• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso:coRsaのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

突発プチオフ参加。

1/30(土)PM19:00~23:30
マツセラさん主催ナイトオフに参加


■メンバー
・マツセラさん
・R.Akuさん
・がんぶっちさん
・はむ王さん
・ロッソ


■内容
・食事
・お風呂




以上!!!
Posted at 2010/01/31 22:57:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月29日 イイね!

ブルームーン。。。

ブルームーン。。。こんばんは、ロッソです。




今日は月が大きく、そしてキレイに見えましたね♪




普通は満月ってひと月に1回ですが、今日は一月になって2度目の満月なんです。


これは3年~5年の間に1回の周期で起こる現象で、
1回目の満月を「ファーストムーン」
2回目の満月を「ブルームーン」と呼ぶそうです。


「ブルームーン」という言葉の由来は諸説あるようですが、天文の正式な用語ではなく定義もはっきりしていないようです。

実際に大気中の塵の影響で月が青く見えることがあるようで、そのように青い月を見ることは大変難しく、そのことから
「極めて稀なこと」「決してあり得ないこと」
といった意味を指して使われる言葉となったみたいです。


今宵の月は青くは見えませんが、とにかく珍しい現象であることは間違いないということですね^^


また、「ブルームーン」を見ると幸せになれるという言い伝えがあるようですし♪



みなさんも今夜は月を眺めてみてはいかがでしょうか。。。






トリミングした時に、画像サイズLにしておけばよかったと後悔orz
Posted at 2010/01/29 23:40:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年01月28日 イイね!

グループ交際のススメ♪

こんばんは、ロッソです。



アルファロメオ MiTo にマセラティ仕様が登場

マセラティディーラーで同しフィアットグループであるアルファのMiToが特別仕様で販売されるということで・・・




マセラティカラーである「オチアーノ」に身を包んだMiToは、内装もタンカラーのレザーシートで落ち着いた雰囲気。




『アルファロメオFORマセラティ』

こういう細かな演出も上手いですね~^^



前回のフィアット×フェラーリのコラボモデル

『アバルト695トリビュートフェラーリ』
に比べるとおとなしい仕上がりですが、こうやってグループ間での共同プロジェクトってのもおもしろいですね♪








マツダ×フォードのコラボで
『フォーカスRS仕様アクセラ』
なんて出たら最高なんだけど・・・
Posted at 2010/01/29 00:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | クルマ
2010年01月27日 イイね!

大物購入!

大物購入!


こんばんは、ロッソです。



会社から帰ると先日ポチったやつが届いてました。






中身はコレ↓










東洋リビングの防湿庫120ℓサイズです。


一年中なにかと湿気の多い日本海側。

今まではタッパーにシリカゲルを入れて保管していたのですが、「ほんとに大丈夫なのか?」と不安になり電器屋で物色していたところ・・・


お友達のマツセラさんが導入されたということでわたしも乗っかって購入することに。


購入に際してのいちばんの難関はやはり財務省

機材にカビが生えたらものすごくお金がかかるということで防湿庫の必要性をアピールしていくと、

『光触媒でカビ生えないんだったら
わたしにも使わせて。』


と交換条件を提示されながらも無事に予算案可決w


最初はカメラだけなので80ℓにしようと思っていたのですが、80ℓと120ℓの価格が3,000円ほどしか変わらなかったし、スペースまるまる使えるわけではないので大きい方にしてみました。



実際機材を入れてみるとスカスカでなんとも寂しい光景に^^;




しかしこうやって自動管理してくれるとやはり安心感が違いますね♪

少なくともあと1本は増えるであろう標準ズームやまだ見ぬ単焦点たちに思いを馳せながら湿度計を眺めるロッソでありました。。。
Posted at 2010/01/28 00:12:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年01月25日 イイね!

はじめての標準ズーム選び・・・

こんばんは、ロッソです。



デジイチを購入して半年ほどが経過。

基本的な撮り方は分かってきたのでそろそろ写りのいい大口径レンズが欲しくなってきたところ・・・


単焦点もいいのですが、まずはいちばん使用頻度が高いであろう標準ズームの買い替え候補をチェックしてみました。


■SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

■TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)



お小遣い制のわたしはやはり懐にやさしいサードパーティー製レンズに目がいきますw

先日貸してもらったCanon EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMはとても使いやすかったのですが、いかんせん価格がネックで・・・


両者のスペックはこんな感じ


どちらも待望の手ブレ補正機構を内蔵しており使い勝手もよさそう♪

とりわけSIGMAはテレ側の開放F値がF4.5→F4になり、ニコン用のみだった超音波モーター(HSM)が搭載。

ほんの少しマクロで寄れなくなったことを除けば大幅なバージョンアップですね^^


全域F2.8の明るさをとるか、広角~中望遠の広い焦点範囲をとるか・・・

極端に言うとこういうことなんでしょうけど、個人的にはマクロ的な使い方できる汎用性の高さからSIGMAに傾いています。

みなさんならどちらを選びますか?


まだ近所のショップに置いてないので、実物を触って検討していきたいところですが、

こうやって買う前にあれこれ考えるのが楽しいんですよね。。。










とりあえずレンズの前にアレをポチリ・・・と
Posted at 2010/01/26 00:08:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
101112 13 141516
17 1819 202122 23
24 2526 27 28 2930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation