• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

talzoのブログ一覧

2010年02月03日 イイね!

コンステレーション計画撤回

オバマ大統領が有人月探査計画の中止を公式に表明しました。

スペースシャトル退役後の後継である、アレスロケット、オリオン宇宙船の開発が白紙撤回です。
国際宇宙ステーションは2020年まで運用するという事で、クルー・物資は他国及びアメリカの民間会社(スペースX社、オービタル・サイエンシズ社)への委託のみと言う事です。(ファルコン9+ドラゴン宇宙船の運用まで空白期間はどのくらいでしょう?)

泥沼化しているアメリカの宇宙開発でしたから、指導者として当然の判断だったと思います。
早い段階で中止した方がキズが大きくならないです。(まあ既に大きくなってますが)
日本や他の国を巻き込んでしまう前で良かったかも知れません。

アメリカの有人月・火星計画はどう見ても上手くとは思えませんでした。ぐだぐだの宇宙計画をリセットできる最後のチャンスだったかもしれませんね。

さて、有人月探査計画がキャンセルされたといっても、アメリカの宇宙開発が全てストップするわけではないでしょう。
経済的な背景があるにせよ、アメリカの航空宇宙産業は巨大ですから、資金投入をゼロにしてしまうと不況に追い討ちをかける事になってしまいます。大量の有権者を失業させるわけにはいかないのです。
節約した資金・設備・人材の使い方次第で科学・技術の発達に貢献できるプロジェクトが沢山できそうです。
オバマさんの手腕の見せ所です。

日本も他人事ではなく、ISS(=きぼう)の運用延長にともないH2B+HTVが5基ぐらいは追加で必要になるでしょうね。
例の分けのわかんない月探査計画も大幅に見直す必要があります。
小さくてもいいから堅実な有人宇宙計画がほしいところです。

それから中国
そもそもブッシュ政権が「月に戻る」と宣言した背景も、急速に追い上げてくる中国への牽制だったと思います。
そろそろ独自の宇宙ステーションを打ち上げそうだし・・・

Posted at 2010/02/03 00:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年01月31日 イイね!

アルトネリコのCDを買ってみる

アルトネリコのCDを買ってみる志方あきこさんの♪にゃにゃんにゃにゃんにゃんにゃ~ん♪で爆笑してしまいました^^

本命のKOKIAさんの曲は壮大っていうか大きい感じですね。
凝った多重録音のコーラスワークが凄いです。
イヤフォンではもったいないんで後でスピーカーでゆっくり聴いてみます。

ヒュムノス語ってなんだろ?
ゲームの世界で使われる架空の言語ってことでOK?

スピーカーといえば製作中のバックロードホーンは塗装を重ね塗りしている所で止まっています。
木材が落ち着くまでのエンクロージャーのエイジングも必要なんで急ぐこともないんですが、
「REAL WORLD」発売までには音も出来上がっているかな?

リリース日は3月31日みたいですね。
楽しみだー!
Posted at 2010/01/31 02:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOKIAさん | 日記
2010年01月21日 イイね!

続・新聞のバックナンバーを買うには

続・新聞のバックナンバーを買うには勝手ながら続編から始まります。

KOKIAさんの記事が載っているという事だったので12日付けの日経新聞(夕刊)を取り寄せました。
よーし、どこのページ?っと探そうとしたら一番最後のページ、その間0.3秒。
内容はここと同じです。

一週間程度は販売店で在庫しているケースが多いみたいですが、探す時間が無いので日経の本社に問合せて購入方法を聞きました。
(関西版にも載っていたんだろうか?)

他の新聞社でも在庫の有無を確認後、銀行振り込みすると送ってもらえます。
振込み手数料は新聞よりも高いです。
とりあえず在庫を送付してくれて、到着後切手で料金を送るなんていう新聞社もありました。
在庫の目安は発行後1ヶ月のようですね。

あと、記事をコピーやスキャンする場合は、裏面に黒い紙を敷くと裏の印刷が写り難いです。
新聞以外でも薄い紙の両面印刷をスキャンする場合に有効です。
すこし暗く写るのでコントラクトを上げて調整するといいでしょう。

以上あまり役に立たない情報でした。
Posted at 2010/01/21 00:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOKIAさん | 日記
2010年01月14日 イイね!

スピーカーを作っている


冬休みに作り始めまたバックロードホーン
10cm1発、長岡式D-118を組立て中。

後は蓋をしてユニット(Fostex FE108EΣ)を取り付けるのみ。


ホームセンターで材料を切ってもらったんですが、
予想より良い精度で加工して貰えました。
直線カット工賃が全部で500円!

φ100の丸穴はなぜか持っているサークルソー+電ドルで自分で空けました。


木工ボンドだけだとニュるってずれるので、釘で仮止めし位置決め。
いったんバラし、再度ボンドをたっぷり塗って接着、釘を本打ち。
完成後見える外面は釘を打ちたくなかったんで、ホチキスでカスガイ仮止め。


長いハタガネは持ってないんで、端材を使ってPPバンドで8箇所締める。
ポリタンクやペール缶の水、望遠鏡のウェイトなどをのせる。
おそらく荷重はトータル200kg以上。

なんやかや工夫して工作するのは楽しい。
Posted at 2010/01/14 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年01月11日 イイね!

D級アンプを作ってみる

D級アンプを作ってみる冬のうちに夏用アンプを作ってみました。

今時のデジタルアンプはメーカー製ハイエンドのアンプを凌駕する音とのウワサなのと、
D級は作った経験が無かったので試そうかなと。

若松さんのキットを買い冬休みに作り作動確認したまでで、
まだちゃんと聴いてないです。
裏面パネルの加工はまだです。


遅延回路は付加した方が良さそう。
このケースだと少しきつい。
ICは少し斜めに半田付けしました。
Posted at 2010/01/11 01:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation