
つづきです
KOKIAさんのライブの時間になったのでステージ前に行くと、
丸太とブルーシートは無くなってました。
丸太の早切り大会のアイテムだったらしく、やっぱりベンチではなかったんですね。
師匠が持参してくれたピクニックシートを広げ座って待っていましたが、
ライブ開始からは何故か全員総立ちでした。(芝生広いのに)
司会の人の紹介で、中越沖地震の「私にできること」、青年会議所主催の人間力大賞受賞の話がありましたが、やっぱりそういう経緯でのライブなんですね。
山と青空をバックにした開放的なステージで野外イベントならではの雰囲気。
リハーサルの時よりだいぶ涼しくなって、風も気持ちよかったです。
・dandelion
軽くMCしてから一曲目。
やはり天気のいい野外で聴くdandelionは格別です。
・Remember the kiss
ロングトーンが美しかったです。
今日もまた子供の声が・・・仕込みのようだ(笑
・いつか誰かを愛した時
一人より二人・・・青年会議所の為の曲みたいだとか言ってましたね。
・そら
どなたかのリクエストで選曲したそうです。
生で初めて聴きましたが、「そら」いいですねー。
これだけでも行った甲斐ありました。メールした人、GJ!
・君をさがして
途中で夕焼け小焼けのチャイムが入っちゃった6時。
そんなポリリズム(?)にも全くブレないのはプロですねー。
・infinity
なんか涙出た。
・私が見たもの
優しい声から一転厳しい曲へ。
今目に映る景色は山でした。
・この地球が丸いお陰で
体を揺らして聴いて見てとKOKIAさん。地球のゆりかごに揺られるイメージなんですね。
芝生に大の字に寝転がって聴きたい気もしました。
アンコール
・Amazing Grace(アカペラ)
最近珍しい感じ(?)の手拍子の”アンコール”で再登場のKOKIAさん。
ステージ横で靴を脱ぎなおしてたし、本当にアンコールの準備はしてなかったんですね。
なんか得した気分(笑)麻布大の時もこんな感じだったなぁ。
AG:松尾和博さん
紹介の時にまつおさーんって呼んだ人いた?
野外のイベントなんで外乱もありましたが、それもまた趣かなと。
KOKIAさんも楽しんでる感じでしたね。
(サインは貰いませんでしたが)サイン会で京都の学園祭について聞いてみたら、やっぱりあるらしい!
11月の楽しみが出来ましたー。
最後に子供たちが作った恐竜のランタンと行灯(?)の点灯式がありました。
結構よく出来ていて、ちょっと欲しかった(笑
帰路は道が空いてたんで2時間で家につきました。
夜風のオープン気持ちよいです。
Posted at 2010/08/30 00:51:32 | |
トラックバック(0) |
KOKIAさん | 日記