• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

転ばぬ先のバッテリーレギュレーター移設

転ばぬ先のバッテリーレギュレーター移設









シート下もまだキレイ!





こんにちは。禁欲生活3週目を迎えている主翼班です。

相変わらず免許申請に行く暇がありません。今の所早くとも6月の中旬になりそうです...

まだ3週間近くありますね。 ふぅ、もう涙も枯れてしまったよ。 



このうっ憤を晴らしたくてもこの週末は生憎の雨模様。 あら?梅雨入りですか... 

う~ん、フラストレーション...





こんな日は公道デビューに向けた準備を進めときましょ。



まずは良くパンクするというバッテリーレギュレーター。あまりの熱に周りのプラ部品まで溶かしてしまうとか... 





冷却フィンが付いているものの、こんなシート下の狭いスペースに押し込まれていれば冷えそうにありません。

最近のモデルでは同じレギュレーターをオイルクーラーの近くとか風当たりの良いところに設置してあるそうです。





ワイヤーの延長も面倒なので元あった場所からワイヤーをたぐり寄せて外側へ装着してみました。ここなら風通しもいいでしょう。 はたしていつまで持つのだろうか。


ちなみに、ハーレーでもレギュレーターのトラブルが少なくない様で、国産乗用車のレギュレーターを流用することも多い様です。

新品で買うとそれなり値段となりますから、合うものを探しておいても良いかもしれません。





さて、お次はヒーター付きグリップを純正グリップに戻しました。 

ヒーター付きはφ35とやや太めです。純正の方が細身で握りやすいですね。 




ヒーターのコントローラーは残しておいて、また冬にでも活躍してもらいましょう。




それにしても、1ヶ月って長い...




















Posted at 2011/05/28 19:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI SPORT1000S | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
89 1011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation