• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺろ蔵のブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

にゅ~てっく!v(^^)v

にゅ~てっく!v(^^)v本日オイル交換しました。モノは

ニューテックです

ニューテックです

ニューテックです・・・


巷で噂の高級オイルでございます(>_<)
奮発しましたヨ~。財布痛いよ~。

前回のオイル交換から6,000km経ちました。大体いつもは3,000~4,000kmの間に、長くても5,000km超えたらすぐ換えるのですが、機会を逃してしまいココまで引っ張ってしまいました。
今回は、首都高遠征にて長距離&ブン回しまくった上に、秋田Zツー、秋田キャンプなど長距離走行が重なり、それ以外でも回して走ることが多かったため、最近では油圧も安定してないし、先日オイルチェックしたら明らかに黒ずんでおりました。

大げさかもしれませんが、ちょっと危機感を感じ、1回我慢したつもりで次入れる時は良いものにしようと思っておりました。そこでヤフオクで探してたら、前から気になってたニューテックが4本7,000円で発見。NC-50、51は1本定価2,700円くらいなので、1,700円は送料考えてもお得やんけ~。
ついポチッとな。
この辺のカーショップの8,000円くらいのカストロやモービル買ったと思えば、良いお買い物をしたと思います。


パインそーださんの赤いお店にお願いしました。来週もZ預けるつもりですが、もう待てませんでした(^^ゞ


さて、換えたらすぐに試してみたいもの・・・。ウズウズウズ・・・。

さっき仕事帰りに大野のワインディングに繰り出してきました(爆)
馴染むのは500kmくらいと言いますが、とりあえず換えてすぐのインプレとしては、

①メカニカルノイズが減った。
  中高回転あたりでの汚い音が減りました。アイドリングも静かになったという
  より、「モォー」という締まりのないエンジン音が「ボー」っとハッキリした
  感じです。

②レスポンスが上がった。
  3000回転あたりで踏んでも手応えなかったのが、軽くですけどシートに
  押し付けられる感覚が甦りました。以降の回転でもしっかりエンジンが反応し
  ます。  

③スムーズに吹けるようになった。
  常用回転域1500-2200あたりでは、今までよりも確実に吹けが早く
  て滑らかです。前の感覚で踏んでたら「おーっとっとっと!」って回しすぎ
  ます。レブ付近でも、前より無理なく軽いのが分かります。

とまあ、ホンマかいな~?っていう在り来たりな感想ですが、大げさではありません。前のオイルが逝ってたのもあるでしょうけど。でも、コレくらいの性能は発揮してくれないと・・・ね。500km後が楽しみですが、もう思いっきり走れないかな?



そうそう、今日は試走中2回もパトカーとすれ違いました。1回目は休憩してた星撮影場所を出発してすぐ。2回目は市内某トンネル出口でレブまで回し終わってブレーキ掛けてる最中。2回とも一歩タイミング間違えてれば、職務質問と検挙っていう瀬戸際でした(・◇・;


気をつけましょう・・・。






気をつけます。。。

Posted at 2008/11/27 23:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月26日 イイね!

もうプレシーズン!

もうプレシーズン!先週末から我が岩手県のスキー場もプレオープンしているようです。


我が県には、安比高原、雫石、夏油高原といった全国に誇る(と自尊している)スキー場があります。

ホント素晴らしいですから、みんカラスキーヤーも是非!我が県へ御出でくださいませm(_ _)m

と、宣伝しておきまして。


僕もそろそろウインタースポーツの準備を開始しようかと思います。
今週末は、市民卓球大会に出場予定なので、来週辺り初滑り行ってみたいですなぁ。

今年は、準指導員資格かスキー検定のテクニカルをとる事とを目標にしようかと思います。





明日は、健康診断で怪しかったところを再検査しに行きます。

ゆえに、今晩はお酒を控えます。








1本だけに(爆)


Posted at 2008/11/26 23:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月25日 イイね!

Zの中で登山トラブル??

Zの中で登山トラブル??3連休でZの車高を純正に戻し、乗り心地が良くなったので、
今朝は出勤前に大幅に(笑)遠回りをしてドライブしてから職場に向かいました。


車高が上がったのがサルでも分かるほどに感じるわけですが、
ここで一つ気になることが


















なんか耳が変?! ( ̄□ ̄;)!!




耳が詰まったような感覚で、よく低い所から高い所に急に移動したとき
なんかに起きて耳抜きとかする「アレ」です。
マフラーの音やロードノイズが鼓膜を圧迫してるような気がします。
今まではそんなことなかったんですけど。。。





コレってもしや
















高山病??









Zの中で山と同じ体験をするとはっ!








というか、いい気分ではないです(‐_‐)













暫くすれば「高度順化」するのかな・・・?







Posted at 2008/11/26 01:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月23日 イイね!

サス交換完了。

サス交換完了。いや~終わりました(^O^;

時間は掛かりましたが、怪我もせずクルマも壊さずなんとか。
お決まりの

「あれ?ネジ一本余っちゃった。」

は、ご愛嬌さ!ヽ('ー'#)/


純正スプリングに組み替えたため、大きく印象変わりましたー!!
以下が気づいた点です。

①車高が上がった
  そのまんま。画像見ても分かりますね。この時はジャッキ下ろしてすぐですが。
  乗った瞬間「高っ!」ってのが実感できるし、降りる際いままで右足一歩目
  ついた時、膝裏浮いてたのがシートエッジに乗っかるようになりました。
  今までは「降りるために立ち上がる」感じだったのが、「クルマを降りる」感覚になりました。
②突き上げが減った
  そのまんま。今回はバネのみの交換ですが、ストロークが格段に伸びたので
  突き上げも顕著に減りました。今まで「ガンッ!!」だった段差で「ボフ・・・」。
  胸あたりまで感じていた衝撃が、お尻下ほどまでになり「確実に吸収してる」感
  が実感できました。乗り心地サイコー!新品の純サスってこんな感じなんだろな。
③コーナーでロールを感じる
  そのまんま。乗り心地は飛躍しましたが、やはり「乗り味」は薄れたと思う。
  以前より反応が遅くなったので、「クンッ」っとシャープにターンイン出来なく
  なりました。しかし、ロールしてもショックの粘りがあるため、嫌な感触は受けない。
  ショック・タイヤの性能をしっかり使って曲がる感じなので、強引な攻めは厳しそう。
  バランスを考えると17inchより18inchの方が合うかも。
  Cリングでもうチョイ車高下がればいい感じになるか。来春だな。


せっかく換えたので、スタッドレスじゃなくスポーツタイヤで試したいという欲望に駆られ、17inchを履き僕がよく行く隣町のテストワインディングに行って5割程度で流してきました。

走りはともかく、これでなんとか正月を迎えられますな(^O^ゞ


おつかれ!
Posted at 2008/11/24 00:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日 イイね!

上を向いて走ろう!

サス交換をし、車高を純正に戻しました。

















フロントしか出来ませんでした。。。
なんか上向いてます。



DIYでは時間が掛かりますね~。
こういう手際の差がプロとは大きく違いますな。
Posted at 2008/11/22 19:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どこ行ってきたのよ?」
何シテル?   10/23 19:27
広く浅くならぬ、「広く、深く」をモットーに、コミュニケーションをはかっていきたいと思います。故にクルマと関係ないネタもしばしば。。。 たくさんお友達ができたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハマりました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 09:36:14

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
突然A4のエンジンが逝ってしまったため、急きょ購入。 また日産に戻ってきました。 A4 ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分で所有したバイクです。 HONDA CBR1000F (SC21) 87年式 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
A4B6のエクステリアは、アウディらしく知的でとてもカッコ良かった。 そしてクワトロの雪 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
最高にカッコよかった。 やっぱりスポーツカーはいいね。 これで出会った人も然り。 また乗 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation