おめでとうございます!
去年よりワンランクUPですね♪

アテンザもそうですが、アクセラも変態さんが多いので刺激が多いオフでしたね。

来年もよろしくお願いします^^
2013年11月7日 2:48
お疲れ様でした!

そしておめでとうございます♪

さすがに次の日の仕事は眠かったです(笑)

コメントへの返答
2013年11月8日 22:04
遅くまでお疲れ様でした^^
土屋さんもグロッキーだったみたいですねw

ありがとうございます。
でもランキングでは圏外だったのでまだまだです…
2013年11月7日 20:51
ブルーメお疲れ様でした♪

投票ありがとうございます(゜ロ゜)まだ仕上がってないので恐縮です…

去年にも増して洒落乙なロッソさんのアクセラは見ていてワクワクする様なスタイルアップで最高でした^^ロッソさんが優勝で良かったと思います^^

是非また来年もお会いしましょう♪
コメントへの返答
2013年11月8日 22:09
お疲れ様でした~。

今年も安定の強さでしたね。
どうしてもオールペンに目がいってしまいますが、それが活きるのも各部のスタイルアップがあるからだと思います^^

わたしの優勝はさすがにないですよ(笑
まだまだ手を入れないといけない場所がありますので。

来年もまたよろしくお願いします♪

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation