• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月12日

震災について<地震>

いうまでもなく日本は地震が多い国です。
世界中の地震の1割が日本でおきている(観測されている)という話もあるくらいですが、
逆にそれだけ観測網が発達していると言えるのかもしれません。
ただし、充分とは言えなかったかも知れませんが・・・

しかしその割には日本の地学教育はずいぶん軽んじられていると思います。
かく言う私の通った高校では地学は選択科目にも無くて、
宇宙・天文好きにはがっかりでした。

地震が科学的に観測され始めてから100年ぐらい。
大陸移動説が提唱されたのも100年前。
地球物理学は歴史の浅い分野だけれど、その割にはずい分進んだと思います。

人類は38万キロ先の月にまで到達し、太陽系の果てまで探査機を送り出しましたが、
地面を垂直に掘ることはまだ数キロしか出来ません。(高温高圧の為)

ではなぜ地球の内部構造が分かり始めたのかと言えば、
その手段の一つが地震の観測なんですね。

地盤の固さで地震の波の伝わる速さが変わります。
反射、屈折、(多分回折も)がおきます。波ですから。
スイカをトントンたたいて熟れ具合をみたり、
お医者さんが背中をトントンたたいて診察するような感じです。(多分)

地道な観測や、地層の調査、古文書の解読・・・ようやく今のレベルに達したわけです。
他にも宇宙からの観測、コンピュータ等どれが抜けてもここまで来れなかったでしょう。

東北沖で発生したマグニチュード9の巨大地震。
これほど大きなエネルギー放出なのに現代の科学では予知することが出来ませんでした。
前兆すら判断することが出来ないようです。
この無力さは悔しくてなりません。
相手が自然の力だと分かっていても悔しいです。

3/11の巨大地震とその無数の余震、そして津波。
あまりにも大きな犠牲を払いましたが、
我々はそれと引き換えに膨大なデータを手に入れたはず。
地震学を目指そうという人も増えたんではと思います。
人間はいつか地震を予知出来るレベルに達すると信じます。

それまで地震・災害に備えましょう。
次の巨大地震は必ず来ます。
それが明日なのか、何十年後なのかは分かりませんが、天災は必ず来ます。

tbc
ブログ一覧 | 震災 | 日記
Posted at 2011/07/12 00:51:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

お金次第
ターボ2018さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation