• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガリバー2号のブログ一覧

2021年06月22日 イイね!

JAFゴールドカード

JAFゴールドカード今年のJAFのカードが届きました。開封して驚いたのが会員証の色がゴールドになっていたことです。
説明によると入会して40年たつとゴールドになるそうです。
その他にゴールド会員専用のステッカーと会員優待の案内書が同封されていました。
JAFにお世話になるのは数年に1回ですがもう40年経つのかといった感じです。
Posted at 2021/06/22 16:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

播磨エクスプレスCX5 赤影号とお別れ

播磨エクスプレスCX5 赤影号とお別れ2014年年末に購入して丸6年間乗ってきたCX5ですがこの度お別れする事になりました。
大きな理由として現在勤務中の会社を早期退職で2月に退職し広島の自宅に戻ることになったからです。
思えば私のCX5は故障が全く無く過走行の性能ダウンも無く今まで乗ってきた車の中で最高の相棒でした。マツダというメーカーを見直しました。

今まで毎月片道約300kmを往復してきましたが、そういう事も無くなるので検討の結果、昨年結婚して大阪に転勤となった次男に譲る事にしました。
次男は子供の誕生にあわせてホンダのベゼルの購入を検討中でした。
116000kmで過走行なCX5ですが、屋根下保管や定期整備で特に問題無い事や私が大事に乗っていた事で次男もすぐに同意しました。
完全なお別れでなく家族の車になります。

今後は次男が孫を連れて家族でCX5で大阪から帰って来ると思います。
尚、今度はキューブが私の車になります。
今後もよろしくお願いします。
Posted at 2021/02/17 14:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

旧日本海軍局地戦闘機 紫電改レプリカ見学

旧日本海軍局地戦闘機 紫電改レプリカ見学


今住んでいる町の隣の市で旧日本海軍の局地戦闘機 紫電改の原寸大レプリカが作成され披露されるという情報があり見にいった。

紫電改は、太平洋戦争の末期に登場した。敵機を迎え撃つ為に作られた局地戦闘機。当時、戦闘機メーカーは、ゼロ戦の三菱重工や、隼の中島飛行機が有名だが、紫電改は兵庫県の川西航空機製、川西は他に2式飛行艇も作っていて今の新明和工業だ。

実際に見た紫電改レプリカは忠実によくできていると感じた。昔、愛媛県にある海底から引き揚げられた本物の紫電改も見た事があるがそれは、引き揚げた状態を少し直して塗装したものであちこち穴が開いていた。

昔は戦争映画が大好きだったが、今は平和が一番良いと思うので、あまり見なくなった。今後も日本が戦争をせず、若者が紫電改のような戦闘機で戦う事が永久に無い事を祈念するばかりである。
Posted at 2019/08/04 15:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

忘備録 公害防止管理者水質二種資格取得

忘備録 公害防止管理者水質二種資格取得会社で環境管理の仕事もしているので、公害防止管理者水質二種の資格を取得した。ただし講習会で。
衛生工学衛生管理者の資格を持っていたので、特定の物質の取り扱いをしている事を会社に証明してもらい、3月に4日間の講習を受けて取得した。
ただ座っていれば取れる講習ではなく終了テストで60点以上を取るのも条件でちょっと気が抜けなかったが、今回終了証書をもらう事ができた。
終了証書が届いた時は嬉しかったが、やはり正式に試験を受けて合格した方が重みが違うと思った。

Posted at 2019/06/09 11:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月29日 イイね!

台風が鈴鹿を超えて(鈴鹿8時間耐久レース)

台風が鈴鹿を超えて(鈴鹿8時間耐久レース)7月29日第41回バイクの鈴鹿8時間耐久レースに行ってきました。
昔から憧れていた日本で最も有名なバイクレースです。
何度か来た事のあるヤマハのR-1に乗る会社の同僚に誘われ行きました。

台風12号の影響で1日中、降ったり照ったりの天気でした。
兵庫を7時30分に出て、何とかスタートに間に合いました。
最初は第1コーナー、次にS字コーナーで観戦しました。
午後はバックストレートの3階特別席に移り、ただのコーラを飲みながら
7時30分のゴールまで座って観戦ができました。
感動、感動、感動の1日でした。

優勝は21番のヤマハR-1、2位33番ホンダ、3位11番カワサキでした。

でも特に応援したは私のハーレーと同じV型2気筒のゼッケン82番のドウカティでした。
殆どのバイクが4気筒エンジンの中2気筒エンジンのドウカティは2気筒独特のエキゾーストノイズで心に響きました。順位は50台でしたが最後まで走りぬいたと思います。

Posted at 2018/08/05 20:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #キューブ レイル社のフロアアンダバー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/426040/car/496033/6237452/note.aspx
何シテル?   02/23 10:56
2021年2月に兵庫県から地元に戻るのにあわせて11万Km走ったCX-5からキューブに乗り換えました。 CX5は次男に譲ったので今後はキューブが私専用の車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KEにKFのドアミラー取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 19:13:53
[マツダ ベリーサ]マツダ純正 アンフィニマーク フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/10 20:47:59
自作 トランク「バー ステンレス トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/16 03:15:17

愛車一覧

ヤマハ MT-09 TRACER 快調ロプロスⅡ (ヤマハ MT-09 TRACER)
CRF250ラリーから乗り換えました。 2016年式ですが2018年登録。 走行距離44 ...
ホンダ リード125 買物快速3号 (ホンダ リード125)
アドレスV125からリード125に乗り換えました。 2020年式で走行距離380Kmでし ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティングレイ (スズキ ワゴンRスティングレー)
嫁さんの仕事内容が変わり、外回りが中心の仕事になり、15年前のライフでは役不足になったの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今回、息子がジムニーを手放して通勤用に購入しました。 2017年式 F30 320D  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation