• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

産業技術記念館に行ってみた

産業技術記念館に行ってみた 先日の名古屋のKOKIAさんのライブの前に名古屋の「トヨタテクノミュージアム産業技術記念館」へ寄ってきました。

実は去年の夏に入り口まで行ったのですが、あいにく台風による浸水とかで臨時休業だったのです。
ありゃまあって佇んでたら、係りの人が招待券をくれたんです。(いい人だ^^)

繊維機械館と自動車館に大別されていて、まずは繊維機械館から。

紡ぎ機や機織り機が手動・人力から動力化・自動化されるまでの歴史的な機械・設備が整然と置いてありました。
そのほとんどが動態保存で実演展示なのは凄いと思いました。
メカフェチの私、説明係のお姉さんやおじさんにかなり執拗に質問しちゃいましたが、懇切丁寧に対応してもらえました。
昔の技術者が知恵と工夫で開発した機械、どんだけ苦労したのか。
素晴らしいアイディア盛りだくさんでとっても参考になりました。
繊維には門外漢ですので見るもの全て新鮮でした。

かなり時間をかけて繊維機械館を見たんで自動車館は駆け足で見学。

まあ、一応こっちは専門ですんで、想定内の物ばかりではありましたが、
コアなカーマニアにはたまらない物件ばかりです。
時間があればもう一度じっくり見学したいと思います。


ミシンとマシンの語源は一緒ですが、機械の原点が繊維にあったという事が実感できた有意義な時間でした。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/12/13 00:48:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

到着!^^
レガッテムさん

雨の海
F355Jさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年12月13日 6:59
>機械の原点が繊維に~
なるほど!蒸気機関は繊維・紡績の為だったのか。

切れた糸を自動で一瞬に繋ぐ機械、あれにはびっくりw(^^)w
コメントへの返答
2009年12月15日 3:00
人力・水力・蒸気・電気、動力の変遷も分りました。
工場の天井に動力のシャフトが通っていて、ベルトで機械に伝達。ベルト駆動も融通が利きますね。
目にも止まらぬ早業!ちょっとずつ動かしながら見せてもらいました。

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation