• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月04日

なぜ宇宙をめざすのか

ついに仕切り直しのアメリカの宇宙計画ですが、「なんでこんなになるまでほっといたの?」という理由の一つがリーダーシップの不在だと思います。
スペースシャトル、宇宙ステーション、コンステレーション計画と迷走し続けてしまったのは、明確な動機付けが無かった事に問題がある気がします。

今後スペースシャトルというアイコンが無くなり、アメリカ人の求心力がどこに向けられるのか。
今後はおそらく小さめのプロジェクトの集積になるのだと思うのですが、何か一つシンボルが必要ではないでしょうか?
それがどんな物かはちょっと思いつかないですが。

アポロ計画が成功したのはケネディー大統領のカリスマ性とフォン・ブラウン博士の存在が大きいと思っています。
当時のアメリカには絶対にソ連に勝つという大きな命題があり、全員が同じ方向を向いていたのだと思うのです。

今日の科学・技術の発展は競争があったからこそです。
自動車はモータスポーツが育てたと思うし、60年代の月競争による恩恵は計り知れないです。
(残念ながら戦争も大きな競争の舞台ですが)
ただ急ぎすぎるとそれ自体で体力を使い果たしてしまいます。
その点現在の中国は長期的なビジョンをもって着実に開発を続けている様に見えるので要注目です。

これからも文明の発展に宇宙開発が中心的な役割を担っていくでしょう。
アメリカも日本も未来に向けての確かな目標を持った宇宙開発計画が出来るといいですね。
ブログ一覧 | 宇宙 | 日記
Posted at 2010/02/04 00:07:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お願い
どんみみさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation