• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rosso:coRsaのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

欲しい方いますか???

こんばんは、ロッソです。



さくら色な方がパーツの引き取り手を募集してるみたいなのでご紹介。


モノは前期純正テール(赤)海外製LEDテール(赤)です。


LEDテールの方はわたしのと色違いです。

ボディカラー次第ですが、あえての赤テールで欧州車チックってのもいいかもしれませんね。

価格やその他のご質問はご本人さんへ↓



この記事は、【急募】テールランプ各種【里親】について書いています。
Posted at 2011/06/30 22:20:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2011年06月28日 イイね!

上棟式、無事終わりました。

上棟式、無事終わりました。こんばんは、ロッソです。



6月18日



基礎養生も完了し、ようやく上棟式を迎えることができました。


現場に行くとすでに職人さん達は仕事をされており、基礎だけだったところに土台、根太、通し柱が組み上がっていました。




朝礼で軽く挨拶をして、まずは建物の四隅を塩と酒でお清め。




工場からトラックで運ばれてきたパネルをクレーンで吊るして移動させます。

電線をまたいで移動させないといけないので作業がしにくそうでしたね・・・




上から木槌でトントン叩くとスッと入ります。




このメーカーさんのパネルは梁と柱をMDF合板で一体化、外壁下地シート、アルミサッシまで組み合わさった大型パネルで、在来工法との合わせ技とも言えます。




先日見学したプレカット工場で作られた木材、名前もちゃんと入ってましたよ^^




接合部にはほぞ、木栓といった伝統的な技法も使われていて地震にも強さを発揮。




1階の四方の壁をパネルで覆ったら、続けざまに2階部分にも壁パネルを収めていきます。




最後に屋根の下地である棟木を組んで完成です!




1階部分、部屋のイメージができてきました。




2階部分、屋根がシートだけなので明るく感じますw




上棟式で骨組みは出来あがるというのは聞いていたのですが、予想以上のスピードにビックリしました。


わたし自身は施主として朝礼・終礼の挨拶、奥さんは食事やお菓子、御祝儀・内祝いの準備などでいろいろ忙しかったですが、こうやって形になっていく我が家を見たらそんな苦労はどこかへ飛んでいってしまいました♪

引き続き大工さんには安全第一で仕事をしていってもらいたいですね。



建前も無事に終わったので、次は内装の打ち合わせです。。。
Posted at 2011/06/28 23:20:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2011年06月26日 イイね!

日本一記念!ソースカツ丼オフ♪

日本一記念!ソースカツ丼オフ♪こんばんは、ロッソです。



先日のほこ×たてで福島と福井のソースカツ丼が対決!

判定の結果、見事福井が勝利を収めたのでAkuさん主催で記念のプチオフを^^

まぁこんなのは審査員の好みだと思うので、ぜんぜん矛と盾になっていないのですが・・・

実際福島のソースカツ丼も肉厚で美味しそうだったし。


番組の影響でかなり混みあっていたが、日本一の味を堪能できて満足でした♪

みなさんも来福の際はご賞味あれ。




その後は北潟湖の花菖蒲園に移動して部活動。




アルカリ性



酸性



ガクアジサイ、真ん中はいつまで待っても花が咲かない。



といっても花びらに見えるのも装飾花で、本当はガクらしい。



菖蒲はちょっとくたびれていたので紫陽花ばかり撮ってましたが・・・


フォトギャラ



Akuさんがムフフな用事があるらしく今回は早めに解散w

お疲れ様でした。。。
Posted at 2011/06/27 00:51:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2011年06月23日 イイね!

オトナの工場見学♪

オトナの工場見学♪jこんばんは、ロッソです。



上棟式の前に上げておかないといけないので・・・

だいぶ前の話ですが、ハウスメーカーの工場を見学してきました。


家づくりの工法はいろいろありますが、ウチがお願いしたのはパネル工法と呼ばれるもので、木材で作ったパネルを現場で組み合わせて壁を作っていきます。

柱や梁、筋交いを使い「点」で力を支える昔ながらの軸組工法に比べて、「面」で支える工法なので地震に強く、事前にパネルを作るので工期も短くなります。


契約したハウスメーカーさんは自社工場でプレカットやパネル製作を行っているので、県産材をローコストで使用できます。



プレカット工場ではコンピューター制御でほぞ等の接合部分をカット。






誰の家のどの部分に使うものか間違えないように記号と施主名が印字されます。




パネル工場ではパネル枠をMDF合板で一体化させます。



小さい窓ならそのまま付けて現場まで持っていくみたいです。



プレカットは職人さんの技量に左右されないので、ある程度のレベルで均一に仕上げることができますし、コストの削減にもなります。

それでも複雑な部位は大工さんに頼んで手作業でつくってもらうこともあるそうです。



さて、次回はいよいよ上棟式。。。
Posted at 2011/06/23 23:04:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイホーム | 暮らし/家族
2011年06月21日 イイね!

5133PROJECT in KOBEに参加♪

5133PROJECT in KOBEに参加♪こんばんは、ロッソです。

日曜日にフラッと神戸まで・・・

高速道路の1,000円割引最終日ということでけっこうな台数がフラッと集まってきてました。

フラッと来れるようなナンバーじゃないクルマもありましたがw



アクセラメインのオフではありましたが

シビックインプアルテッツァといったいつものメンバーや・・・



オーナーさんが元○ンらしいモンデオ

マフラーがカッコイイ♪



さらには有名なVWさんたちまで♪

普段雑誌で見かけるクルマを間近で見れて感激です^^






あと感激といえば・・・










今年1日限りの復活を発表したCOMPLEXが偶然PV撮影してました♪

若干視力と体力にコンプレックスがありそうな感じでしたが(汗



あんまり撮ってませんがフォトギャラ 




みなさんお疲れ様でした。。。


この記事は、5133PROJECT in KOBE お疲れさまでした。について書いています。
Posted at 2011/06/21 01:39:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「アクセラオフFinalありがとうございました! http://cvw.jp/b/425898/43160510/
何シテル?   08/16 20:56
Rosso:coRsa(ロッソコルサ)です。 登録して早11年。 ようやくみなさんに名前を覚えていただけたでしょうか? ファッションでは赤い服は苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    12 34
56 78 910 11
12 1314 1516 1718
1920 2122 232425
2627 2829 30  

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) A1スポーツバック風味の (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
※期せずして某ドイツ車とそっくりのカラーリングになってます。 オリジナリティを目指してや ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サブというかこっちがメインなのか、ガレージ暮らしだし。 モデリスタ仕様のMR-S「カセ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥さんの愛車です。 このクラスでは内装の作りがいいクルマですね。 買い物はもちろん、昨 ...
マツダ デミオ MIO (マツダ デミオ)
ZOOM-ZOOM

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation