• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

talzoのブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

yu-yuさん、和紗さん@京都MUSE 7/30

yu-yuさん、和紗さん@京都MUSE 7/30
1年ぶりのyu-yuさんの京都MUSEでのライブ、首をながーくして待ってました。
詳細の告知がなかなか出なかったのですが、FM京都αステーションの企画だったんですね。
開局22周年の月間イベントの最後。
しかも対バンは同じく京都出身の和紗さん!!
ずっと前からyu-yuさんと和紗さんのイベントをやって欲しいなって思っていたんです。
レーベルが違うし実現するとしたらαの企画だろうと思っていたら、全くその通りになりました。
イベント名は去年と同じだったので、yu-yuさんとαの相乗り企画っぽいですね。
このイベントのCMがラジオから流れて来る度にテンションあがってました。
CMのナレーション担当していた西村愛さんやお馴染み川原ちかよさん、アッキーさんも観に来ていました。
昨年のように客席の特設のステージではなく普通のステージで、客席にはテーブルと椅子が用意してありました。


・寺前未来さん
「徒歩5分」はよくαで流れていましたが、ライブを観るのは初めてでした。
日常を切り取ってちょっと飾ってアートにしてしまう。
誰もが主人公、そんなさりげなさが素敵な楽曲ですね。

 ハートビート
 徒歩5分
 ペーパードライバー
 Happy Birthday(αステーション22周年ver)
 凡人の才能

AG弾語り


・和紗さん
宵山のイベントでは何も触れてなかったのでこの出演は嬉しい誤算でした!
M1,M2;キーボード弾語り、M3;Key+ギターサポート、M4;ハンドマイク+ギターサポート、
M5,M6;ハンドマイク+Keyサポート、M7;ハンドマイク+ギター+オケ
新風館でも感心しましたが、手練れな感もある構成ですね。
やっぱり紹介してくれなかった敏腕サポートの超イケメンはSinさん(生徒界)という方のようです。
和紗さんも「一番綺麗な私を」を歌う年頃になったのかと感無量。
ラストの「それでいいよ」は客席横のスクリーンに新海監督のショートムービーを映すという演出でした。

 アイタクテ
 たった一行の初恋
 Stand Up For Love
 Distance
 一番綺麗な私を(カバー;中島美嘉)
 最後の花火
 それでいいよ


・yu-yuさん
この前のRUIDOではすっかりポーカーフェースを決められましたが、スペシャルなライブでした。
キーボードサポートはお初の植木晴彦さんという方で、初々しいコンビでしたね。
タイミングをはかりつつの、枠に入りきらない程の伸びやかな表現がとても良かったです。
久しぶりに聴く「Always」「 君とずっと・・・」の絶品ファルセットはゾクゾクする程の力強さがありました。
MCでは去年のαのイベント、三井寺ライブでは桜が全部つぼみで・・・
だけど寒かったお陰で月が綺麗に見えたという話をしてました。
(でもねyu-yuさん、その前後の年の三井寺ライブを考えるとむしろ運が良かったんですよ)

yu-yuさんにはもっともっと地元から愛される存在になって欲しい。
だからもっと京都でライブをやって欲しいんです。
また和紗さんとのコラボがあるといいなと思います。

(SE)
 Always
 君とずっと・・・
 永遠
 風のトビラ
 やさしさで溢れるように(カバー;JUJU)
 大空へ
 絆の歌

Key;植木晴彦さん

終演後にαの竹のうちわに3人のサインを書いてもらいました。
Posted at 2013/08/01 00:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | yu-yuさん | 日記
2013年07月13日 イイね!

yu-yuさん@大阪RUIDO 7/10

yu-yuさん@大阪RUIDO 7/10「南船場、恋ノ歌劇場 vol.26」

yu-yuさんの久しぶりの関西ライブに行ってきました。
今気がつきましたが、これ本当は vol.29 じゃないですか?
先月も違ってたみたいでRUIDOさんぐだぐだですよ。

制作やらなんやらで久しぶりの関西ライブ、待ってました。
だいぶ間が空いちゃったのはもったいないですね。
東京での活動を重視するのは当然だとは思いますが、
地元関西を軽視していると感じさせてしまうのはちょっと・・・
でもでも今月30日には京都MUSEでのライブ!楽しみです!
このくらいの配分で活動してくれると嬉しいんですが。

RUIDOではまだトリだったことが無いですが、
もうトリで良いと思うんですがねぇ。

・晶絵さん(ex.UiC)
アイドルっぽい雰囲気の人で、
ソロで歌うのは初めてだと言ってました。

・QUAさん
なにげに対バン回数多いですね。
「山吹色した実がついたなら」が良いです。

・穂の香さん
なかなかしっかりした歌だと思いました。
エピソードの後の「虹の橋」という曲が良かったです。
フライヤーとかキノコにこだわっているのは何ででしょう?

・yu-yuさん
幼さというか可愛い方向の声の表現の幅が広くなったと感じました。
イントロで何の曲だろうと思ったらHOMEのカバーでした。
これは結構ハマリ曲かもしれないですね。

(SE)
 空の五線譜
 風のトビラ
 大空へ
 永遠
 HOME(アンジェラアキ)
 絆の歌

・マルティンス劇場さん
恋の歌劇場って女性ボーカルしばりだと思っていましたが、
この日唯一の男性ボーカル。
(少なくともこのイベント名でyu-yuさんが出た時は皆女性だったはず)
劇場つながりってことですかね。


*追記
7/30の京都MUSEは同じく京都出身の和紗さんが対バンのようです!
いつか観たいと思っていた組合せ・・・もう楽しみです!
Posted at 2013/07/13 22:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | yu-yuさん | 日記
2013年05月24日 イイね!

yu-yuさん@GUILTY 5/22

yu-yuさん@GUILTY 5/22渋谷GUILTY 「THE MUSIC EMISSION」

yu-yuさんのライブを観に行きました。
関西のライブが無いこともあって画策した結果どうにかなりました。
それなりに苦労しているのです。

GUILTY名物アーティストカクテル、この日の「友癒 5月ver」はノンアルコールでは作れないとの事だったので味は分からなかったです。
(私はアルコール飲まないので)

・The good partyさん
ギター&ボーカルとEベースにバイオリンが入る編成のユニットでした。
メッセージ性を持ってるのか、戦争をテーマにした曲が多かったです。

・Junyaさん
オケにハンドマイクでダイナミックに歌ってました。
ダンサーのお姉さんも踊りまくってました。

・リアルフレイバーさん
なんで中学生がギター持ってるんだろ?ってくらい可愛い女子がボーカルでした。
見た目通りのかわいらしい声と、ドラム&コーラスとベースの編成でした。


・yu-yuさん

髪が少し短くなってましたね。
といってもトレードマークのロングのままです。
「おみや」とか「おばあ」とかいつもの京都弁で話してましたが、
おばあが苦手だったというのは意外でした。
yu-yuさんはおばあちゃん子だと勝手 に思ってました。
「上京」という言葉を使うのにちょっと違和感を感じました。
間違いではないまでも、京都の誇りを忘れて欲しくないです。
似非京都人の私が言うのもなんですが。

王道のようなセットリストで連続ライブの締めの意味ですかね?
「手紙」が聴けなかったのはとても残念。
アンコールが起きましたが開きかけた緞帳が引っかかっちゃってなかなか始まりませんでした。
アンコールは想定外だったらしく用意してなかったみたいですが、
Alwaysだったら完璧だったんじゃないかな?

(SE)
 鐘の鳴るころに
 風のトビラ
 君想フ
 永遠
 大空へ
 絆の歌
-enc-
 永遠

この後ラゾーナのイベント以降、少しの間ライブ活動がないそうです。
去年から続けていた連続ライブ、一区切りつけて先のステージを目指してほしいです。
でも、それだったらなおさら5月に関西でライブをして欲しかったです。
先月のまきちゃんぐさんとの対バンのフラミンゴも評判良かったみたいだし、
せっかくのEGES大阪公演の後なのだから勿体ないと思います。
Posted at 2013/05/24 23:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | yu-yuさん | 日記
2013年05月16日 イイね!

yu-yuさん・EGES昼・夜@なんばhatch 5/3

yu-yuさん・EGES昼・夜@なんばhatch 5/3個人的には渋谷AXの公演は微妙でしたが、この日はまずまずでした。
オーディションが無かった事以外はほぼ同内容です。

人気イベントのようでチケットはすぐに完売。
モバイル先行で取ったんですが3公演とも1Fの結構後ろ右側でした。
まあ、あんまり前の席でも私には辛いかもしれないですが。

私の席からは見えなかったんですが、溝端さんのお父さんが観に来ていて面白かったです。
カラーボールの投げ込みを受け取っちゃったり、自分の名前を書いた応援うちわを持ってきていたみたいです。

即興劇のお題は
昼の部 山本チーム;ホスト、溝端チーム;女子高生
夜の部 山本チーム;水族館、溝端チーム;たまご

無茶ブリな玉子が一番おもしろかったです。
役の位はぐちゃぐちゃでしたが。

そういえば劇のタイトル「ふうりん」の意味はなんでしょう?
風鈴の音が流れるんですが、3.11震災は風鈴を出す時期ではなかったし。
ちなみにスコップとシャベルの意味は東日本と西日本で入れ替わるそうです。
私はscoop<shovelだと思ってました。
辞書的にはscoopは”小さなシャベル”だし、パワースコップとは言いませんね。

やっぱりプレゼント抽選会にはyu-yuさん登場せず、ミニライブのコーナーから。

劇中でも流れた「絆の歌」
ゴッドイーター2の曲「神と人と」

東京公演とは別の曲を歌うとツイッターで予告していましたが、これは予想通りでしたね。
この日は集中して聴けてよかったです。
MC中にマイクを交換してましたが、ワイヤレスマイクだと仕方ないですかね。
PAはイベント仕様でライブ向きではなかったかも知れないです。
EGESでは足元のモニタースピーカーを使わないですね。

ゲームの発売は秋って言っていました。だいぶ引っ張りますね。


前回の2011のEGESでは3曲歌ってたし、他の出番ももう少しありました。
かといってプレミア感を感じる演出でもなかったのが惜しいところ。
EGE唯一のアーティストというポジションは微妙だと思いました。

あと、このイベントの後に関西でのyu-yuさんのライブ予定が無いのはもったいないと思いました。
Posted at 2013/05/16 00:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | yu-yuさん | 日記
2013年05月16日 イイね!

yu-yuさん・EGES昼@渋谷AX 4/29

yu-yuさん・EGES昼@渋谷AX 4/29Ever Green Entertainment Show 2013 ~10th Anniversary~

ちょうどKOKIAさんの15周年コンサートの機会にyu-yuさんの所属事務所のイベントを観に行けました。
若手のタレントが揃っている事務所でファンミーティングの様なイベントという感じ。
お客さんのほとんどはイケメン目当ての若い女性。私のようなおっさんはかなり浮いてしまいます。
グッズ販売はTシャツやタオル、生写真とかでしたが、yu-yuグッズは無し。
別の場所にyu-yuさんのCDが売っていて、yu-yuさんのサイン色紙が特典になっていました。
フライヤーもおいて置けばいいのにと感じました。せっかくなんだからもったいない。
岡本玲さんのCDも隣にありましたがバイトっぽい売り子さんはワケ分かってなかったです。
プレゼントBOXは全員一緒の箱になっていてました。

一幕目は即興劇でお客さんからテーマを貰って演じてました。
山本チームは「ホスト」、溝端チームは「鯉のぼり」。
カードを引いて決めておいた役の位をお客さんに当ててもらうという参加型。
普段ワークショップで練習しているそうですが体を張ってますね。

第二幕は「ふうりん」という福島の原子力発電所の事故をテーマにした芝居。
非難区域の学校へ同窓生達がタイムカプセルを掘りに行くストーリーでした。
EGESは毎回シリアスなテーマを選ぶみたいですね。
実際に今起きている問題を扱うには、正しく伝えているのか、正しく伝わっているのかが気になりますが、お客さんはこれから出産するであろう若い女性がほとんどだったので余計に気になります。

劇中のBGMでyu-yuさんの曲が使われていました。
インスツルメンタルで「絆の歌」「大空へ」「桜唄」
最後に歌付で「絆の歌」

次にトークコーナーやプレゼントコーナー
チケットの半券を引いて出演メンバー全員のサイン入りTシャツを手渡しでプレゼント。
yu-yuさんのサインも入っていたみたいです。
もうひとつのプレゼントはメンバー全員(?)との集合写真。
当選してステージに上がったお客さんはやっぱり山本さんか溝端さんのファンが圧倒的でした。
でも、この時点でyu-yuさんはまだ登場してなくて・・・yu-yuさん目当ての人が当選したらどうしたんでしょう?

スクリーンを使ってのルーレットトークと出演作品などの紹介。

ついにようやくyu-yuさんの歌のコーナー。
呼び込まれて登場する際に、昼の部なのに「こんばんは」って・・・
まあyu-yuさんらしいですけど、メンバーももう少し絡んであげればいいのに。

代表曲で最初のEGESでも使われたらしい「Always」
ちょこっとMCがあってゴッドイーター2の曲「神と人と」
ゲーム関連のイベントでしか歌ってないのでまさかここで聴けるとは思いませんでした。
なのですが、トイレに行くのか席を立つ人が多くて、曲中に自分の前を通られると集中できなかったです。
せっかく広い会場に響く歌声をじっくり聴きたかったのに残念でした。


なんとここで10分間休憩!だったらもう少し構成を工夫できたんじゃ?と思って更に残念。

休憩が入ったのはこの公演だけ公開オーディションがあったからみたいでした。
タレントの卵11人がそれぞれ持ち時間5分ぐらいで自己PRをしてました。
グランプリはハーフの男子。これは順当だったんではないでしょうか。

フィナーレで全員再登場して物販グッズの紹介。
yu-yuさんのCDの紹介を飛ばされそうになってました。

カラーボール(多分サイン入り)の投げ込み。
これはyu-yuさんも投げてました。

最後にお客さん全員が列をつくってステージに上がって出演者全員との握手会。
BGMはyu-yuさんの曲で、yu-yuさんものってました。
しかし長時間笑顔とテンションをキープしているタレントさんってすごいなと思いました。

4時間近くと、予想以上に長かったのでオーチャードホールへ急行しました。

はじめから分かってはいましたが、私のようなおっさん向けのイベントではないかもですね。
オーディションが無ければまた違う印象になったかもしれないですが。

(出演:山本裕典・溝端淳平・岡本玲・坂田梨香子・鈴木勝大・上遠野太洸・佐野岳・未来穂香・岡本夏美・湯川正人・yu-yu)
Posted at 2013/05/16 00:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | yu-yuさん | 日記

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation