• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso:coRsaのブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

ヘッドライトリファイン構想。

こんばんは、ロッソです。



片側のイカが死んで早2週間。

どうせ直すならその時に新しいネタを仕込んでしまおうと思いあれこれ考えました。。。

LS640hの3連LED移植
LEDライトは熱対策が必須。
アクセラはヘッドライトユニットが狭いためスペース的にも設置は難しいかも。

バルカンLED製作
ポジショニングランプとケンカしそう・・・

③イカリング6灯化
全体的なマッチングは問題ないだろうけど・・・


ということで無難に6灯化になりそうな感じです、他の案は自分のスキルでは難しいですしね^^;

でもこれにアレを組み合わせればそれなりになるような気がするんだよな~。



ネタ探しネタ探し・・・
Posted at 2008/12/18 23:29:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ雑記 | クルマ
2008年12月17日 イイね!

スカーレットニードル!!!

こんばんは、バルゴのロッソです。



受けよ真紅の衝撃!ついにサソリが日本上陸!!

『アバルト グランデプント』

グラプンベースの高性能モデルで、155psを発生する1.4リッター・ターボチャージドエンジンを搭載、最大トルクは20.5kgm。


今回のアバルト最大のトピックはインパネに付けられた“SPORT BOOST”

このボタンを押すと最大トルクが10%以上アップし、それにあわせて電動パワーステアリングのセッティングがスポーティな味付けに切り替わるそうです。

こういう「隠し玉」的なメカニズム・・・大好きです(≧▽≦)b

どういう構造なんでしょうね、MSに付けられたらなぁなんて出来もしない妄想もしつつ・・・


販売開始は2009年2月14日で、バレンタインのプレゼントに如何でしょうかw

270万はちょっと高いような気もしますし、グラプンもだいぶ大きくなってしまいましたからね。

同じアバルトならチンクの方が楽しいかも。。。

Posted at 2008/12/17 23:25:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2008年12月16日 イイね!

気になるお年頃・・・

気になるお年頃・・・こんばんは、ロッソです。



何が気になるって、最近毛がよく抜けます。
といってもわたしのではありませんが。



ストレスを抱えているのはウチのリビングのラグマットですw

触り心地や色でコレに決めたのですが、いざ使ってみると床のあちこちにV字型の抜け毛が・・・( ´△`)


使ってみると買う前には想像もつかないことが起きたりしますよね。

運び入れたらソファが部屋に対して大きすぎたり・・・
ショールームと自分ちのリビングじゃ広さが違いますからね(爆)

あと置くスペースのサイズしか測らずに買った洗濯機が脱衣所の扉ギリギリだったり・・・
あやうく泣き寝入りするところでした。


とにかく買い物の前にはいろいろな視点で考えなければいけないと改めて思いました。

クルマのパーツもよく考えて買わないとね・・・
Posted at 2008/12/17 01:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家庭内 | 日記
2008年12月15日 イイね!

オイル交換:10回目

走行距離41,163km

オイル、フィルター交換
Posted at 2008/12/15 20:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備覚書 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

ロッソのイタリア紀行その6:フィレンツェ編

ボナセーラ、ロッソです。



イタリア旅行も後半に入ってきました。

本日はルネッサンス文化が色濃く残る町『フィレンツェ』

といってもこの日私たちは他のツアー客とは別行動、なぜなら・・・

ここフィレンツェがわたしたちの挙式の場所だからです。




まずは街の中心部にあるブライダルオフィスで衣装に着替えて、それから車で山奥の小さなお城まで移動。

移動に使用されたのはメルセデスCクラスのディーゼル車。

思ったほど音はうるさくありませんでした。



お城に着いたらセレモニー&写真撮影。

式自体はとてもシンプルなもので、セレモニーマスターと呼ばれる牧師さんのような人の問いかけに「si(はい)」と言うだけ。

あとは指輪の交換や署名といったことを済ませて式は終了。




それからまた市内に戻って今度はフィレンツェを一望できる『ミケランジェロ広場』で写真撮影。

階段にはたくさんの人がいて、日本人はわたしたちの写真に入りそうだったら気を遣ってどいてくれるのですが他の国の人はまったく動きません。

それには全く腹は立たなかったのですが、日本人はやっぱり奥ゆかしいなと思いました。


スケジュールを全て消化したオフィスに戻ったときにはもう夕方でした。


それから市内を少し回ってホテルへ戻りました。

フィレンツェの写真はこちらからどうぞ。


ほとんど観光ができませんでしたが、フィレンツェはほどよく田舎でとても雰囲気がいい町でした。

式を挙げたからではありませんがこの町だけでもまた行きたいなと思いました。。。

Posted at 2008/12/14 22:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 1011 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 293031   

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation