• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

talzoのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

ソ連製ロータリーエンジン

ソ連製ロータリーエンジン4日間滞在した先月のモスクワ旅行でしたが、市内の自動車事情を思い返すと、

欧州車と日本車が半々で韓国車が少々。

東側のクルマはラーダ、スコダをたまに見かけるくらいで年式が古いのが多かったですね。

乗用車はセダンがほとんどでバイクはあまり見かけませんでした。

あと、トロリーバスが沢山走ってました。ボロいのも新しい物も。
乗って見たかったんですが、難易度が高くて無理でした。
(行き先読めない・・・)


ロシアの自動車産業は淋しい状態なんだなぁと調べてると、

ソ連時代にロータリーエンジンを搭載したクルマを生産していたと言う事を知りました。

ロシアになってからも2002年頃までは生産していたらしいです。

更には3ローターも存在したみたいです。

KGB向けに3ローターを搭載したリムジンを作っていたんだとか。

ユーノス・コスモだけではなかったんだ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/GAZ
http://homepage3.nifty.com/junji-ota/r/index.htm
Posted at 2010/11/03 00:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月02日 イイね!

カワセミくん9・鹿もいました

カワセミくん9・鹿もいました最近また出没するようになったのでカワセミくんを探しに近所の川へ行ったら、

茂みの中に鹿の家族がいました。

前に回ろうとそ知らぬ顔で通り過ぎましたがシカトされました。
3m位まで近づいたのに・・・

さすがは10月の鹿。

注1:シカトは花札の10月の絵柄が鹿がそっぽ向いているのが由来とか。
注2:この日はギリギリ10月31日。
注3:今の時期は鹿の繁殖期と思われ、里に下りて来るみたい。
注4:ウチの辺りは山沿いだが特に僻地ではない。

自転車で通りかかった人が「あ、鹿やっ!」って叫んだら一家は山の方へ行ってしまいました。


気を取り直してしばらく川を探すとカワセミくん発見。

望遠レンズを向け撮影しつつ少しづつ近づく。

手が疲れたのでカメラを持ち直していたら、

通りかかった自転車に驚いて飛んでっちゃいました。

羽ばたく瞬間はシャッター押せませんでしたが、綺麗でうっとり。


京都は自然も豊かでいい町です。
今週末は京都コンピュータ学院でKOKIAさんのライブまであります。
お誘い合せの上是非どうぞ!
Posted at 2010/11/02 00:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カワセミ | 日記
2010年11月01日 イイね!

京都国文祭・応援ライブ

京都国文祭・応援ライブ国民文化祭京都の一年前フェスティバル第二部を観て来ました。

シカゴプードルさんと和紗さんのライブと、
松井誠さんの歌舞伎(?)のパフォーマンス。

前方の客席、両端の年齢層が妙に高いなと思ったら、
男形の松井さんが舞台袖でサービスするんですね。
松井誠さんのファンのおばさま達の反応が面白かった。
こういう世界もあるんだなぁ。

司会のキヨピー、まゆまろさんに触られたって言ってましたが、
まゆまろさんはそんな事をする子じゃありません。
Posted at 2010/11/01 04:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和紗さん | 日記
2010年10月31日 イイね!

先端加速器科学技術推進シンポジウム

先端加速器科学技術推進シンポジウム 2010 in 京都を見てきました。

・『宇宙の謎を解き明かす 最先端科学』
東京大学 素粒子物理国際研究センター 准教授 山下了
・『ビッグバンを再現する究極の加速器 国際リニアコライダー計画』
高エネルギー加速器研究機構 機構長 鈴木厚人
・『世界初 小惑星探査機「はやぶさ」 60億km 宇宙往還の旅』
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 教授 川口淳一郎

・パネルディスカッション『日本の英知が宇宙の謎を解く』
  パネラー:講演者及び京都大学教授 野田 章
  モデレーター:多摩六都科学館館長 高柳雄一

内容は小難しそうに見えるかも知れませんが一般向けであり、とても興味深かったです。
科学のフロンティアの現場で活躍されている方々のお話はとても面白いです。
(つまらない訳が無い)
川口プロジェクトマネージャーの講演、はやぶさ最後の写真が出てきた時は涙が出てきてしまいました。
泣ける科学講演・・・こんなの初めてだ。

今この時代、ものすごい勢いで科学は進歩し、多くの謎が解き明かされようとしています。
そしてその知見を私達一般人もリアルタイムで覗き見ることが出来ます。

良い時代に生まれてきたと思う。
私が生きている間に後どれくらいの謎が解き明かされるんだろう?
ワクワク!
Posted at 2010/10/31 02:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年10月24日 イイね!

フリーライブ・BRIGHT・さぁさ

フリーライブ・BRIGHT・さぁさ・ブライトさんのインストアライブを見に梅田のタワーレコードへ行きました。

人いっぱいで、やっぱりMEGさんしか見えませんでした。
歌い上げの曲が多かったですが、トークは相変らずオモロかったです。

コンセプトアルバム「IN HARMONY」
・・・ハーモニーを軸にアカペラ、オーケストラ等可能性を試しているみたいです。
リズム、メロディー、ハーモニー、歌詞。音楽の要素の中で私が一番好きなのがハーモニーかな。

「あの日の雨」、オーケストラverの「I’ll Be There」 も壮大、ドラマチックでいい感じ。
フルオーケストラをバックにコンサートホールで聴いてみたいですね。
露崎さんのセルフカバーも聴いてみたい。
というかBRIGHTさんの真ん中で露崎さんが歌う姿が見たいのです。ああ妄想。


・さぁさ さんのフリーライブを見に心斎橋の大丸へ行きました。

エスカレーターで登っていくと吹き抜けになっている階からさぁささんの歌が聞こえて気ました。
到着したのは1stステージの終わりの頃。やっぱり師匠が来てました。
本屋・CD店で時間をつぶして2ndステージ。

前半ウクレレ、後半アコギでほんわかした雰囲気でした。
横長というか正面に席が一列しかない会場レイアウトでしたが、途中から座れてよかったです。

1stと2ndで少しセットリストが変わってた見たいですが、ちょうど全曲聴けたみたいです。
Posted at 2010/10/24 01:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 日記

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation