• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso:coRsaのブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

オフ会のお知らせです♪

この記事は、今年も、アソコでオフ会やっちゃいます!!について書いています。


こんばんは、ロッソです。



広島アクセラオーナーズクラブの代表たまろさんからオフの告知を依頼されたのでこちらでも上げておきます。


以下抜粋↓
----------------------------------------------------------------------------------
■大会名称:2011 マツダファン・サーキットミーティングin岡山

■開催日:2011年12月11日(日)

■会場:岡山国際サーキット(岡山県美作市滝宮1210)

■開催イベント:
・2011 マツダファン・サーキットトライアル 岡山ラウンド
・ロードスター・パーティレースⅡ 特別戦
・ル・マン優勝20周年記念“マツダ787B”サーキットデモラン

■主催:株式会社 岡山国際サーキット

■主管:株式会社ビースポーツ

■チケット料金
・観戦券※中学生以下保護者同伴に限り入場無料、パドックフリー、発券手数料は購入者負担
(前売観戦券)1,575円
(当日観戦券)2,100円
・駐車料金 二輪四輪共に無料

■各種前売チケット販売案内
・ローソンチケット:2011年11月11日(金)AM10:00
    購入用Lコード 前売観戦券 67102

■インフォメーション
・走行参加:B-Sports(ビースポーツ)
 Tel:03-5487-0735 <受付時間 火~土曜(除く祝祭日・イベント開催日)10:00~17:00>
 E-mail:circuittrial@nr-a.com HP:http://circuitrial.nr-a.com
・観戦:岡山国際サーキット
 Tel:0868-74-3311 Fax:0868-74-2600 E-Mail:pr@okayama-internatuional-circuit.jp


今年はマツダ787Bのデモランが決まりまして、入場料金が上がりました。
しかしながら、皆様のオフ会の参加料金につきましては、1台1名につき3,000円で据え置きとすることでサーキット側に合意を得ました。
ただし、同伴者につきましては、今年は入場料金(金額については前売券相当となる見通しです)を徴収させていただきたいとのことです。

タイムスケジュールにつきましては、10時頃までには会場に集合していただき、簡単な走行説明を行い、12時前後にパレード走行をしていただける
よう検討しています。
詳細なスケジュールにつきましては、追ってお知らせします。

今後の流れとしましては、11月中旬頃までに参加者リストを作成していただけるようお願いします。
箇条書き程度の簡単な表で結構ですので、参加予定の方全員の下記情報を教えてください。
・ドライバーのお名前
・車種
・運転手以外の同乗者の人数


ご不明な点やご要望等がございましたらご相談ください。
よろしくお願いいたします。

☆MAZDA Fan CIRCUIT TRIAL公式サイト
http://circuittrial.nr-a.com/

同内容のメッセージをアクセラ・マツダ系のグループ管理人様にお送りしてますが、まだグループ等に参加されてない方で参加したいという方がいましたら、たまろの方までメッセージよろしくおねがいしますw

----------------------------------------------------------------------------------
リンク貼ってないのでサーセン。


わたし自身は行けるかどうかはまだわかりませんが、787Bも見れるということですので、予定の合う方はいかがでしょうか?
Posted at 2011/11/02 23:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日 イイね!

いい加減にしてほしい・・・

こんばんは、ロッソです。



普段は読んでくれる人がイヤな気分になるような文章は上げないようにしているのですが、あまりにも腹が立ったのでご了承ください。

一部の方にはお話ししておりますが、引っ越しの際、業者に床を傷つけられました。


リビング用のエアコンを買い足さないといけないことになり、アパートで使ってた他の家電もその電気店で購入したので、ついでに新居に運んでもらうことにしました。

もちろん購入したエアコンを含めて全ての大型家電の運搬手数料は支払いました。


引っ越し当日、最初に家電を搬出した電気屋さんはウチの奥さんと一足先に新居へ。

わたしは引っ越し業者さんと残りの荷物を片付けてからアパートを後にしました。


新居へ到着すると、先に行っていた奥さんから電気屋さんが床を傷つけたということを聞きました。

場所は洗面脱衣室の床、洗濯機を運ぶ際に引き摺って傷がついたとの事。

4名で来ていた電気屋さんの内3名は、①エアコン本体取り付け、②エアコン室外機取り付け、③TVの設定をしており、残りの1名が洗濯機を運んだそうです。

わたし自身現場に居合わせていないので何とも言えませんが、洗濯機なんてクソ重い家電を一人で担いで歩くなんてまず不可能なので、他の作業を中断させて据え付けるのが普通だと思うんですけどね。


その後はサポート係の人に引き継いでいろいろ話し合いをすることになりました。

そこで提案された方法は、『傷の箇所が目立たない様に補修した後にワックスで床全面をコーティングする』というものでした。

わたしとしては元通りにしてもらいたいので貼り替えを考えていましたが、向こうの提案を頭ごなしに否定するのもどうかと思い、とりあえず施工してもらうことにしました。



その結果・・・















たしかに傷は分からないようになりましたが、テッカテカにされてしまいました。

こちらも多少ツヤが出るだろうとは思っていましたが、あまりにも元の質感とかけ離れた安っぽくて品の無い仕上がりにもちろん納得することができません。

これでは傷を隠す為に必要以上にワックスを塗りたくった様にも見えます。



おまけに水が落ちた場所はこんな感じでシミになる始末。



換気の為に開けておいた洗濯機のフタから垂れたので洗剤が混ざっていたのかもしれませんが、こんなことを気にしなくちゃいけないような床は、洗面所として機能していないのではないでしょうか。



この手の仕事をしている人はクレーム処理を専門で、この人自身がミスをしたわけでは無いのでなるべく穏便に済ませようと思っていましたが・・・

どうも安い方法で済ませようとしているようにしか思えなくてだんだん腹が立ってきました。

それに向こうからの連絡も後手後手で、こちらから連絡しないと事が進まないのも一層イライラを助長させて・・・
















久しぶりにキレました。 (以下罵声につき伏字)

「素人が運ぶと失敗するから万全を期して代金支払ってプロに頼んでるってのに横着おこしてキズつけて。オマケに補修もアフターの対応も最悪。たいしたことないキズだと思うかもしれないけど、こちとら苦労してようやく建てた家なんだよ。客だからって偉そうにするつもりはないけど、プロだったらプロの仕事をしやがれっ!!!」


モバイルでは普通に読めますねw



ということで当初の考え通り貼り替えしてもらいます。

向こうからするとかえって費用が嵩んでしまったでしょうけど、こちらも提案を受け入れたワケですしそれだけ時間を割かれているので知ったことではありません。
Posted at 2011/10/31 22:25:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2011年10月26日 イイね!

マイホームお披露目:内観

こんばんは、ロッソです。



前回に引き続き、今日は内部のご紹介。

長くなりますがマイホームに興味のある方はもうしばらくお付き合いください。

精一杯広く見えるよう写真は家具を置いてないものを中心に選んでいますのであしからずw




階段を上がっての玄関。

上がり框を端まで渡さず、踏み込みをL字にしてもらいました。

収納と窓、飾り棚は横のラインで並行になるよう配置。




壁で仕切った左側は家族用の脇玄関に。

一面にシュークロークを配置し、常にスッキリとした玄関になるよう心がけます^^


クロスは部屋毎に防汚や吸湿性等の機能を使い分けながら白系で統一し、柄物をワンポイントとして使用。




床面積もそれほど広くないので、床材はルビーウッドをチョイスして重厚な雰囲気に。

無垢材なのでキズは付きやすいですが、やさしい光沢と手触りがいい床になり満足です。




天井の廻り縁は壁目透かしでシンプルに仕上げてもらいました。




リビングです。




キッチン周り、奥の扉はサンルームに続いています。




洗面脱衣室

部屋の配置上窓が無いので、天井換気扇と吸湿性のあるレッドパインにしてもらいました。




黒と白を基調としたバスルーム。

水アカがつかないよう拭き上げをしているのですが、一度やりだすと中途半端では止められません。
洗車と同じような感覚といえばみなさんお分かりでしょうか?(笑




リビングと間続きの和室。

襖で間仕切りはできるのですが、他の部屋とのバランスを考えて、アールをつけた落掛と、縁無しの琉球畳を用いてちょっとモダンに。



床の間には風通しと明かり取りの為に窓が付いてますが、景色がイマイチなので和紙のブラインドで目隠ししてます。




寝室は茶系をメインに配色してリラックスできる空間に。

一面だけアイキャッチで選んだクロスが思ったより普通で個人的にはちょっとガッカリ^^;




寝室に併設したウォークインクローゼットですが、三方に服を吊るすと結構圧迫感があります。

歩きまわるので中心部分にモノは置けないですから、機能的に使うにはある程度の広さが必要なんでしょうね・・・

あいにくウチにはそこまでのスペースはありませんでした(汗

でも収納は押入れや納戸、階段下に多めに作ってもらったので今のところ入れる物が無いくらいです。




ベランダもありますが、下にサンルームがあるので布団くらいしか干さないと思います。






最後にお見せするのは和室の奥にある書斎、申請上は納戸になってますw

広さは3畳ほどですが、我が家で最小の部屋であると同時に最大の特徴を持った部屋でもあります。

そのコンセプトとは・・・








『愛車と共に過ごす部屋』


前々から「部屋の中からクルマを眺めたい」という願望は持っており、今回の新築においての絶対条件でした。

リビングの隣にクルマを配置する「インナーガレージ」は、自分の趣味を出しすぎている気がしましたし、スペースも無かったので却下。

いくつか設計プランを出していただいた中で、いちばんしっくりきた「ビルトインガレージ+書斎」を採用しました。

ホントはガレージから直接出入りしたかったのですが、脇玄関を設けたため断念。




実際に暮らしてみるとこの狭い空間は逆に落ち着きますし、何より愛車を眺めながらの一杯はまた格別♪



今回も長くなったので、設備編はまた次回。。。
Posted at 2011/10/26 23:45:16 | コメント(20) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2011年10月24日 イイね!

マイホームお披露目:外観

こんばんは、ロッソです。



新居に引っ越して明日でちょうど1ヶ月になります。

ようやく荷物や生活のリズムも落ち着いてきたのでお披露目です♪




正面外観

ガレージを全面に押し出したデザインで、屋根の傾斜が隠れる様に壁を延長してます。




ガレージ内部

アクセラとティーダを横並びで停められます。

憧れの電動シャッターを付けましたが、昇降スピードがかなり遅く、リモコンの受信範囲も狭いのでちょっと使いにくいですね・・・




ちょっと斜めから

積雪を考慮して基礎を高くし、軒下を通ってガレージへ行けるようにしました。

手前のスペースは洗車場 兼 来客用の駐車場です。




玄関周りと2階のワンポイントにタイル貼りで高級感をプラス、とても全面には使えませんからね^^;



他の部分にはこげ茶とベージュのサイディングを組み合わせています。




裏側はよく陽が当たるので、サンルームを設けました。



馴染みの無い方もいらっしゃると思いますが、日照時間の短い雪国では必須装備なんですよ。




片流れの屋根には軽量でメンテしやすく耐食性も高いガルバリウム鋼板をチョイス。(ガンダニウムでもガルバルディでもありませんw)

ただ雨音が気になるとのことなので、防音も兼ねて天井にも断熱処理をしてもらってます。




ちょっと長くなったので内部はまた次回。。。
Posted at 2011/10/24 23:10:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2011年10月19日 イイね!

タイムマシンに乗って♪

タイムマシンに乗って♪


タイトルはミスチルに因んで・・・




こんばんは、ロッソです。


デロリアンDMC-12、EVで復活


昨日のニュースで知ったのですが、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで一躍脚光を浴びたデロリアンがEVで販売されるそうですね。




画像ではインテリアが一新されていましたが、エクステリアはそのままなのでしょうか?



ミキサー載っけて死ぬほどキャンバーつければこんな風に見えますかね~↓

タイヤの向きは逆ですけど・・・




2013年を目途に開発が進められているようですが、どうやら日本にはすでにEVデロリアンが存在しているようですね。



こう見えてエコカー減税対象車、車検時には重量税免除だったらしいです(笑
Posted at 2011/10/19 22:35:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation