
ついについにやって来た!
雪不足を毎日気にしつつ、天気予報を食い入るように見入っていた毎日。

新雪は無理でも、天気には相変わらず恵まれつつ辿りついた「
西蔵王スノーモービルスクール」!
校長さん直々のご案内でコースを周遊しつつ、蕎麦ツアーへの出発!

スノーモービルで巡る様々な山の雪景色。
春に咲く見事な桜を想像したり、山形の盆地を見下ろしてみたり…。
しっかりと凍っていれば沼の上もモービルで走れるのだとか!
自然とモービルを堪能しながら過ぎる時間は格別…。
そして昼の時間を迎えて「
そば処 三百坊」さんの駐車場へ。
まさか、庭園わきからの進入になるとは思いませんでした(笑)!
板蕎麦と鶏蕎麦(温)を注文。

上品な味わいに舌鼓~。久々に香りと味を楽しむ蕎麦に出会えた印象。

午後はモービルを楽しむ時間を多く採ってもらった。
お借りしたBR250は軽くて扱い易い。
だが、非力な分だけ乗り手の技術に「ごまかし」の効かない部分が出てくる。
まだまだヒヨコの儂と“いすてぃ”には丁度良い練習相手になってくれる(^^。

ヒルクライムではこうなることも…(^^ゞ。
こんなこともスノーモービルでは醍醐味の1つ。
生命の危険と、マシン大破さえなければどんな事も笑っちゃえる「何か」があるのかも知れない。

チョットだけ、校長さんオーナー機「Viper」に試乗させてもらいました♪
全開できたら気持ちいいかも…(=^・^=)。

お約束の記念撮影♪
流石にウチのスーパーモデル達を抱えてもらうのは恥ずかしいとの事(爆)。メットを被っている時にチャンスを狙おうと次回の課題がここに1つ生まれた。
最後はナイト・ツアーのコースともなる高台へ案内して頂いた。
多少の曇り空ながらも山形盆地を一望。
朝日岳はもとより月山やその麓の町並みまで一望できる(分からない人は地図参照で!ホント、広いから!)
名残惜しくも時間を迎えて、本日のツアーはここで終了。
もしかしたら儂と“いすてぃ”にとって、今シーズンの最後になるかも知れない(これだけ暖かいと…)。
校長さんは、儂と“いすてぃ”がALAMO君に乗り込み、その姿が見えなくなるまで見送って下さった。たった1日でも、トコトン付き合って頂きその有難さが嬉しく思う瞬間だった。
儂&“いすてぃ”「また行こうね!」
今後、戻るまで何度も車中で出たフレーズの1つとなった(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ・お出かけ・遊び | 日記
Posted at
2009/03/21 00:53:55