
製作が面倒だというカーテシを作ってみました。
いや~、本当に面倒くさい。
狭いし、色々と制約があるので試行錯誤しました。
カーテシを作られている方の中には基板を半分で折って作っている方もいらしたのですが、当方は安物の基板で作っているいので、いつ折れるか判らないのは非常に怖いので、平面の基板でFLAX LEDを12発入れるのを目標としました。
基板をきっちりカーテシのサイズに切ってから削り、
カッチリとハマる様に作りました。
一応何も固定しなくても動かないぐらいの精度で作ったのですが、
万が一を考えて補助的に何かで固定するようにはしますけどね・・・。
LEDの色は赤にしました。
室内天井のイルミも赤なので合わせてみました。
点灯確認も完了です。
で結局、基板を切り出すのが面倒なのでまだ片側しか作れてません。
明日やろうと思います。
2、3列目のルームランプに関しましては、買うべき抵抗の値を間違えていた
ので現在、抵抗の到着待ちです。
マップランプの抵抗も当然間違えているので、どうしようか迷っています。
面倒ですが、またLEDを外して作り直そうかなと・・・。
考えただけで萎えますわ ( ̄Д ̄;) ガーン
所詮素人が作ったものなので、そんなに綺麗には出来ませんね。
ま、暇を見つけて整備手帳にもUPしておきましょうかね。
Posted at 2009/01/20 23:26:38 | |
トラックバック(0) |
車(自作品) | 日記