• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むにぃR18のブログ一覧

2009年03月16日 イイね!

赤湯ラーメン

赤湯ラーメンスノーモービルの帰りに立寄った「龍上海 本店」
閉店時間ギリギリで滑り込みっ♪

儂は「赤湯からみそラーメン」
“いすてぃ”は「赤湯ラーメン」を注文。

カッコイイ名前だが、本店はこじんまり。
昔ながらのラーメン屋さんを彷彿とさせる。

鶏がらベースの赤湯ラーメン、ちょい辛の味噌が何とも箸の進みを良くするからみそラーメン。

運動後の身体にはまた一入の味。

でも、チョットライスもほしかったかなぁ~(笑)





関連情報URL : http://www.ryushanhai.com/
Posted at 2009/03/22 14:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味なり | 日記
2009年03月16日 イイね!

西蔵王スノーモービル

西蔵王スノーモービルついについにやって来た!
雪不足を毎日気にしつつ、天気予報を食い入るように見入っていた毎日。


新雪は無理でも、天気には相変わらず恵まれつつ辿りついた「西蔵王スノーモービルスクール」!
校長さん直々のご案内でコースを周遊しつつ、蕎麦ツアーへの出発!


スノーモービルで巡る様々な山の雪景色。
春に咲く見事な桜を想像したり、山形の盆地を見下ろしてみたり…。
しっかりと凍っていれば沼の上もモービルで走れるのだとか!
自然とモービルを堪能しながら過ぎる時間は格別…。

そして昼の時間を迎えて「そば処 三百坊」さんの駐車場へ。
まさか、庭園わきからの進入になるとは思いませんでした(笑)!
板蕎麦と鶏蕎麦(温)を注文。

上品な味わいに舌鼓~。久々に香りと味を楽しむ蕎麦に出会えた印象。


午後はモービルを楽しむ時間を多く採ってもらった。
お借りしたBR250は軽くて扱い易い。
だが、非力な分だけ乗り手の技術に「ごまかし」の効かない部分が出てくる。
まだまだヒヨコの儂と“いすてぃ”には丁度良い練習相手になってくれる(^^。

ヒルクライムではこうなることも…(^^ゞ。
こんなこともスノーモービルでは醍醐味の1つ。
生命の危険と、マシン大破さえなければどんな事も笑っちゃえる「何か」があるのかも知れない。


チョットだけ、校長さんオーナー機「Viper」に試乗させてもらいました♪
全開できたら気持ちいいかも…(=^・^=)。


お約束の記念撮影♪
流石にウチのスーパーモデル達を抱えてもらうのは恥ずかしいとの事(爆)。メットを被っている時にチャンスを狙おうと次回の課題がここに1つ生まれた。

最後はナイト・ツアーのコースともなる高台へ案内して頂いた。
多少の曇り空ながらも山形盆地を一望。
朝日岳はもとより月山やその麓の町並みまで一望できる(分からない人は地図参照で!ホント、広いから!)

名残惜しくも時間を迎えて、本日のツアーはここで終了。
もしかしたら儂と“いすてぃ”にとって、今シーズンの最後になるかも知れない(これだけ暖かいと…)。
校長さんは、儂と“いすてぃ”がALAMO君に乗り込み、その姿が見えなくなるまで見送って下さった。たった1日でも、トコトン付き合って頂きその有難さが嬉しく思う瞬間だった。
儂&“いすてぃ”「また行こうね!」
今後、戻るまで何度も車中で出たフレーズの1つとなった(笑)
2009年03月15日 イイね!

山形訪問記

山形訪問記少々衝動的に14日の夜中からALAMO君に乗って山形へ向かった儂と“いすてぃ”。
今回のMainイベントは、やっぱりスノーモービル♪

時間にまだ余裕ありなので、色々と観光?してみた。

やはり来てみたかった「K-Products」サン


店内はところ狭しと、各種パーツ類で溢れかえっている。

目ぼしいパーツのお話を聞いて情報収集。
今回はお買い物には至らずとも(^^ゞ、貴重なアドバイスをゲット!

山寺にてサルと遭遇。



天童にて名物の「鴨ラーメン」を注文。
美味。
お支払い後、お店の方から将棋の駒のストラップを頂いた♪


少々ドライブした後、道の駅「天童温泉」に到着。
今宵のALAMO君車中泊はここに決定。
併設の足湯で今日の疲れをじんわりと癒す…。

山形珍道中の初日はこんな具合に過ぎていった。
2009年02月17日 イイね!

スノーモービル

スノーモービル皆様、お久しゅうしておりました!
あちらこちらに行き&ハードスケジュール仕事をしていたらこんなに月日が…(・・;)。
プチプチとこれまでの事、アップさせて頂きます!


爽やかな朝日に見守られ、八千穂高原の山道を頑張って登り行くALAMO君の車窓からの景色。

前夜、僅かに降った雪で何とか保っている感じだ。


目的地到着!
本日はここからスノーモービルの林道ツアーに連れて行って頂くのだ(^^♪


本日お借りするスノーモービル。250ccクラス。
心臓はちっちゃくても、軽さで走ってくれるところは軽自動車に似ていたかな?


程なくコースを走ったところにある崖。
絶景だが、絶壁で絶妙なバランスを必要とするポイントらしい。
帰り道も通ることを考えて、みんなで道を作ってから通ることに。


難所を通る儂と見守る(!?)“いすてぃ”。
ちゃんと渡って先に進む。


やがて着いたのは「蓼科スカイライン 大河原峠」冬季閉鎖となる公道に出た。丁度雲がかかったが、浅間山がしっかりと見えるらしい。


「林道 唐沢線」!?ココはもしかしてジムニーで遊べる場所!?
儂と“いすてぃ”の脳裏にしっかりとメモリーされた。


空は雲ひとつ無く、気持ちいい程に晴れていた。
モービルのエンジンを切れば、人工の音は何も聞こえない。
ジムニーで巡った林道ドライブが思い出される。

ただ、こんなに晴れてはいても、やはり山の中。
-6℃の気温は寒すぎる(>_<)!!
関連情報URL : http://www.yatsugane.com/
2009年02月13日 イイね!

キャンピングカー&RVショー

キャンピングカー&RVショー春一番宣言が出された強風のさなか。
儂と“いすてぃ”は風にも負けずにALAMOに乗り込み幕張メッセへ向かった。

駐車場はキャンピングカーでいっぱい!!
ココだけでショーが成り立ちそうな勢いだ(^^♪


最新の「ALAMO君のお友達」は一体どんなものなのだろう?

駐車場からかなり離れたブースが会場となっていた。
流石に東京モーターショーほどの規模はなかった(^^ゞ。


規模は小さくても一つ一つの車体の中身と大きさで攻められそうだ(笑)
仕様と中身はやはり各会社の個性が光る。
最近はハイエースをベースにした車両が多いようだった。


ちょっと変り種の“和室”キャンピングカー♪
そのこじんまりとした中の雰囲気はまるで茶室。


なんと自衛隊も参戦その姿をご披露。
無骨なつくりが一般車両とは全く異なることを物語る。
女性も扱い易いように最近の車の殆どがATなのだそうだ(意外な)。


儂と“いすてぃ”が気に入ったのはこの車の「お顔立ち」♪
でも中身はセ○ソーさんが落ち着いて、床暖房がついていて…。
など等、キャンピングカーを1台もってしまうと次のコにかける野望は一筋縄ではいかないオーダーメイドが沢山入りそう(^^ゞ。
関連情報URL : http://www.camp-rv.com/
Posted at 2009/02/16 08:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ブリスNEOって、いいのかな?購入検討中…。」
何シテル?   01/21 21:36
 H20からJimnyの魅力に捕り憑かれて乗り始め、狂ったように林道・河川敷を走り回り、そして泥んこになって、洗車する日々を送っていた。  現在は新たなJim...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶらぶらDrive2人旅 
カテゴリ:Drive
2008/08/29 17:38:12
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ついに帰ってきたチビッ子番長。 前のジムニーより継承したパーツを装備するほか、付けて見た ...
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
AtoZ社にて購入。その名は『ALAMO』トヨタカムロードを主要諸元とする。 長年付き合 ...
その他 その他 その他 その他
1985年アメリカ市場にデビューしたVMAX12は、個性的なスタイリングと独特のパワフル ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
いすてぃ所有の2WD、AT、1300㏄何拍子も揃った超・ノーマルの車。しかし、電装系を中 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation