• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

talzoのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

音霊はじまり

音霊はじまり逗子のイベント「音霊」がはじまりましたね。
なんでオトダマって言うんだっけかな・・・まあいいか。

海の家みたいなライブハウス、今日はブライトさんが出てた筈ですが、あの熱い中で踊ってぶっ倒れたりしてないですかね・・・まあ若いから大丈夫か。

京都のCD屋さんにスケジュールが載っているブックレットが置いてありました。
少し前に長澤さんは病欠ってメールが来ましたが、すでに名前は載ってないですね。

M/ONをなんとなく見ていたら音霊のCM流れてました。
2ヶ月続く、それなりのイベントなんですね。

KOKIAさんの出る日の他のアーティストはバンドが3組って事で、そのまま盛り上がればいいな。
勝手にKOKIAさんがトリだと思ってる私・・・

29日はW杯の日本vsパラグアイ戦だし、相乗効果で盛り上がったりしないかな?

・・・よく考えたらパラグアイ戦の最中は帰りの夜行バスの中なんで中継見れないorz

まあとにかく、帰国したてのKOKIAさんに会えるのが楽しみです。
Posted at 2010/06/27 00:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | KOKIAさん | 日記
2010年06月18日 イイね!

それも科学

【はやぶさ CTで砂は確認できず】

1mm以上の大きさの物質はカプセル君に入ってなかったみたいですが、
弾丸が発射されなかった状態で、大きな砂が舞い上がらなかったと言うのも未知の天体を知る大切なデータです。

もちろんどんな小さな物質でも採取出来ていれば大きな知見になる事にまちがいないですけど。


それから、私の妄想から醒めました。

カプセル君にターゲットマーカーが入ってたらどうしようって思ってました。
ふっ、踏んじゃってたの!誘導精度良すぎ!みたいな・・・

意外とミネルバたんが入ってて、ただいまー!みたいな・・・
Posted at 2010/06/18 23:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年06月16日 イイね!

はやぶさ君にメールしてみた

KOKIAさんの音の旅人コンサート並みに感動した、星の旅人はやぶさ君の7年間の冒険物語がエンディングを迎えました。・・・終わってしまったんだなぁ、ついに。

カプセル君も無事回収され、耐熱シールドの鍋側、蓋側とも発見されもう言う事なしです。
・普通の衛星の再突入の1.5倍の速度での空力加熱からカプセルを守ったシールドも貴重な資料です。(NASAも専用機で観測しに来たくらい)

このプロジェクトを担当された方々、夕べのビールはさぞ旨かったでしょうね。
お酒飲まない私はリポDで勝手に祝杯を上げました。


勢いあまってJAXAの「応援メッセージ」にお祝いメール出しました。
https://fs220.xbit.jp/s597/form1/

ついでに文部科学省にも、仕分けされないでねと・・・
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry31/

生中継しなかったNHKには、どんな圧力があったの?と・・・
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi

「はやぶさ2予算増額の嘆願署名」というのがあったので・・・
http://www.shomei.tv/project-1562.html

総務省へはこれから文句の文面考えます。言いたいことは山ほどありますんで。
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html


あと他に直訴するところってありますかね?

***********追記***********
NHKから返信が来ました。
内容は完全な定型文。

内閣府にもメール出しました。

政策会議へのパブコメも。
こっちは月探査ですが。
Posted at 2010/06/16 02:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年06月14日 イイね!

おかえり、はやぶさ君

日本の探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。

ネット中継はさすがに激混みでしたが、USTREAMで見ることができました。

和歌山大のチームがオーストラリアまで遠征して中継してくれたので、再突入の火球が見れました。
居ながらにしてリアルタイムで見ることが出来るいい時代になったものです。

子供の頃から宇宙が大好きだった私。今まで色々な探査機や観測衛星が撮った写真や観測データに感動してきましたが、探査機自体に感動を覚えた事は「はやぶさ」が初めてです。

通信に数十分を要する遠く離れた宇宙で機能するにはかなりの自立性が必要で、高度なロボットであるとも言えるわけですが、幾多のトラブルを乗り越えて健気に頑張る姿に人格すら感じました。

でも本当に頑張ったのはもちろん担当の技術者であり研究者であるわけです。


このプロジェクトに関わった全ての皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとう。
Posted at 2010/06/14 00:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2010年06月13日 イイね!

はやぶさ君、帰還日

ついにこの日がやってきました。

幾多の試練を乗り越えて故郷の星に帰ってきました。

ルマン24やサッカーどころではなく落ち着かない私です。

日本からだと12~16等級程度の暗さに見えるらしいです。

pocchongな天気なんで観測を試みるのは断念しました。

まあ、わたしのスキルと機材ではそもそも無理でしょうが・・・


今夜は、にこ生やTwitterで見守ろうと思います。
Posted at 2010/06/13 11:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation