行って来ました
MotoGP
注)大作なので、時間の無い人はご遠慮ください。
AM5:00 出発。
佐野SAで朝食、天気予報とは裏腹に雨に降られ、先行きに一抹の不安が。
昨年より1時間早く出発したため、たいした渋滞も無く駐車場へ。
さあ、チャリの出番。
歩く人の群れを横目に快走。
AM8:00 入場。
薄日も差し、何とか天気も回復しそう。
まずは、エントランスにある各ブースを周って見ることに。

リズラスズキのワークスマシンにご満悦。

KTMのRC8にゾッコンの相方。
125ccクラスの練習走行をグランドスタンド脇で見学。
ボスコ・モトのブースで相方が、ツナギの試着。(相方、激汗っ)
かなりの激安。
250ccクラスの練習走行もグランドスタンド脇で見学。
ココで、一度クルマに戻ることに。
途中、相方は雑誌社のブースによる為、別行動。
ココで事件発生!
ポツッ、ポツッ。
ンっ? 
小粒ではあるが雨が。
空を見上げると、なんだか雲行きが怪しい。
駐車場手前にあった大きなテントで雨宿りをさせてもらう事に。
数分後、強風と共に凄まじい雨が。
大勢の人がテントに押し寄せてきて身動きが取れない。
相方に何度もTEL・メールするも通じず、仕方無しにココにいる事に。
すると、爆音が聞こえてくる。
この豪雨の中、MotoGPクラスの練習走行が始まったらしい。
それにしても、この豪雨の中、よく走れたものだ。(後で聞いたのだが、数台が走っただけだったみたい)
30分位経っただろうか、だいぶ小雨になってきた。
非難していた人たちも、徐々に出て行くが、濡れるのがイヤだったので、完全に晴れるまでココにいる事に。
雨もやみ、晴れ間が出てきたので、車に向かって走っていたら、相方が。
先にクルマに戻ってると悪いと思い、豪雨の中、強行突破したらしい。(そう、クルマの鍵は相方が)
相方、ズブ濡れ。(申し訳ない)
AM11:00 天気も回復し、快晴に。
ダウンヒルストレートの真ん中辺りに陣取り、腹ごしらえ。
豚トロ丼を食す。(屋台のわりには結構イケル)
Honda WGP参戦50周年 メモリアル・ランが行われる予定だったのだが、先程の豪雨の為、メイン・ストレートだけ走るらしい。(フレディ・スペンサー&NSR500 見たかったなぁ)
PM0:00 いよいよ決勝レースの始まり。
125ccクラス決勝。
路面はハーフウエット。
チームによってタイヤ選択が違うみたいで、順位の変動が激しい。
 
この場所は、V字コーナーとダウンヒル・ストレート、90度コーナーが見渡せ、なかなかの観戦ポイント。(チョット遠いが、2コーナー立ち上がりや、5コーナー進入、最終コーナー入口もかすかに見える)
優勝は、イアンノーネ、今年の注目株。
観戦ポイントをヘアピンに移動。
PM1:00 250ccクラス決勝。
路面はほぼドライ、所々にウエットパッチがある程度。
まずは、シモンチセリがトップに。
青山兄弟の兄 博一が2位。
序盤、シモンセリがトラブルで後退、青山博一がトップに。
 

中盤、バウティスタを押さえトップキープ。
終盤、バウティスタにかわされ2位に。

弟 修平も、5位あたりで大バトル。(2002年モデルのマシンで健闘)
結局、優勝 バウティスタ、2位 青山博一、6位 青山周平
青山兄弟、よくやった!
天晴。
PM3:00 MotoGP決勝。
心配された路面も完全ドライ。
轟音と共に、スタート!
まずは、ロッシがポールポジションからホールショット。
序盤ロッシが先頭、ペドロサ、ドヴィツィオーゾと続く。

トップ快走のロッシ、このまま独走かと思われたが・・・。

シーズン前の大怪我にもかかわらず、激走を見せるペドロサ。

カワサキ撤退で、生まれたハヤテレーシングのメランドリ。
セカンドグループ争いで意地を見せる。

最年長 カピロッシ、今回は上位に絡めず。

スタートで出遅れたロレンソが徐々にポジション・アップ。

ペドロサとロレンソのバトル。
スペイン人同士なのだが、犬猿の仲らしい。
去年のスペインのレース表彰台で、スペイン国王が2人の手を取って握手をさせたほど。

今回の観戦ポイントのヘアピン。
中盤にロッシを交わしトップに躍り出たロレンソがそのまま優勝。

ロレンソのウィニング・ラン。
2位 ロッシ、3位 ペドロサ、4位 終盤巻き返したストーナー。
今回のMotoGP、事前の天気予報が、雨だったので、ドライでのレースが見れてとても良かった。
嵐のような豪雨にもかかわらず、運良く、全然濡れずに済んだ。
大半の人はズブ濡れだったに違いない。
毎年のコトながら、チケットの手配、往復の運転をしてくれた相方に
感謝!
だらだらと長くなってしまったが、最後までお付き合いしてくださった皆様にも感謝。
  Posted at 2009/04/28 01:12:24 |  | 
トラックバック(0) | 
バイク | 日記