• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso:coRsaのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

ホイール盗難!!

ホイール盗難!!

同じアクセラ乗りのDaiさんのホイールが盗難に遭いました。

手をかけたクルマは良くも悪くも人目を引いてしまうので、防犯対策は必須なんだと再認識した次第です。



大事にしているものを平気で盗んで売り払い、素知らぬ顔で日常を送っている…

人の皮を被った屑はどこにでも少なからずいるんでしょうね。


ですがこんなことがまかり通っていいはずがありません。

『天網恢恢疎にして漏らさず』

いつか痛い目に遭いますよ。


犯行の手口からすると常習的に窃盗を繰り返しているようなので、人目に付きやすいオークションに出回ることは無いでしょうけど、もし何か情報がありましたらDaiさんまでご一報ください。。。



・フロント用
┣TANABE SSR Professor MS1 9J+37(SL)
┗GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 215/35R19

・リア用
┣TANABE SSR Professor MS1 10J+24(SL)
┗NANKANG NS-2 235/35R19

・4本ともガリ傷は全くなく、細かい線傷もほとんどない、いわゆる美品の類だと思います。
・ディスクはフラットブラックではなく、ただのブラックです。
・センターキャップ周囲に多少の塗装割れがあります。


この記事は、fitted_fes3 その後に...について書いています。
Posted at 2013/01/23 22:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2012年01月11日 イイね!

おめでとう澤選手!!!

おめでとう澤選手!!!こんばんは、ロッソです。



澤選手、バロンドール決まりましたね!(ついでに佐々木監督も)



ワールドカップのMVPになったのでほぼ間違いないとは思ってましたが、それでもアジア人初の快挙ですから素直に喜びたいですね♪

しかし今年のロンドンオリンピックでますます結果を残さないといけなくなったので、並大抵のプレッシャーではないはず。

でも一部の調子に乗った選手と違って実直な方みたいなので、気を引き締めてやってくれるでしょう。



話は戻りますが女子のバロンドール(年間最優秀女子選手)は2001年から創設されており、この10年間での受賞者は3名のみ。


01年と02年は米国の国民的スター、ミア・ハム


03年から05年は、ドイツの“女帝”ビルギット・プリンツが3年連続。


そして06年から10年までは“スカートをはいたペレ”と呼ばれるブラジルのマルタが5年連続受賞。






しかしまぁ・・・























『スカートをはいたペレ』って…

スゴイのは分かるんだけどもうちょいマシな二つ名は無かったんだろうか(汗
Posted at 2012/01/11 22:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年12月25日 イイね!

運がいいんだか悪いんだか・・・

運がいいんだか悪いんだか・・・
こんばんは、ロッソです。



ランボルギーニをゲットした幸運男、6時間後に事故





ドライバーが無事だったので言えるのですが、地味に笑えますね。


このムルシエラゴ、税金や保険料の負担が大きいので早くも売却するそうです。

やはり分不相応なクルマには乗れないってことですね~(しみじみ

でもくれるって言ったら貰っちゃいますよね?
Posted at 2011/12/25 22:23:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年12月23日 イイね!

なぜ若者はクルマから離れていったのか?

本文



というより『なぜ若者をクルマ離れさせてしまったのか?』だと思うんですけど。


維持費・税金・所得格差・・・

原因はいろいろあるでしょうけど、わたしが住んでいるような地方はクルマが必需品ですし、都会の人でもホントにクルマが欲しいと思ったら買うと思うけどなぁ。

趣味の多様化だのなんだの言われてますが、やはり魅力のあるクルマが少なくなってきているのも事実。

話題のハチロク達もいろんな意味で若者が買うクルマではないと思いますし・・・



ともあれこんなことが話題に上がるのは悲しいですね。。。
Posted at 2011/12/23 22:49:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年12月12日 イイね!

シリーズ終了・・・

こんばんは、ロッソです。



ゲーム『桃太郎電鉄』シリーズが終了 コナミによる買収でクリエイター離れ原因



「桃鉄」の愛称で20年以上親しまれてきたゲーム、『桃太郎電鉄』シリーズが販売を終了するようです。

20代~30代の方でパーティーゲームといえばまずこれを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

わたしも子どもの頃、親戚や友人とよくやってましたね~。


桃鉄は鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲーム形式のTVゲーム。

プレイヤーは社長になり目的地を目指しながら日本全国をまわり物件を購入し、その利益や資産で勝敗を決めます。

ただサイコロを振って進んでいくだけでなく、カードを駆使して相手を妨害したりといった駆け引きもあるので、子ども同士でちょっとしたケンカになってしまうことも・・・(汗


プレイヤーの行く先々には日本各地の大まかな地理や地名が駅として登場し、各地には特産品を扱う物件が立ち並んでいます。

これが結構事細かに作られていて、わたし自身桃鉄のおかげで地理が頭に入ったといっても過言ではありません。

最近ゲーム自体やってないのですが、楽しみながら勉強できるこういったゲームが無くなると思うとちょっと残念ですね。
Posted at 2011/12/12 23:53:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation