2008年07月06日
宿は、お気に入りの「古窯」へ 宿泊実績 2006年5回、2007年2回の計7回
2006年は、改装したというツインルームに宿泊しました。和風モダンでオートトイレに液晶テレビ、ジェットバスが設置された部屋や料理、サービス、眺めの良い広々とした温泉に感動。山形の美しさ(出羽三山、蔵王)もあり、ついつい5回も利用するに至りました。
2007年は、なぜかシングルルームに固定されました。シングルにしては広めで眺めもいいのですが、トイレがシャワートイレでなく、テレビもブラウン管とトーンダウンでした。宿泊費が21000円から18900円にダウンしていたので、まあ仕方ないのかなとあきらめていました。でも、お客様の声に、せめてトイレだけでもと要望を入れました。
ところが今回、また宿泊費が21000円に戻っていて、単に値上がりかと思っていたら…改装されていて、テレビが大型液晶テレビ(たぶん37型か40型)で見やすい位置に、シャワートイレ、壁もモダン、ベッドや枕の硬さもちょうど良く、とっても気に入りました。要望が利いたのか?改装予定だったのだろうと思いますが、一人客にここまで力を入れるとは、さすが「古窯」!
月山8合目到着!!あー雨だ。レイン仕様に着替え登頂開始。
雨と霧の中、行者返しを超えた辺りに登山道を覆いつくす雪渓が広がっていました。7月でもまだこんなにあるの?とーぜんこんな雨の中では他の登山者の姿はなく、トレッキング用のスニーカー程度では先に進めない。滑ったら死体も出てこないということで断念。
羽黒山へに変更。石段2446の参道を肺の空気が全て入れ替わるような気持ちよさを味わい踏破。お参りをして下山。鶴岡市にある「やまぶし温泉ゆぽか」で汗を流しさあ帰るぞ!
Posted at 2008/09/04 09:26:55 | |
トラックバック(0) |
一人旅 | 旅行/地域