• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むにぃR18のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

中津川林道&金山志賀坂線

中津川林道&金山志賀坂線三峯神社でのお祓いを終え、下山する儂達。
何となく、素直に帰路に着く気にはなれない。

儂:「これから、どうしようか?」
いすてぃ:「そうだね~」
儂:「林道、近いよね」
いすてぃ:「雁坂トンネルの前の『中津川線』ともう1つ」

殆ど、「言って見ただけ」状態。
気持ちとジムニーの足はとっくに林道に向かっていた!

中津川線に入った!

久しぶりのダート道♪
ここは、昨年儂と“いすてぃ”ジムニーが林道デビューをした思いで深い林道だ(「中津川林道(埼玉県))。

思い出話にふけり、野蛮な道の感触に浸ってひたすら先に進むと…。
ドォーン

ゲート閉鎖っ?4月30日までぇ~~(;_;)
もう、初夏のような天気なのに「冬季閉鎖」の文字に軽い違和感を覚えて引き返す。


見れば空はまだ青い。

いすてぃ:「舗装はされてるけれど、近くにもう1つ林道があったよね」
ここまで来て、まだ素直に帰れない儂達。


遊びを兼ねて新しい足のテスト。

金山志賀坂線に入った。

ライトもろくになく、むき出しのような岩肌のトンネル…。


八丁峠から見渡す山々。
Posted at 2009/04/11 18:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2009年04月05日 イイね!

中津川林道&金山志賀坂線

中津川林道&金山志賀坂線三峯神社でのお祓いを終え、下山する儂達。
何となく、素直に帰路に着く気にはなれない。

儂:「これから、どうしようか?」
いすてぃ:「そうだね~」
儂:「林道、近いよね」
いすてぃ:「雁坂トンネルの前の『中津川線』ともう1つ」

殆ど、「言って見ただけ」状態。
気持ちとジムニーの足はとっくに林道に向かっていた!

中津川線に入った!

久しぶりのダート道♪
ここは、昨年儂と“いすてぃ”ジムニーが林道デビューをした思いで深い林道だ(「中津川林道(埼玉県))。

思い出話にふけり、野蛮な道の感触に浸ってひたすら先に進むと…。
ドォーン

ゲート閉鎖っ?4月30日までぇ~~(;_;)
もう、初夏のような天気なのに「冬季閉鎖」の文字に軽い違和感を覚えて引き返す。


見れば空はまだ青い。

いすてぃ:「舗装はされてるけれど、近くにもう1つ林道があったよね」
ここまで来て、まだ素直に帰れない儂達。


遊びを兼ねて新しい足のテスト。

金山志賀坂線に入った。

ライトもろくになく、むき出しのような岩肌のトンネル…。


八丁峠から見渡す山々。
Posted at 2009/04/11 18:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2008年09月09日 イイね!

杖の神~杏ヶ岳林道

杖の神~杏ヶ岳林道榛名神社の参拝を終えた儂といすてぃ。
お休み処で心太を食べてちょっと一服(^。^)y-.。o○。

まだ陽も高く、空は澄み渡る青空だ。
「これからどうしようか~?」←建前
「この前の林道にでも行こうか~!」←本音
決まり。

再び榛名湖方面を目指してジムニーを走らせる。
かつて、ある方に連れて行ってもらった杖の神峠。

今日はどうかな・・・?
当時は雨が多く泥濘が多かったため、かなり控えめな探索だった。
(8月24日ブログ:JOM参照
さすがに道は乾いていた。泥濘がない分、いくらか石がガレ合い、ダート強度を増していた。


・・・道、だったよねぇ?
逞しく生きる草木の成長に感服、1ヶ月も経ってないのに道が判らなくなるほどに生い茂っている。

やがて、「あの場所」に到着。
急勾配の坂。深いジムニーサイズの轍、柔らかめの土。

今日はどうかな?
儂はジムニーといすてぃを坂下に残して確認してみた。・・・かなり長い。
行けなくもなさそうだが、単体行動にて油断は出来ない。
そして、短足の儂ジムニー、またカメさんになってしまう可能性も否めない。

とりあえずこの場は・・・、

やっぱり登ってみた!!!
しかし、深い轍が儂のジムニーの走りを阻む。全長の半分は行けたのではないだろうか。
行けるところまでにして、坂を下った。


それなりの達成感を味わい、儂達は先に進んだ。
ぜひとも儂のジムニーが『脱・カメさん』となるために新しい足を見つけてやらなければならないと言う願望も、いっそう強くなった。

神の杖峠を出ると、広域農道にでる。
このまま町に下っても良いのだが・・・。
せっかくなので、もう1本!と提案するいすてぃ。
事前リサーチによって、大体の場所を掴んでいた「杏ヶ岳(スモモガダケ)林道」に入り込んだ。

フラットなダートが続くこの道は程よい長さも持っている。

特に小ワザが必要そうなポイントは見当たらず、散々遊んだ後の帰り道には丁度いい寄り道林道となった(^^♪。

ちょっと楽しすぎる榛名山。
行くのがクセになりそうだ。
Posted at 2008/09/28 22:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2008年08月26日 イイね!

一ノ瀬林道

一ノ瀬林道 新品のラテラルロッドを取り付けた直後の事だった。走行試験を兼ね、前々から気になっていた『一ノ瀬林道』を探索しようと、榛名山を越えてその山麓付近へやって来た。

 少々気づき難かったが、ナビの緯度経度の割り出しから発見。


突然、雨足が強まった!儂の日ごろの行いは善いはずだっ。


林の中は真っ暗に・・・。

 途中、林業屋さんと思われるトラックと遭遇。ちょっとこちらを見ていたが、「物好きだなぁ」と思ったのだろう。と道を譲り、譲られ奥へと進む。


 一応、儂の持つ地図に載っていた道だが、詳細は載っておらず未知数な道。雨は止む気配を見せない。行ける所までにしておこうか、と考える。


丸太の束、大集合。結構な数で積まれていた。途中、支線と思われる道がちらほらと見られる。言ってみたい気もするが…。


やっと見つけた県道に出る道は、なんとゲートで封鎖されているではないか!おまけに鎖と南京錠がガッチリとついている。ここまで来て逆戻りとは…。さっきのトラックは「これ以上、行けないぞ」と警告していたのか?

 急いで来た道を戻る儂とジムニー。もしかしたら入口も封鎖されてしまうかも!?
 案の定、ゲートバーが閉じられていた。が、南京錠は閉められていなかった。もしかしたら業者さんがあけておいてくれたのかも知れない。何となくバツが悪い気がしながらゲートの外へでた。
 雨も降り、ちょいと忙しない林道探索となってしまった。もしも業者さんが見ていたら、あの時は忝いm(__)m。静かになった頃にまたお邪魔させて頂きとう願いまする!
Posted at 2008/09/13 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2008年08月15日 イイね!

大名栗林道(埼玉県)

大名栗林道(埼玉県) 「今日は近場でアッサリ・サックリ林道をドライブしようではないか。」
その様な気分になった儂といすてぃは暑くも心地よい陽気に誘われて、ジムニーに乗り込んだ。

 日高・飯能方面へ向かい林道入口を目指す。途中の渓流では釣り人や家族連れが気持ちよさそうに遊んでいる。さすがお盆休み真っ最中。儂らの心もウキウキとしていた。

 地図にある頼りない目印を目指して、儂といすてぃはコンビニに立ち寄って作戦会議を練る。入口は近くにあるようだ。ある旅館の傍を抜けると、林道が見えてきた!と共に数人のマウンテンバイクとも遭遇、いつもは平日の探索が多いが、さすがに休日。気をつけねば・・・。

ドコマデツヅクカナ?


途中でちょっと一息。フラットダートが大半だが、ところどころガレガレ。登り・下り・急カーブタップリだ。


オットットット・・・、ナンチャッテ(笑)

後半になると、見晴らしのよい道が暫く続いた。山の向こうにもチラホラと白いガードレールが見え隠れし、この道はどこまで続くのだろう?と儂等の興味を一層引き立てた。


オワッチャッタ、オモシロカッタ。

 長い林道も出口に差し掛かった。「アッサリ・サックリと」と思っていた林道が、なかなか充実したものであったので、儂といすてぃの喜びもかなり大きなものとなった。


8月15日に確認した掲示板。他の林道が通行可能になることを願って止まない。


さて、いすてぃにジムニー、これから何処に参ろうか?
Posted at 2008/09/16 03:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「ブリスNEOって、いいのかな?購入検討中…。」
何シテル?   01/21 21:36
 H20からJimnyの魅力に捕り憑かれて乗り始め、狂ったように林道・河川敷を走り回り、そして泥んこになって、洗車する日々を送っていた。  現在は新たなJim...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶらぶらDrive2人旅 
カテゴリ:Drive
2008/08/29 17:38:12
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ついに帰ってきたチビッ子番長。 前のジムニーより継承したパーツを装備するほか、付けて見た ...
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
AtoZ社にて購入。その名は『ALAMO』トヨタカムロードを主要諸元とする。 長年付き合 ...
その他 その他 その他 その他
1985年アメリカ市場にデビューしたVMAX12は、個性的なスタイリングと独特のパワフル ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
いすてぃ所有の2WD、AT、1300㏄何拍子も揃った超・ノーマルの車。しかし、電装系を中 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation