• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

talzoのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

空と宇宙展に行った

空と宇宙展に行った日曜日に上野の国立科学博物館で「空と宇宙展」を観て来ました。

日本の航空史100年と宇宙開発50年を駆け足で見ることが出来ます。

ライト兄弟の初飛行の頃、日本にも空に挑戦する人たちが居たわけです。
最先端に挑戦する意義が理解されないのは今も昔も変わらないんですね。

戦争中の兵器としての飛行機や戦後のYS11の資料、
エンジン、プロペラの展示などつぶさに見ていくと色々勉強になります。

宇宙の方は、ペンシルロケットから続いた固体ロケットと、
事業団の液体ロケットが分けられていなかったのが少し残念。
(同じ系譜だと誤解されてしまう)

今回のハイライトは「はやぶさ」の実物大模型と関連の展示品。
オーストラリアでのカプセル回収の再現展示もあったんですが、
会場の隅で静かに鳴っているビーコンの音にウルウルしてしまう私はだいぶイカれてます。

宇宙ヨット・イカロスの帆膜がありましたが、1/4の展示でもかなりデカい。
よく見ると、薄膜液晶が10秒周期で反転している!

金星探査機「あかつき」の縮尺模型とセラミックエンジン・複合材タンクもありました。
実機の方は致命傷でなければいいんですが・・・


羽田空港に航空博物館を造ろうという運動があるみたいです。
私もそれには大賛成。日本の航空博物館は少なすぎです。
自分たちの工業史はできるだけ残し、伝えていくべきだと思います。

国産小型旅客機MRJの計画も進行しているし、
ボーイングの次世代機787の機体部品の内、1/3は日本企業が受注しているんです。
日本の航空産業は決して小さくない訳です。
Posted at 2010/12/17 01:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年12月14日 イイね!

KOKIAさん@Winter Rose

KOKIAさん@Winter Rose土曜日にKOKIAさんの生歌、今年の聴き納めに行って来ました。

サントリーブルーローズでの1stと2ndステージを見ました。
(昼の部をマチネ、夜の公演をソワレと呼ぶんですね)
わりと小さいホールだったため発売即日ソールドアウトのプレミアチケットです。

思う所があり、FC先行、一般(キャンセル待ち)と分けて買ったので、
1stは4列目ほぼ中央、2ndは後ろから2列目の席でした。


・心のロウソク
一曲目から私が弱い曲が来ました。
最初からもう無理ですヤバイ。(何が?)

・The Christmas Song
ジャジーで良かった。新サポートミュージシャンもなるほどいい感じ。

・Bye Bye Blackbird
大人なカッコさ。ゾクゾク。

・Santa Claus Is Comin' To Town
途中「サンタがやってくる♪みんなのこのまちに♪」と会場で大合唱・・・中合唱くらいだったかな?
でもKOKIAさんのライブにしては皆がんばった方だと思う。

・LET IT SNOW,LET IT SNOW,LET IT SNOW
アルバムのメドレーに入ってるカバー曲。フルコーラスいいねぇ。

・Sparkling Christmas
(普通の)CD化して欲しい~!

・ぬくもり(1stのみ)
ずいぶん久しぶりに聴いた気がします。
椅子を持ってきた時にもしやと思いましたが、また聴けてよかったです。

・小さなうた(2ndのみ)
(モスクワ以外の)ヨーロッパツアーで歌ったんですね。今年は京都文化博物館ないし、聴けないかと思ってました。

・罪滅ぼしの歌
優しさの中に武者震いがくるような強さがあります。

・(インスツルメンタル)
KOKIAさんはバラの花を愛でながら。
次の曲に美しくつながってました。

・インフィニティー
名曲です。他に言葉は見つかりません。

・ピアノソロ(1stのみ)
KOKIAさんどこ行ってたの?

・やさしい調べ(新曲)
ピアノに合うKOKIAさんらしい曲でした。
隠れ家の終わりに流れてた曲に似てた気がしますが違う曲かな?

・あたたかい場所
こっちは明らかにギターですね。ベースも入って更に良い。

・この地球が丸いお陰で
良い詩です。他に言葉は見つかりません。

・祈りにも似た美しい世界
ギター無かったような・・・あったかな?

・はじまり
最後にはじまり・・・いや来年へのはじまりですね。

・What a wonderful world (アンコール)
私は一緒に歌ってみましたが、周りで歌ってた人いなかった。


新メンバーのドラマー榊さんは宮本選手なイケメンでした。
うまく表現できないでけど、瀬田さんのピアノは甘く優しい音。
斉藤さんの生サッチモ聴きたい(笑)
松尾さんはハートのギターがメインでした。

京都文化博物館が無いのが淋しいですが(しつこい?)、今年最後のKOKIAさんのワンマンライブにふさわしい、すてきな時間でした。

終演後会場前でたむろしていたら、係りの人が貼ってあったポスターをはがしていて、反射的に貰ってしまいました。
写真撮ってた人もたくさんいましたが、彼女はすでに私のものだ。残念ですが諦めてください。(?)
Posted at 2010/12/14 08:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOKIAさん | 日記
2010年12月09日 イイね!

あかつき・無念

思ったより状況は悪い様です。
スラスター噴射途中でX軸回りに突然回転している・・・エンジンが壊れた様な挙動に思えます。

ミッションの性格上最優先の軌道投入シーケンスを途中で中止しなければならなかったのはかなり深刻な姿勢の乱れだったのでしょう。

地上の管制は機体の状況確認より、再起動・姿勢のリカバリーを優先させたようですが、
周回軌道に乗れそうもない事が分かり、早い段階で再噴射・軌道修正したかったんでしょうね。

しかし、X軸の回転を止め、Z軸スピンの安定モードへの自律移行を行っているのは凄いですね。

内惑星だから合の周期はもっと早いのかと思いましたが、6年後ですか・・・
太陽に近い過酷な位置で設計寿命の3倍の期間を延命しなければならないし、
そもそもエンジンが使えるのでしょうか?

のぞみ、はやぶさの時と比べて手持ちのカードが少なそうに思えます。
Posted at 2010/12/09 01:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年12月08日 イイね!

あかつき・続報を待つ

電源、通信の確保は出来ている様子なので金星探査機「あかつき」はどうやら無事のようです。

金星周回軌道投入時の逆噴射時に何らかの異常を検知し、
セーフホールドモードに入ったのでしょうか?

スピン安定モードでは無指向性のローゲインアンテナしか使えず、
ミドルゲインアンテナは一回転に一度地球に向くタイミングでしか機能しないようです。

噴射時間(減速量)が充分で軌道修正可能な範囲であれば、
予定していたミッションは可能でしょうね。

データ解析、軌道決定、大変だと思いますが、
運用チームの皆さんに頑張って欲しいです。
Posted at 2010/12/08 00:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年12月05日 イイね!

ナンバープレート@川の中→通報しました

ナンバープレート@川の中→通報しました先日カワセミくんを探しつつ人影もまばらな川沿いの歩道を歩いていると・・・

黄色いナンバープレートが川の中にあるのを発見しました。

さすがにこれはイカンだろうと思い、交番に行って「何とかしてね」と言っときました。


「無事回収しました」との報告の電話を警察からもらったんですが、

「盗難・紛失の届けは出ていない」との事。そんなもんなのか。

「拾得物として扱います」という話なんで、持ち主が出てこなければ私が貰えるんですかね?

その場合は税金払わなきゃいけないんですかね?(笑


(あ、ナンバープレートの写真はUPしてはいけないのか)
Posted at 2010/12/05 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation